RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【中学生向け】体育館でできるスポーツまとめ

みなさん、運動はお好きでしょうか!

もうすでに部活などで、しっかり取り組んでいる方も多いはず。

ここでさらに身体を動かして今まで以上の体力作り、今回この記事では中学生にオススメな体育館でできるスポーツをまとめてみました!

なかには定番のものもありますが、名前からはルールが想像できないような近年競技人口が増えてきている新スポーツまでピックアップしています。

体育の時間やレクリエーションにぜひ活用してみてください!

【中学生向け】体育館でできるスポーツまとめ(11〜20)

カローリング

【やさスポ】誰でも簡単に楽しく!「カローリング」
カローリング

氷上ではなく、床の上でおこなうカーリングに似たスポーツ、カローリング。

ジェットローラと呼ばれる、カーリングのストーンに似た球を円形のポイントゾーンまですべらせてポイントを獲ります。

カーリングと同様に、相手のジェットローラを弾き出したりするのもOK!

どこにジェットローラを置くか、相手チームのどのジェットローラを弾き出すかといった心理戦が楽しめます。

ですが、カーリングよりも軽い力で手軽に楽しめるので、運動が得意じゃないという方も挑戦しやすいスポーツです。

スポーツチャンバラ

レディース長剣両手 Ladies’ Choken-Ryote スポーツチャンバラ世界大会2023
スポーツチャンバラ

スポーツチャンバラ、聞いたことがありますか?

体育館でできるスポーツとして、ぜひ文化祭に取り入れてみましょう。

エアーソフト剣を使って戦うシンプルなルールですが、意外に熱中できてしまうアイデアだと思います。

安全面もバッチリで、プロテクターをつければケガの心配なし。

新聞紙を代用剣にすれば、特別な道具がなくてもOK。

友達とのレクリエーションはもちろん、体育の授業にピッタリかも。

思いっきり体を動かせて、みんなで盛り上がれること間違いなし。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

キンボール

ニュースポーツ講座(キンボール)
キンボール

みなさん、キンボールって知ってますか?

体育館で楽しめる、とってもユニークなスポーツなんです。

直径1メートル以上もある大きなボールを使うんですよ。

3チーム4人ずつで競い合うルールも面白いですね。

ヒットやレシーブのコツをつかむのが楽しいし、チームワークも大切。

年齢や体型に関係なく楽しめるのがいいところ。

体力づくりにもぴったりです。

みんなで協力しながら戦略を練ったり、敏捷性を磨いたり。

新しい運動経験ができそうですね。

友達と一緒に、ぜひチャレンジしてみてください!

ソフトバレー

仲間にうまくパスできるソフトバレーボールのコツ
ソフトバレー

バレーボールから着想を得た球技のソフトバレーボール。

高齢者や子供からも親しまれており、運動が得意でない方やスポーツ初心者の中学生にもオススメの競技です。

やわらかいゴム製のボールを使うこと以外は、バレーボールと同じルールで取り組めます。

6人制の場合は、前衛と後衛に3人ずつ配置して、アタッカーやセッター、リベロに分かれてプレイ。

相手のコートにボールを打ちこむことで得点し、15点先取で勝利が決まります。

クラスメイトや友達と協力することで、仲を深める場面にもぴったりなスポーツです。

先生運びリレー

先生運びリレー(体育祭説明)
先生運びリレー

運動会で盛り上がること間違いなしの「先生運びリレー」を競技に取り入れてみるのはいかがでしょうか。

ルールは、日頃お世話になっている担任の先生にブルーシートに横になって乗ってもらい、生徒がそれを慎重かつスピーディーに運ぶというとてもシンプルなもの。

生徒が数人でブルーシートをつかんで用意されたコーンのところでまわり、カゴにボールを入れます。

その後、ゴールまでブルーシートに入っている先生を運び、ゴールまでのタイムとカゴに入ったボールの数で勝敗が決まります。

全員で力を合わせてバランスを崩さないように安全に先生を運んであげてくださいね。

大玉リフティング

ジャンボビーチボール トスリフティング 団体戦【運動会・レクリエーション】
大玉リフティング

チームで力を合わせ、巨大な大玉をトスして回数を競う「大玉リフティング」は、盛り上がるのはもちろん、仲間同士の絆が深まるオススメの競技です。

地面に描かれた大きな円のなかに入り、大玉をリフティングしていきますが、円からはみ出てしまったらそこで終了です。

数人でトスをするとはいっても、大玉を宙に放つのはなかなか力がいるもの。

見た目以上に体力を消耗する競技なので、参加者も応援する側も気合いを入れて挑みましょう!

【中学生向け】体育館でできるスポーツまとめ(21〜30)

チャンバラ合戦

チャンバラ合戦-戦 IKUSA- 公式PV TEAM ver.
チャンバラ合戦

集中力とチーム力が試される「チャンバラ合戦」は、中学校の体育祭で盛り上がること間違いなしですね。

チームに分かれて、スポンジの刀を持ち、相手の腕についてる命のボールを落とします。

命のボールをたくさん落とせた方が勝ちです!

ゲームに時間制限を設けるか、全員のボールを落とすまで戦うかは、体育祭のタイムスケジュールに合わせて決めましょう。

チャンバラですから、戦国武将風の衣装を身にまとって戦うのもおもしろそうですね!

おわりに

初めて名前を聞いた競技もあったんじゃないでしょうか。

専用の道具を使うものに関しては、自分たちで似せたグッズを製作するのもあり。

スポーツの可能性は無限大、ぜひみんなで楽しくチャレンジしてみてくださいね!