【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲
「J-POPのあの曲をピアノで弾いてみたいんだけど、楽譜を買うのはもったいない気も……」このように楽譜の購入を迷っている方は必見!
本記事では、まねして弾くだけで簡単に好きな曲をピアノで演奏できちゃう、楽譜付きのオススメ動画をご紹介します。
J-POPの楽譜は著作権の関係上、基本的にすべて有料です。
しかし、楽譜付きの無料動画なら、実質楽譜代も無料!
なかには、音に合わせて楽譜や鍵盤が光る動画もあるので、初心者の方でも楽譜と鍵盤を目で追いやすいはずです。
初級レベルの易しいアレンジを集めましたので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選
【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲(1〜10)
キセキGReeeeN

佐藤隆太さん主演で大ヒットした高校野球が題材のドラマ『ROOKIES』の主題歌に起用された『キセキ』。
心にストレートに響く歌詞と歌声が多くの人の心をとらえ、今では応援歌の定番となっています。
原曲では付点8分音符と16分音符のリズムが多用されていますが、ピアノで弾く場合まずは弾きやすい8分音符2つに変えて音を追っていくのがオススメ!
譜読みができて両手奏に慣れてきたら、徐々に歌のリズムに近づけて雰囲気を出していきましょう。
糸中島みゆき

結婚式などの感動的なシーンの定番曲として親しまれている、中島みゆきさんの『糸』。
運命の出会いを糸になぞらえた感動的な歌詞が、シンプルでありながらも心揺さぶるメロデイにのせて歌われる感動的な楽曲です。
ゆったりとした楽曲で急なリズムや和声の変化もないため、シンプルなアレンジであればピアノ初心者の方でも演奏しやすいはず!
数々のドラマや映画、CMに起用され、多くのアーティストによってカバーされている名曲を、ピアノで演奏してみませんか?
ビリミリオン優里

「後悔しない人生を歩んでほしい」というメッセージが込められた、シンガーソングライターの優里さんの『ビリミリオン』。
老人と君の会話で進められる歌詞が、お金以上に大切なものが人生にはたくさんあって、それらを目の前の利益にとらわれず守り続けていくことがいかに重要なことかを教えてくれます。
細かいリズムが続きますが、同じ音の連続や順次進行が多いメロディなので、手のポジション移動が少なく弾きやすいはず。
左手でリズムを刻むのが難しい場合は、ベース音のみにしたり小節の頭だけ和音を入れる形に変えたりして、練習してみてくださいね。
【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲(11〜20)
炎LiSA

映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌として制作され、同映画の大ヒットともに話題となったLiSAさんの『炎』。
同じくLiSAさんがテレビアニメ版のオープニングテーマ『紅蓮華』の戦いを連想させる勢いのよいイメージとは全く異なる、力強く壮大なバラ―ドです。
メロディラインは楽譜に起こすとやや複雑なリズムになるため、ピアノ初心者の方は、まずは原曲のリズムをまねするつもりで練習してみるとよいかも!
そのあと「このリズムはこう書き表すんだ!」と結び付けていけば、譜読みの勉強にもなりますよ。
負けないでZARD

毎年8月に放送される日本テレビ系列の24時間テレビ『愛は地球を救う』のマラソン応援歌としておなじみの『負けないで』。
ボーカルの坂井泉水さんの力強さと透明感を兼ね備えた歌声と、勇気が心の奥から湧いてくるようなサウンドが印象的な楽曲ですよね。
原曲のテンポは速めですが、ピアノ演奏に挑戦する際はまずゆっくりの練習からスタートするのがオススメ!
左手がシンプルなアレンジを選べば、初心者の方でも無理なくチャレンジできるはずです。
練習する自分を応援するような気持ちで取り組めば、モチベーションアップ間違いなしです!
366日HY

自分のもとを去ってしまった愛する人を思う恋心を描いた、HYの『366日』。
前奏からすでに、心がキュッと締め付けられるような切なさが感じられますよね。
メロディの音域は若干広めで細かいリズムも含まれますが、「ここは前に出てきたリズムと同じだな」「1オクターブ違うだけでさっきのところと同じフレーズだな」という部分も多いので、練習を進めやすいはず。
サビ部分では歌い上げているような気持ちで、思いきり感情を込めて演奏してみましょう。
地球儀米津玄師

宮崎駿さんが監督、脚本を務め、2023年に公開されたスタジオジブリ作品『君たちはどう生きるか』の主題歌として書き下ろされた『地球儀』。
「うれしいことや悲しいこと、さまざまな出来事が道中にあったとしても、未来はどこまでも続いていく」そんな果てしなく続く未来への希望を感じさせる楽曲です。
楽譜におこすと4拍子と2拍子がミックスされた形になるため一見難しそうですが、拍子の変化は特に意識せず、メロディを思い浮かべながら音符を追っていけば大丈夫!
慣れてきたら、強弱をつけてサビを盛り上げてみましょう。