【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
進学や転職、夢をかなえるために新天地で新しいことにチャレンジする……人生にはさまざまな旅立ちがありますね。
今まで慣れ親しんだ環境を飛び出して新たな場所に行くこと自体決して簡単なことではありませんし、新たな環境ではつらいこともたくさんあるかもしれません。
そんなときに聴きたい応援歌、新たな場所でも頑張れる勇気をくれる旅立ちの歌、卒業ソングを紹介していきますね!
新たな一歩を踏み出すあなたの背中を押してくれる曲はもちろん、これから旅立つあなたの大切な仲間や友人に贈るのにもピッタリの心強い応援歌を編集部で厳選しました。
【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲(1〜10)
旅立ちの唄Mr.Children

不安を感じる旅立ちのときに、あなたの心をそっと優しく包み込んでくれるMr.Childrenの『旅立ちの唄』。
ケータイ小説が原作の、新垣結衣さんと三浦春馬さんが主演をつとめた映画『恋空』の主題歌に起用されました。
ボーカル桜井和寿さんの優しい歌声、そして温かなメロディーが旅立ちへの不安をやわらげてくれます。
これから歩む道に不安とともにワクワクもあるけれども、ときにはちょっと弱気になってしまうこともあると思います。
そんなときにはこの曲でつづられているように大好きな家族や友達の笑顔や言葉、さまざまな思い出を思い出してください。
この曲とともにきっとあなたに大きな力を与えてくれますよ!
笑顔の待つ場所Official髭男dism

旅立ちを迎え新たな一歩を踏み出す人を優しく見守ってくれるOfficial髭男dismの『笑顔の待つ場所』。
インディーズ時代にリリースされたミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』のiTunes予約特典として収録されています。
彼らの出身地である山陰のテレビ局の45周年を祝うテーマソングにも起用されました。
新しい生活を迎えるときは不安でいっぱいですよね。
でもつらくなったら故郷の家族や仲間のステキな笑顔を思い出してください。
きっとこの曲とともに、あなたへパワーを与えてくれますよ!
友 〜旅立ちの時〜ゆず

旅立つ友人へ向けてのエールを送る応援歌です。
新しい環境でつらくなったときは、いつでも仲間たちとの絆を思い出して頑張れというメッセージがこめられています。
また会える、どこかでつながっているというメッセージが心強いですね。
僕らまたSG

それぞれの場所に旅立っていく仲間たちのことを思い、エールを送るイメージが伝わってくる、ソギョンさんの楽曲です。
未来に向けた歩みを感じられる力強いリズム、ゲームミュージックのような軽やかなサウンドの重なりが印象的です。
音楽の教材としてもおなじみの、パッヘルベルの『カノン』のメロディーが取り入れられているところも、青春を感じられるポイントではないでしょうか。
旅立ちに際して積み重ねてきた思い出を振り返るとともに、再会を誓い合うような、あたたかいメッセージが込められた楽曲ですね。
証flumpool

メンバーの山村さんの病気の治療により一時活動を停止していましたが、2019年に満を持して活動が再開されました。
この曲『証』は、2011年のNHK全国学校音楽コンクール中学の部課題曲として広く認知されている曲です。
アンジェラ・アキさんの『手紙』他、最近NHKのこの大会から名曲が生まれていますよね。
歌詞は「卒業を期に大切な仲間たちと別れる悲しみとそれぞれの道へ歩みだす希望」がモチーフ。
春から新しい生活を始める人にぜひ聴いてほしいです!
旅立ちの日に・・・川嶋あい

2006年発表、川嶋あいさんの8枚目のシングルに収録されている曲です。
こちらは、I WiSH『明日への扉』のリテイクバージョンで、曲のアレンジと歌詞が異なる物に書き換えられた楽曲です。
『明日への扉』では、恋愛を中心とした歌詞でしたが、こちらの楽曲は学校の卒業を意識した歌詞へと変更されています。
ともに過ごした校舎や友達への感謝と、卒業してもまた会いたいと感じられる歌詞が耳に残ります。
Bye-Bye ShowBiSH

これから進んでいく未来、そこまで支えてくれた人への感謝が全力で表現された、BiSHが歌い上げる楽曲です。
THE YELLOW MONKEYのボーカリスト、吉井和哉さんが作詞と作曲を担当しています。
グループの解散を控えたタイミングでの、最後のシングルとして発表された点も、旅立ちを強く感じさせるポイントですね。
楽器を持たないパンクバンドの異名のとおり、前のめりに感情をぶつけていくようなイメージ、未来を切り開くようなパワーが感じられます。
別れの切なさも含めたすべての思い出が、未来に進んでいくための力になることを伝えてくれるような楽曲ですね。