【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
中学生になってからカラオケに行く機会が増えた人もいるんじゃないでしょうか。
思いっきり歌うのって、本当に楽しいですよね。
好きな曲を熱唱しているうち盛り上がって、自分がそのアーティストになった気分に。
さて今回は「せっかくなら一緒に来ている人を驚かせられる、かっこいい曲が歌いたい」という方向けに「モテる邦楽曲」をテーマに人気作品をたくさんピックアップしてみました!
最新のヒット曲や長らくカラオケ定番曲として愛されているものまで、幅広くご紹介!
ぜひ最後までチェックして、自分にぴったりな楽曲を見つけていってください!
【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲(11〜20)
How Many BoogieFuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG

ラッパーのSKRYUさんとプロデューサーのWAZGOGGさんによるコラボEP『わすれもの』に収録されている楽曲『How Many Boogie feat.Fuma no KTR』。
ラッパーのFuma no KTRさんをフィーチャーした流れるようなフロウは、ずっと聴いていたくなるような心地よさがありますよね。
全体的に低いトーンが続くため歌いやすいですが、グルーブ感を意識しないと棒読みになってしまうため注意しましょう。
お友達と一緒に歌ったら盛り上がるであろう、中学生にオススメのカラオケソングです。
証flumpool

青春の想いがつまった感動ソングです。
flumpoolさんの楽曲で、2011年12月にリリースされました。
NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として起用されたのがきっかけで、大きな話題に。
優しく響くギターと印象的なメロディーが心に染みます。
夢に向かって歩み出す勇気や、大切な人との絆が歌詞につづられています。
カラオケで盛り上がりたい中学生におすすめ。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと心に残る思い出になるはずです。
車輪の唄BUMP OF CHICKEN

カリスマ的人気を誇るバンドBUMP OF CHIKINの代表曲。
最近では米津玄師が影響をうけたことを公言しています。
うっとりするような美ボイスと真摯な歌詞が心に残ります。
カラオケで上手に歌えればモテモテになるかも。
百花繚乱幾田りら

困難を乗り越えた先に広がる色鮮やかな未来を描いた、幾田りらさんのドラマティックな一曲。
和の要素を取り入れたメロディは、壮大なサウンドとの調和が見事です。
透明感のある歌声と力強いビートが、主人公の内なる強さと繊細な感情を巧みに表現しています。
2024年12月に発表された本作は、2025年1月から放送開始のアニメ『薬屋のひとりごと』オープニングテーマに起用され、蜷川実花さんが手掛けた鮮やかなジャケット写真も話題となりました。
アニメ好きの方はもちろん、人生の岐路に立つ時や迷いを感じる時に聴いてほしい一曲です。
きっと心の中に眠る勇気が目覚めるはずです。
貴方の恋人になりたいのです阿部真央

ちょっぴりオトナなセンスを持つあなたにオススメ。
最近気になる人ができた人には特にはまるかも!
歌詞をじっくり噛みしめながら聴くとせつなさは倍増します。
いつかカラオケで可愛く歌い上げられるようになれば、気になるあの人にもモテちゃうかも。
オトノケCreepy Nuts

テレビアニメ『ダンダダン』のオープニングを飾るサウンドは、音楽と怪異という異なる要素を見事に融合させ、壮大な音の世界を描き出しています。
Creepy Nutsならではの鋭いラップと独特の世界観で、オカルトをテーマにした物語に新たな魅力を吹き込んでいます。
本作は2024年10月から放送された同アニメのために書き下ろされ、DJ松永さんとR-指定さんの卓越したスキルが存分に発揮されています。
アルバム『Legion』にも収録され、ヒップホップとアニメという異なるカルチャーを結びつける架け橋となりました。
不思議な魅力を放つメロディと力強いビートは、普段アニメソングを聴かない方にもオススメです。
放課後の教室や通学中のイヤホンの中で、新しい音楽との出会いを求める中学生の心をつかむこと間違いありません。
【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲(21〜30)
走れSAKAMOTOVaundy

人気アニメのオープニングテーマとして書き下ろされた、Vaundyさんによる渾身の一作です!
重厚なベースラインと鋭いギターサウンドが生み出すエネルギッシュなメロディーは、心臓の鼓動を高鳴らせます。
イギリスのロンドンで収録された本作は、海外スタッフとのコラボレーションにより、新たな音楽的挑戦を実現しています。
2025年1月から放送のテレビアニメ『SAKAMOTO DAYS』のオープニングテーマに起用され、主人公の圧倒的な強さと家族を守る決意を見事に表現しました。
アニメファンはもちろん、日常の中で勇気や元気が欲しい人にピッタリの応援ソングです!