【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
ピアノを習い始めて、憧れのディズニーソングを弾いてみたいと思っている方はいませんか。
音符も少しずつ読めるようになって好きな曲で上達したいという方も多いはず。
ディズニーの名曲の中にはメロディが1オクターブ以内で構成されていたり、初心者向けの楽譜や参考演奏の動画も多く出ており初心者の方でもチャレンジしやすい作品もあるんです!
本記事では、ドレミを覚えたばかりのピアノ初心者さんでも気軽に取り組めるディズニーソングをご紹介します。
メロディと伴奏とともにシンプルで弾きやすいアレンジの楽譜もあわせてご紹介しますので、譜読みに不安がある方もぜひ参考にしてみてくださいね!
【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選(1〜10)
美女と野獣Alan Menken

ディズニーアニメーション映画の象徴的なシーンで描かれる優美なワルツの調べです。
メロディーは穏やかで、ロマンティックな雰囲気を醸し出しています。
音域が広すぎず、転調を繰り返すことでドラマチックな展開を生み出しています。
本作は1991年のアニメーション映画でポット夫人により歌われ、主人公たちが心を通わせていく大切な場面で使用されました。
予期せぬ出会いから、互いを理解し合っていく様子が優しい旋律で表現されています。
メロディーラインがシンプルで音域も狭いため、ドレミを覚えたばかりの方にもぴったりな1曲です。
やさしい旋律で気持ちを込めて弾いてみたい方におすすめです。
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちと思いきりダンスを楽しめる子供向けプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」の楽曲として人気に火がついた『ジャンボリミッキー!』。
キャストやキャラクターたちが元気いっぱい歌い踊る動画が、SNSでも話題になりましたよね。
曲の途中でミッキーのテーマとしておなじみの『ミッキーマウス・マーチ』のメロディも登場する、ミッキーが好きな人にはたまらない1曲です。
1オクターブ以内で構成されたメロディはとっても弾きやすいので、ピアノ初心者の方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
モアナと伝説の海「どこまでも~How Far I’ll Go~」Lin-Manuel Miranda

南太平洋が舞台のディズニー映画の中で描かれる少女の冒険と自己発見の旅を象徴的に表現した楽曲です。
メロディは1オクターブ以内に収まっており、美しい曲調に乗せて、大海原へと夢を馳せる少女の心情が、まるで目の前で歌われているかのように生き生きと描かれています。
ゆったりとした導入から次第に盛り上がりを見せる展開は、誰もが共感できる夢への一歩を後押しさせてくれます。
2017年3月には加藤ミリヤが歌う日本語版がリリースされ、花王「エッセンシャル」のタイアップソングとしても起用されました。
大切な何かに向かって一歩を踏み出したい時、ピアノの優しい音色とともに自分らしい解釈で奏でてみませんか。
リメンバー・ミーKristen Anderson-Lopez/Robert Lopez

ディズニー、ピクサーのアニメーション映画から生まれた心温まる物語を彩る楽曲です。
メキシコの伝統的な音楽「マリアッチ」の要素を取り入れた、シンプルで美しいメロディラインが印象的です。
家族の絆や、大切な人との思い出をテーマにした優しい雰囲気の曲調で、物語の中でも重要な役割を担っています。
音域も狭く、シンプルなメロディ構成のため、ピアノを始めて間もない方でも取り組みやすい楽曲となっています。
2018年、第90回アカデミー賞で歌曲賞を受賞した本作は、その普遍的なテーマと親しみやすい旋律で、世代を超えて多くの人々に愛されています。
音楽を通じて家族との絆を深めたい方にぴったりの一曲です。
アラジン「ホール・ニュー・ワールド」Alan Menken

ディズニー映画の音楽を数多く手がけた作曲家アラン・メンケンさんの作品のなかでも特に人気が高く、結婚式などでも頻繁に演奏されている名曲『ホール・ニュー・ワールド』。
アラジンたちが夜空を飛びゆく光景を思い起こさせる、ロマンチックな1曲です。
壮大なイメージの曲なので難しいのではと思われるかもしれませんが、実はサビのメロディが1オクターブ以内で構成されていて、ピアノ初心者の方でも演奏しやすいんです!
まずはメロディに集中できるよう、左手が和音あるいはベース音のみになっているアレンジの楽譜で練習してみてはいかがでしょうか?
パイレーツ・オブ・カリビアン「彼こそが海賊」Hans Zimmer

世界中で愛されるディズニー作品のピアノ初心者でも演奏できる楽曲です。
勇壮な雰囲気と疾走感があるオーケストラサウンドが特徴で、1オクターブ以内のシンプルなメロディーで構成されています。
力強い打楽器のリズムは、まるで波を乗り越える海賊船のようですね。
2003年に公開された映画のエンドクレジットでも使用されるなど、冒険心を刺激する壮大な一曲。
ピアノ譜面もオーケストラ版をアレンジした見やすいものが多いので、基本のメロディーから覚えて少しずつ両手での演奏を目指していくのがオススメです。
映画のシーンを思い浮かべながら、自由を象徴するような雄大な旋律を楽しんでみましょう。
シンデレラ「これが恋かしら」Al Hoffman/Mack David

ディズニーアニメーション映画のワンシーンを彩る魔法のような楽曲です。
優雅なワルツのメロディーに乗せて、主人公の純粋な心の動きが美しく描かれています。
宮殿の舞踏会で初めて出会った恋。
そのときめきや戸惑い、喜びの感情が、夢見るような優しい旋律に乗せて表現されており、聴く人の心に深く響きます。
ディズニーランドやディズニーシーでもショーの演出に使用されており、思い出の一曲として多くの人に愛されています。
メロディーはシンプルで1オクターブ以内に収まっているため、音符を覚え始めた方でも気軽に挑戦できます。
楽しみながら演奏力を伸ばしたい方におすすめの一曲です。