中学生になってからカラオケに行く機会が増えた人もいるんじゃないでしょうか。
思いっきり歌うのって、本当に楽しいですよね。
好きな曲を熱唱しているうち盛り上がって、自分がそのアーティストになった気分に。
さて今回は「せっかくなら一緒に来ている人を驚かせられる、かっこいい曲が歌いたい」という方向けに「モテる邦楽曲」をテーマに人気作品をたくさんピックアップしてみました!
最新のヒット曲や長らくカラオケ定番曲として愛されているものまで、幅広くご紹介!
ぜひ最後までチェックして、自分にぴったりな楽曲を見つけていってください!
【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲(1〜20)
青のすみかキタニタツヤ

切ない青春の瞬間を切り取った、キタニタツヤさんの珠玉の一曲。
疾走感のあるメロディと繊細な歌詞が織りなす世界観が魅力的です。
アニメ『呪術廻戦』第2期のオープニングテーマとして2023年7月にリリースされ、大きな話題を呼びました。
爽やかな印象とダークな世界観のバランスが絶妙で、多くのリスナーの心を掴んでいます。
カラオケで歌えば、友達に一目置かれること間違いなし。
青春時代の別れや届かなかった思いに共感できる人にぴったりの曲です。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

爽やかで前向きなメッセージが詰まった一曲です。
Mrs. GREEN APPLEさんが2023年4月にリリースした楽曲で、ABCテレビ・テレビ朝日系連続ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされました。
「ケセラセラ」という言葉が印象的で、どんな困難も乗り越えていこうという強い意志が伝わってきます。
メロディはポップで親しみやすく、歌詞は深い意味を持っています。
本作は、日々頑張る全ての人の背中を押してくれる応援ソングとなっています。
カラオケで歌えば、きっと周りの人を元気にできるはず。
落ち込んでいる友達と一緒に歌うのもいいかもしれませんね。
君はロックを聴かないあいみょん

聴いていると心に染み入る、切ない恋心を描いた楽曲です。
兵庫県出身のシンガーソングライター、あいみょんさんの作品で、2017年9月にサードシングルとしてリリースされました。
爽やかなメロディと力強い歌声が印象的。
サビは一度聴けば耳から離れなくなりますよ。
ロック音楽を通じて想いを伝えたい主人公の気持ちが、共感を呼びます。
映画やドラマとのタイアップは今のところありませんが、ラジオでよく流れていましたね。
カラオケで歌えば、きっと周りを虜にできるはず。
青春の甘酸っぱさを感じたい人におすすめです。
唱Ado

エキゾチックなビートと歌い手の圧倒的な歌唱力が魅力の本作。
多様性や自由を讃えながらも、内なる葛藤や嫉妬心を描き出す複雑な内容が印象的です。
2023年9月に配信リリースされ、長期にわたりチャートの上位をキープ。
USJのハロウィーンイベントとのコラボレーションも話題を呼びました。
歌唱力に自信のある中学生なら、ぜひチャレンジしてみてください。
難しい漢字を含む歌詞を歌いこなせれば、周りの友達を驚かせること間違いなしですよ。
愛を込めて花束をSuperfly

力強いメロディに乗せた、感動的な愛の歌です。
Superflyさんのソウルフルな歌声が心に響きます。
2008年2月にシングルとしてリリースされ、TBS系ドラマ「エジソンの母」の主題歌として使用されました。
家族や恋人への感謝の気持ちを花束に託して伝える、温かみのある歌詞が印象的です。
カラオケで歌うと、周りの人を驚かせられるかもしれません。
大切な人への想いを込めて歌いたい時にぴったりです。
練習を重ねれば、きっと心に残る名演になるはずですよ。