【後輩に贈りたい歌】気持ちが伝わる感謝の歌・エールソング
これまでたくさんの苦楽をともに過ごしてきた仲間である後輩たち。
自分たちが卒業したり引退したりするときには、後輩へ「ありがとう」「がんばって」「そばにいるよ」といった気持ちを伝えたいですよね!
しかし、直接伝えるのは恥ずかしいもの。
そこでこの記事では、大切な後輩へ贈るのにピッタリな曲を紹介していきますね。
感謝やエールを伝えられるよな曲、お互いの絆を感じられる曲などを選んでいるので、あなたと後輩たちとの関係性にマッチするような曲を選んで贈ってみてくださいね!
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
【後輩に贈りたい歌】気持ちが伝わる感謝の歌・エールソング(21〜30)
Shine家入レオ

何かが始まるような歌いだしの高揚感がたまらない家入レオさんの『Shine』。
2012年2枚目のシングルとしてリリースされた本作はドラマ『カエルの王女さま』の主題歌にも起用されました。
家入さんの芯の通った高らかな歌声が眩しいですね。
「大丈夫、私がついているよ」というようなメッセージが込められていて、離ればなれになってしまう後輩に伝えたい気持ちにマッチしています。
後輩の未来へ向かっていく姿を力強く後押しするエールソングです。
虹AAA

2012年にリリースされた『虹』は作詞作曲を4人組音楽グループのGReeeeNが手がけ話題になりました。
AAAといえばパフォーマンスグループとして歌やダンスもパワフルでメンバーそれぞれの個性が光るグループですよね。
GReeeeNの楽曲とあいまって力強く、元気になれるような前向きな曲です。
落ち込んだ時や不安なときにもこの曲を聴くと励まされますよ。
後輩たちにパワーを贈れるステキな曲、一度聴いてみてください。
名前を呼ぶよSUPER BEAVER

誰もが心を打たれるストレートな歌詞と骨太なロックサウンドで幅広い層のリスナーから支持を集めている4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
映画『東京リベンジャーズ』の主題歌として起用された通算15作目のシングル曲『名前を呼ぶよ』は、キャッチーなメロディーと疾走感のあるアンサンブルがテンションを上げてくれるロックチューンです。
後輩との絆を確かめ合えるようなメッセージは、先輩から言うからこそ大きな意味を持ちますよね。
当たり前のことがいかに特別かを教えてくれる、学生時代の節目である卒業のタイミングで胸に刻みたいメッセージソングです。
StoryAI

いつもそばに居てくれる後輩への感謝をストレートに伝えたい方には『Story』がオススメです。
こちらはシンガーのAIさんが2005年にリリースした曲で、ゲームソフト『リズム怪盗R皇帝ナポレオンの遺産』のエンディングテーマに起用されました。
R&B調のリズムに刻まれるドラマチックなメロディーが涙を誘います。
寂しさや切なさをつつむ彼女のパワフルなフロウも魅力の一つといえるでしょう。
心から大切だと思える後輩への思いと一緒に流してみてください。
笑顔の待つ場所Official髭男dism

「自分たちがやりたいと思うことをやる」という信念を持ち、そこから生まれる楽曲がJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンド、Official髭男dism。
TSK山陰中央テレビの45周年記念テーマソングとして起用された『笑顔の待つ場所』は、2ndミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』のiTunesアルバム予約限定特典として収録されました。
これまでの感謝とこれからも変わらない絆をつづった歌詞は、人生の節目となる卒業式においても寂しさを軽減させてくれるのではないでしょうか。
軽快なビートに乗せたポップなメロディーが心地いい、先輩から後輩へのプレゼントにぴったりのナンバーです。
NO MORE CRYD-51

大人気青春ドラマ『ごくせん』第2シリーズの主題歌となった『NO MORE CRY』。
沖縄出身のボーカルデュオD-51が2005年にリリースし、自身初のテレビドラマの主題歌ということもあり40万枚を超える売り上げを記録しました。
タイトルにもなっていて曲中でも繰り返される『NO MORE CRY』という言葉に勇気づけられますね。
自分の殻を破って生まれ変わろうというメッセージと軽快なリズムが前向きな気持ちにしてくれるアッパーチューンです。
本音sumika

そのバンド名が示すとおり「さまざまな人にとって住処のような場所になってほしい」というコンセプトでファンを魅了している4人組ロックバンド、sumika。
『Late Show』との両A面でリリースされたメジャー5thシングル曲『本音』は、第99回全国高校サッカー選手権大会応援歌として起用され、注目を集めました。
かけがえのない仲間との出会に感謝するメッセージは、後輩であれば先輩から言われて嬉しいくないはずがありませんよね。
叙情的なメロディーとアンサンブルが心を震わせる、仲間の大切さを再確認できるナンバーです。