異色のコーラスグループ「純烈」の楽曲レビューです。
昭和を思わせるどこか懐かしさの漂うムード歌謡のメロディは、現代日本の音楽シーンにおいては一周回って逆に新鮮!
メンバーのビジュアルとギャップのある公式MVは見ていて楽しくなれるのでおすすめです。
- 純烈の人気曲ランキング【2025】
- 純愛の歌。おすすめの名曲、人気の純愛ラブソング
- 心が浄化される美しい邦楽曲。オススメの名曲
- 洗練された和風ロックに酔いしれろ!一二三の人気曲ランキング
- 魅惑のムード歌謡。昭和の名曲まとめ
- 昭和歌謡の名曲まとめ。時代を超えて愛される楽曲を一挙に紹介
- 【昭和歌謡の名曲】若い世代にも支持される魅力的な昭和歌謡
- 70代の男性にオススメの元気が出る歌。懐かしいパワーソングまとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 男性が歌うかっこいい昭和歌謡の名曲まとめ
- 昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集
- 昭和の恋愛ソング。時代を超えて愛されるラブソングまとめ
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
純烈の名曲・人気曲(1〜10)
二人だけの秘密純烈

2025年6月に発売されたこの楽曲は、3人体制となって初めてのシングル。
作詞を松井五郎さん、作曲を幸耕平さん、編曲を萩田光雄さんが担当し、円熟味と新鮮さが同居する上質なムード歌謡に仕上げています。
一夏の恋が閉じ込められた歌詞に、うっとり聴き入ってしまうんですよね。
長年のファンの方はもちろん、大人の歌謡曲をお探しの方に、ぜひ触れてみてほしい作品です。
恋は火祭り純烈

港町の夜を舞台に、燃え上がる恋の情景を鮮やかに描き出すのが、純烈が歌うこちらの作品です。
ムード歌謡の情緒とロックの躍動感が見事に融合し、聴く者の心を高ぶらせる力強いナンバーに仕上がっています。
夜の港で寄り添う二人の熱い思いが、まるで祭りの炎のように激しく燃え上がる様子がドラマティックに歌われています。
2017年9月に発売されたシングルに収録され、翌2018年11月にはアルバム『純烈ベスト Vol.2 2015-2018』にも選ばれています。
お祭り気分をさらに高めたい時や、情熱的な恋の歌に浸りたい夜にピッタリな一曲ではないでしょうか。
純烈ならではのパフォーマンスが目に浮かび、聴くだけで心が躍る体験ができるはずです。
たそがれの銀座純烈

この曲はかなり特徴的でこの映像から見られる通りラジオ体操のようなダンス付きで楽しく踊れるようになっています。
ダンス付きということもありお年寄りから子供まで楽しめる曲になっています。
家族の集まりなどで披露してみてはいかがでしょうか。
うわさの雨が降る前に純烈
「うわさの雨が降る前に」は哀愁感じるしてはならない禁断の愛を女性視点で歌った曲になります。
歌詞の様子からも男性の浮気相手の愛人といった感じでしょうか。
「うわさの雨」というのも奥さんの涙のようにも感じます。
戦隊ヒーロー出身のメンバーが多い中でのこのような曲は少しギャップを感じますね。
不条理シャングリラ純烈

懐かしさと斬新さが同居する意欲作です。
純烈が2024年8月に発表したアルバム『純烈魂 1』に収録された楽曲です。
現代社会の矛盾や不条理を象徴的に表現した歌詞は、松井五郎さんの手によるもの。
日比野裕史さんが手がけたサウンドは、純烈らしさを残しつつもダンサブルな要素を取り入れた新境地。
パフォーマンス向けに作られた本作は、コンサートで一緒に盛り上がりたい人にぴったり。
きっと彼らの魅力を再発見できるはずです!
ひとりじゃないから純烈

この曲「ひとりじゃないから」は他の曲にもいえることですが今の時代感じさせない歌謡曲らしい歌謡曲として仕上がっています。
歌詞も頑張る人たちへ送る応援の歌詞になっており非常に安心しながら聴くことができます。
スターライト札幌純烈

日本クラウン移籍後第二弾シングルの表題曲で、歌謡曲の良さである艶やかさ、ノスタルジックでどこかもの寂しげな雰囲気を醸し出すにはもってこいのナンバーで、大人なラブソングに仕上がっています。
MVでは大御所の五木みどりさんが華を添えた豪華な作りになっています。






