RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲

進学や転職、夢をかなえるために新天地で新しいことにチャレンジする……人生にはさまざまな旅立ちがありますね。

今まで慣れ親しんだ環境を飛び出して新たな場所に行くこと自体決して簡単なことではありませんし、新たな環境ではつらいこともたくさんあるかもしれません。

そんなときに聴きたい応援歌、新たな場所でも頑張れる勇気をくれる旅立ちの歌、卒業ソングを紹介していきますね!

新たな一歩を踏み出すあなたの背中を押してくれる曲はもちろん、これから旅立つあなたの大切な仲間や友人に贈るのにもピッタリの心強い応援歌を編集部で厳選しました。

【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲(41〜50)

人にやさしくTHE BLUE HEARTS

Hito ni Yasashiku – The Blue Hearts ( 人にやさしく )
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

こちらも応援ソングの定番ですが、旅立ちの時、応援したい友人がいる時に、ぜひ贈りたい名曲です。

この曲を聴いていると、「ただ大声で応援することが、どれだけ力を与えてくれてどれだけ支えになってくれるか」を思い知らされます。

あなたから友人へ、旅立ちの前に送ってほしい名曲中の名曲です。

贈る言葉FLOW

FLOW 「贈る言葉」MUSIC VIDEO
贈る言葉FLOW

旅立ちの日や卒業式の定番曲といえば、『贈る言葉』ですよね。

武田鉄矢さんが歌う海援隊のシングルとして1979年に発売されて以来、合唱曲としても歌い継がれている名曲です。

2003年にはロックバンドFLOWがカバーして再ヒットしました。

人生において悲しみや悩みが多いほど、人は優しくなれるんだという意味の歌詞は、まさに金言。

さまざまな悩みをともに乗り越え、それぞれの道へと旅立つシーンに、いつの時代に聴いてもぐっと胸に迫るものがありますね。

TOKYOYUI

シンガーソングライター、YUIさんが福岡から東京に出てくるときの気持ちを描いたナンバー。

住み慣れた地元を出る不安を心に抱えながらも、新しい一歩を踏み出す気持ちをストレートに表現していて、旅立ちを迎えるみなさんの気持ちにリンクしますよね。

車窓の景色や不安な気持ちなどの描写を美しい言葉でちりばめた歌詞と、優しいギターの音色が胸に染みます。

繊細でありながらも、次のステップへ向かう希望と決意をしたためたようなメロディーに包み込まれ、その世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。

乾杯長渕剛

乾杯 (「長渕 剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21」より)
乾杯長渕剛

今の短髪マッチョな長渕剛さんもすてきですが、デビュー当時の長髪でちょっと細身だった長渕さんにもいい雰囲気がありました。

『乾杯』はアルバム『乾杯』に収められていたアルバムの中の1曲だったのですが、評判が評判を呼びのちにシングル化。

オリコン1位やレコード大賞金賞、他を受賞し、ついには小学校の音楽の教科書にも取り上げられるようにもなりました。

人の心を動かすいい曲ってやっぱりそのまま埋もれたりしないんですね。

ご存じの通り、歌詞は大切な友人を見送るために乾杯を交わす内容。

シチュエーションを選ばず卒業シーズンには必ず耳にする1曲です。

GO!!!羊文学

羊文学 – GO!!!  (Official Music Video)
GO!!!羊文学

自分の手で未来を変えていく決意が感じられる1曲です。

過去への反省や後悔を抱えながらも、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

羊文学さんのメジャー3rdアルバム『12 hugs (like butterflies)』に収録されており、2023年12月にリリースされました。

アルバムには『呪術廻戦』のエンディングテーマなども含まれています。

引っ越しや新生活など、人生の節目に聴くのにピッタリな楽曲です。

不安と期待が入り混じる気持ちを晴れやかに変えてくれる、心強い応援歌として心に響くはずです。

C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

環境が変わることで、これまでの友情が消えてしまうのではと不安に感じている方もいるのではないでしょうか?

そこで紹介したいのがONE OK ROCKの『C.h.a.o.s.m.y.t.h.』です。

こちらはボーカルのTakaさんが友人をおもって書き下ろした曲。

何があっても変わらない友情と、消えない思い出について歌われています。

不安を感じているお友達に贈るのにもピッタリですね。

ちなみにこのタイトルは、友人たちの頭文字を並べたものだそうです。

桜ノ雨absorb

3人組バンドのabsorb。

彼らのメジャーデビューシングルが『桜ノ雨』です。

小説化や映画化されたことでも知られていますよね。

その歌詞は舞い散る桜の花びらを雨や涙、さらにともに過ごした仲間に例える内容です。

他にも桜がさまざまなものに例えられているので、じっくり聴いてみてください。

また、ボーカルを務める森晴義さんのサビの歌唱も聴きどころです。

スッと心にしみるようなハイトーンボイスは、唯一無二の魅力といえます。