カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
卒業シーズンになると送別会などでカラオケに行くことが増えますよね!
また友人とカラオケに行ったときにも、「卒業にちなんだ曲が歌いたい!!」と思うことがあるかもしれません。
そこでこの記事では、カラオケで熱唱するのにオススメな卒業ソングを一挙に紹介していきますね。
往年の定番曲から最新曲まで選びましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
この記事が、あなたのすてきな思い出を振り返るキッカケになれればうれしいです。
カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】(1〜20)
オレンジSPYAIR

SPYAIRが手掛けたこの曲は、春の卒業シーズンにピッタリの楽曲です。
映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として制作され、別れや出会い、そして未来への希望を歌い上げています。
限られた時間の中で育んだ絆の大切さや、新たな一歩を踏み出す勇気を優しく後押ししてくれる歌詞が心に響くんです。
2024年2月にリリースされたこの楽曲は、SPYAIRと『ハイキュー!!』シリーズの4度目のコラボレーションとなりました。
卒業式や送別会の場で聴くのにピッタリな1曲で、友人との思い出を振り返りながら、新しい未来への希望を胸に抱けるはずです。
3月9日レミオロメン

2012年活動休止を発表してもなお、ファンの多いレミオロメンの代表曲の一つです。
卒業シーンを『3月9日』と表したところにバツグンのセンスを感じます。
「あなたの存在がわたしの励みだった、あなたにとってのわたしもそうでありますように」との意味がこめられたサビは、歌うにつれグッとくる方も多いでしょう。
仲間に感謝の気持ちを伝えたくても照れくさい、という方は、『3月9日』の歌詞に思いをこめて仲間に届けてみませんか?
春空鈴木鈴木

2022年2月に配信リリースされたこの曲は、心に響く歌詞と優しいメロディで思い出を振り返る瞬間を大切にしてくれますよね。
学生時代の思い出や感情を描いた歌詞が特徴的です。
別れや出会い、そして青春の日々を振り返る内容となっており、聴く人に深い感動を与えてくれます。
MVにも人気動画クリエイターが出演し、青春の甘酸っぱい思い出や友情、切ない気持ちが詰まったストーリーを展開しています。
カラオケで歌う際は、友人たちと一緒に思い出を振り返りながら、熱唱してみてくださいね。
カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

ASOBOiSMさんのこの曲は、夢に向かって一歩を踏み出す人たちへの応援歌です。
慣れ親しんだ環境を離れる不安と、新しい世界への期待が詰まった歌詞が心に響きます。
CHICO CARLITOさんをフィーチャリングに迎え、2024年3月にリリースされたこの曲。
ASOBOiSMさんのリアルな言葉とCHICO CARLITOさんの優しいラップが絶妙にマッチしています。
本作は、卒業や転職など人生の節目を迎える方にぜひ聴いてほしい1曲。
新しい一歩を踏み出す勇気をくれる、そんなステキな曲に仕上がっていますよ。
僕らまた (吹奏楽 ver.)SG

この曲はSGさんが2021年にリリースした楽曲の吹奏楽アレンジバージョンで、2024年に配信された1曲。
吹奏楽の豊かな音色が加わることで、若さと希望に満ちた青春の輝きがいっそう引き立つステキな楽曲に仕上がっています。
大塚製薬の受験生応援CMにも起用され話題になりましたね。
仲間たちとの絆や再会を約束する歌詞は、卒業を迎える学生さんたちの背中を優しく押してくれるはずです。
カラオケで友人たちと熱唱したり、1人でじっくり聴き入ってみたり、と、思い出に残る1曲になることまちがいなしですよ。