RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選

ピアノを習い始めて、憧れのディズニーソングを弾いてみたいと思っている方はいませんか。

音符も少しずつ読めるようになって好きな曲で上達したいという方も多いはず。

ディズニーの名曲の中にはメロディが1オクターブ以内で構成されていたり、初心者向けの楽譜や参考演奏の動画も多く出ており初心者の方でもチャレンジしやすい作品もあるんです!

本記事では、ドレミを覚えたばかりのピアノ初心者さんでも気軽に取り組めるディズニーソングをご紹介します。

メロディと伴奏とともにシンプルで弾きやすいアレンジの楽譜もあわせてご紹介しますので、譜読みに不安がある方もぜひ参考にしてみてくださいね!

【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選(1〜10)

リトル・マーメイド

リトル・マーメイド「アンダー・ザ・シー」Alan Menken

アンダー・ザ・シー “Under The Sea”『リトルマーメイド』ディズニー / ピアノ 簡単 ゆっくり ドレミ付き
リトル・マーメイド「アンダー・ザ・シー」Alan Menken

「海の中には、どれだけ楽しい世界が広がっているのだろう?」とワクワクさせてくれる、映画『リトルマーメイド』の挿入歌!

サビのメロディが1オクターブ以内で進行し、コードもシンプルですが、やや複雑なリズムをいかに攻略するかがこの曲を弾きこなすポイントです。

音を読むことに加え、リズムをしっかり把握するため、メロディーのリズムだけを取り出して、机をたたいたりして練習してみるのもオススメですよ!

この曲のリズムを難なくとれるようになれば、他の曲のリズムが単純でわかりやすく感じられるようになるかもしれませんね。

アナと雪の女王「レット・イット・ゴー」Kristen Anderson-Lopez/Robert Lopez

世界中でアナ雪ブームを巻き起こした映画『アナと雪の女王』の主題歌『レット・イット・ゴー』。

エルサのやさしさや孤独感、力強さが見事に表現された大ヒットソングです。

一度聴いたら頭から離れない印象的なサビのメロディは、1オクターブ以内で完結!

シンコペーションやタイが多用されているため、楽譜を見ると難しそうに感じるかもしれませんが、記憶しているメロディを頼りに弾いてみると意外に弾きやすいんです。

まずは楽譜を読むことにこだわらず、「あのメロディをピアノで再現しよう」といった感覚でチャレンジしてみては?

パイレーツ・オブ・カリビアン「彼こそが海賊」Hans Zimmer

【みんな弾ける簡単ピアノ】『彼こそが海賊』/ディズニー映画 パイレーツオブカリビアン ドレミ付き楽譜 初級ピアノ
パイレーツ・オブ・カリビアン「彼こそが海賊」Hans Zimmer

世界中で愛されるディズニー作品のピアノ初心者でも演奏できる楽曲です。

勇壮な雰囲気と疾走感があるオーケストラサウンドが特徴で、1オクターブ以内のシンプルなメロディーで構成されています。

力強い打楽器のリズムは、まるで波を乗り越える海賊船のようですね。

2003年に公開された映画のエンドクレジットでも使用されるなど、冒険心を刺激する壮大な一曲。

ピアノ譜面もオーケストラ版をアレンジした見やすいものが多いので、基本のメロディーから覚えて少しずつ両手での演奏を目指していくのがオススメです。

映画のシーンを思い浮かべながら、自由を象徴するような雄大な旋律を楽しんでみましょう。

【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選(11〜20)

ライオン・キング「愛を感じて」Elton John

Can You Feel The Love Tonight from The Lion King – EASY Piano Tutorial(Synthesia) by TAM
ライオン・キング「愛を感じて」Elton John

美しい夜の静けさと愛の調和を壮大に表現したディズニーの名曲です。

サビの盛り上がりは心に響きますが、メロディの音域は1オクターブ以内に収まり、穏やかな曲調の中に感動のストーリーが込められています。

孤独な心が愛によって癒されていく過程が、優しいメロディとともに描かれており、ピアノでの演奏でもその魅力を十分に表現できます。

1994年にアカデミー賞とグラミー賞を受賞した本作は、映画のクライマックスを飾る重要なシーンで使用され、主人公の心の成長を印象的に表現しています。

シンプルなメロディラインと心温まるストーリーで、ピアノ演奏に取り組みたい方にぴったりの1曲といえるでしょう。

アラジン「フレンド・ライク・ミー」Alan Menken

【初級楽譜つき】フレンド・ライク・ミー「アラジン」Friend Like Me – Aladdin簡単ピアノカバー – CANACANA
アラジン「フレンド・ライク・ミー」Alan Menken

ジーニーとアラジンの出会いのシーンで披露される印象的な一曲です。

ジャジーでアップテンポな楽曲で、ユーモアがあふれる歌詞とともに、無限の力を持つジーニーの陽気な性格を巧みに表現しています。

ブラスセクションを強調した編曲が特徴的で、聴く人を魅了する一曲となっています。

2019年7月にテレビ番組『ミュージックステーション』で山寺宏一さんが披露し、話題を集めました。

ジャズやキャバレーの要素を取り入れた本作は、メロディーラインが分かりやすく、音域も広くないため楽器練習にぴったりの楽曲です。

ディズニーの名曲の中でも陽気で楽しい気分になれる曲なので、ジャズやブルースが好きな方におすすめです。

白雪姫「口笛吹いて働こう」Frank Churchill

ピアノによる 「白雪姫」より 「口笛ふいて働こう」
白雪姫「口笛吹いて働こう」Frank Churchill

ディズニー映画が世に送り出した至高の楽曲です。

メロディラインはシンプルで耳に残りやすく、どなたでも親しみやすい構成になっています。

七人のこびとたちの家で白雪姫が楽しく掃除をするシーンを彩る本作は、1937年の初公開から世界中で愛され続けています。

マンモニカや鳥のさえずりなど、自然の音が織り交ぜられたメロディーには、日々の仕事を楽しく前向きに取り組む大切さが込められています。

森の動物たちと一緒に家事を楽しむ様子は、誰もが心温まる気持ちになれることでしょう。

ディズニーランドのショーでも使用される本作は、ピアノでゆっくり練習しながら物語世界に浸れる一曲としてお勧めです。

東京ディズニーランド「カリブの海賊 ヨーホー」George Bruns

ディズニーランドのアトラクションから生まれた海賊をテーマにした一曲は、6/8拍子の愉快な行進曲スタイルで、長調と短調を行き来する個性的なメロディーラインが魅力です。

1967年にカリフォルニアのディズニーランドで公開されて以来、2003年公開の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』でも使用され、世界中で愛されています。

海賊たちの自由な生活や冒険心を陽気に表現した本作は、メロディーが1オクターブ以内に収まり、シンプルな構成となっているため、ピアノの練習曲としても取り組みやすい曲です。

楽しく弾けて上達も実感できる一曲として、ディズニー作品が好きな方やピアノを始めたばかりの方におすすめです。