カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
卒業シーズンになると送別会などでカラオケに行くことが増えますよね!
また友人とカラオケに行ったときにも、「卒業にちなんだ曲が歌いたい!!」と思うことがあるかもしれません。
そこでこの記事では、カラオケで熱唱するのにオススメな卒業ソングを一挙に紹介していきますね。
往年の定番曲から最新曲まで選びましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
この記事が、あなたのすてきな思い出を振り返るキッカケになれればうれしいです。
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】(71〜80)
ラストソングOfficial髭男dism

青春の終わりと新たな始まりを繊細に描き出す本作。
Official髭男dismが2019年10月にリリースしたアルバム『Traveler』に収録されており、テレビドラマ『あと3回、君に会える』の挿入歌としても起用されました。
ピアノの優しい音色とブラスサウンドが心地よく響きます。
藤原聡さんの透明感のある歌声が、別れの寂しさと未来への希望を歌い上げます。
「まだ遊びたりない」という気持ちと「またね」という言葉に込められた想いが、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。
卒業式や送別会など、大切な人との別れの場面で聴くのがおすすめです。
正解RADWIMPS

青春の終わりと新しい始まりを感じさせる楽曲。
RADWIMPSが2024年1月に配信リリースした本作は、卒業式や送別会にぴったりの1曲です。
野田洋次郎さんの温かな歌声と、深い意味を持つ歌詞が心に響きます。
2018年のNHK特番「RADWIMPS 18祭」で初披露され、その後多くの人々に愛されてきました。
CDには合唱譜面も付属しているので、友人たちと一緒に歌うのもおすすめ。
未来への不安と希望が交錯する卒業シーズンに、自分だけの「正解」を見つける勇気をくれる曲です。
さよならの季節SHISHAMO

卒業する大切な人を思う切ない気持ちをつづった本作は、誰もが抱いたことのある恋心に共感できる楽曲です。
SHISHAMOが2015年3月にリリースしたアルバム『SHISHAMO2』に収録されており、センチメンタルな感情を素直に表現した歌詞が心に響きますね。
先輩への未練や別れの寂しさを描いた歌詞は、卒業シーズンの送別会にぴったり。
お世話になった先輩に伝えたかった思いや、もう会えなくなってしまう人への想いを込めて歌いたくなる、そんな楽曲ですね。
プライマル。THE YELLOW MONKEY

未来に向かって努力することの大切さを描いた一曲です。
THE YELLOW MONKEYが2017年5月にリリースし、ファン投票によりベストアルバム『イエモン-FAN’S BEST SELECTION-』に収録されました。
寒々しい朝の中での孤独や、バンドの将来に対する不安を象徴的に表現しています。
一方で「VERY GOODだいぶイケそうだ」というフレーズは、前向きな姿勢も感じさせますね。
本作は2016年の再集結後、ツアーのオープニングナンバーとして初めて演奏されました。
変化のときを歩むすべての人に向けた応援歌として、卒業や送別のシーンでカラオケで熱唱するのにぴったりです。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
未来への希望と新たな出発を力強く後押しする曲です。
[Alexandros]が2015年6月にリリースしており、映画『明烏』の主題歌としても起用されました。
川上洋平さんの伸びやかなハイトーンボイスが印象的で、軽快なギターリフとドラムの音色が心地よく響きます。
爽やかなサウンドとメッセージ性の高い歌詞は、卒業式や新生活のスタートを控えた方の背中を優しく押してくれることでしょう。
運動会や体育祭など、熱いイベントのBGMとしてもぴったりですね。
あなたの新たな一歩を踏み出す勇気になるはずです。
バイマイフレンドbokura.

2023年にメジャーデビューを果たし、その等身大の音楽が若い世代から支持を集めている4人組ロックバンド、bokula。
2nd ミニアルバム『生活に、寄り添い.』に収録されている楽曲『バイマイフレンド』は、YouTubeにおいて150万回再生を超えている人気曲です。
楽しかった事も悲しかった事も、そのすべてが大切な思い出に変わっていくことをイメージさせるリリックのストーリーは、卒業式に感じたという方も多いのではないでしょうか。
印象的なギターリフとタイトなアンサンブルが心地いい、カラオケでお友達と一緒に歌ってほしいロックチューンです。
サクラキミワタシtuki.

桜舞う季節の切なさを歌った作品です。
tuki.さんの透明感のある歌声が、春の別れの寂しさを優しく包み込みます。
2024年1月にリリースされたこの楽曲は、卒業や旅立ちをテーマにしたバラード。
アコースティックギターの温かな音色が、心に沁みる歌詞を引き立てていますね。
恋心を桜に喩えた歌詞からは、はかなくも美しい青春の1ページが浮かび上がってきます。
本作は、『今日好き』の主題歌としても使用されており、多くの人の共感を呼んでいます。
春の夜長に聴きたい1曲として、ぜひチェックしてみてくださいね。