RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集

昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集
最終更新:

昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集

昭和の時代には歌謡曲や演歌をはじめ、ジャンルを問わずに数多くの名曲が生まれました。

それらの多くは今もなお愛され続けていて、耳にする機会も多いですよね。

また、近年では昭和歌謡がリバイバルヒットを遂げることも珍しくなく、若い世代の方でも昭和の名曲に興味がある方は多いと思います。

そこでこの記事では、昭和の名曲をあらためてたっぷりと紹介していきたいと思います。

ジャンルを問わずにたくさんの曲を集めましたので、ぜひじっくりと聴いてみてくださいね。

昭和の名曲まとめ。必聴の懐メロ&ヒットソング特集(1〜10)

木綿のハンカチーフ太田裕美

太田裕美「木綿のハンカチーフ」Music Video (Animation by 藍にいな)
木綿のハンカチーフ太田裕美

太田裕美さんの代表曲として知られる本作は、遠距離恋愛をテーマにした物語性豊かな楽曲です。

男女の対話形式で描かれる歌詞は、当時としては斬新な構成だったそうですね。

都会に出た男性と故郷に残された女性の心情の変化が丁寧に綴られていて、聴く人の胸を締め付けます。

1975年にリリースされた本作は、86.7万枚という驚異的な売り上げを記録。

フォークソングと歌謡曲の橋渡しをした楽曲として高く評価されています。

遠距離恋愛の経験がある方や、大切な人との別れを経験した方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

喝采ちあきなおみ

ちあきなおみ / 喝采 [Official Audio]
喝采ちあきなおみ

ちあきなおみさんの代表作として知られているこの曲は、深い悲しみを抱えながらも舞台で輝く歌手の姿を描いた歌詞が、多くの人々の心を揺さぶります。

1972年9月にリリースされたこの楽曲は、同年の日本レコード大賞を受賞。

ドラマチックな歌唱力と感情表現の豊かさが高く評価されました。

本作は、人生の喜びと悲しみを同時に感じているような、複雑な心境にある方にピッタリの1曲。

心に響く歌詞と、ちあきなおみさんの力強い歌声が、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれるはずです。

いい日旅立ち山口百恵

日本を旅する魅力を伝える楽曲として多くの人々に親しまれています。

失われたものへの思いと新たな希望を探す旅の歌で、山口百恵さんの深みのある歌声と相まって、多くの人々の共感を呼び続けています。

1978年11月21日にリリースされたこの曲は、日本国有鉄道の旅行誘致キャンペーンのテーマソングとして製作されました。

結婚式や卒業式などの旅立ちの場面でよく歌われる楽曲として知られていますが、その哀愁を帯びた歌詞が人々の心を捉えて放しません。

新しい出発を控えた方や、人生の岐路に立たされている方にぜひ聴いてほしい1曲です。

見上げてごらん夜の星を坂本九

昭和を代表する名曲の一つで、多くの人々の心に寄り添い続けています。

夜空の星々を見上げながら、ささやかな幸せや夢を追い求める若者たちの姿を優しく描いた歌詞が印象的ですね。

もともとは1960年のミュージカルの主題歌として作られた曲で、1963年に坂本九さんがカバーしてから大ヒットし、第5回日本レコード大賞作曲賞も受賞。

高度経済成長期の日本を背景に、昼は働き夜は学ぶ若者たちの希望と努力を象徴する曲として親しまれています。

どんな時も前を向いて歩んでいこうという勇気をもらえる1曲です。

なごり雪イルカ

中西保志「なごり雪 」 PVフル [HD]
なごり雪イルカ

季節外れの雪が降る中、別れを迎える2人の切ない心情を描いた名曲。

イルカさんの透明感のある歌声が、春の訪れと共に去りゆく恋心を優しく包み込みます。

1975年にリリースされ、多くの人々の心に残る珠玉のバラードとなりました。

伊勢正三さんが紡ぎ出した詩情豊かな歌詞と、イルカさんの繊細な歌唱が見事に調和した本作。

春の別れの季節に聴きたくなる1曲です。

大切な人との別れを控えた方や、過ぎ去った青春時代を懐かしむ方にピッタリの楽曲ですよ。

あなた小坂明子

小坂明子 『あなた』 1973年
あなた小坂明子

小坂明子さんのデビュー曲です。

発売から1ヶ月後にはオリコンシングルチャートで7週にわたり1位を獲得し、紅白歌合戦に初出場するほどの大ヒットを記録しました。

伸びやかな高音とピアノを弾きながら歌う16歳の少女は当時大注目されましたよね。

UFOピンクレディー

昭和の名曲と言えば、この楽曲も欠かせませんね。

宇宙人との恋愛を描いたユニークな歌詞と、キャッチーなメロディが魅力的です。

地球の男性に飽きた女性が宇宙人に恋をするという斬新なストーリーが、リスナーの想像力をかき立てます。

1977年12月にリリースされ、約155万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

第20回日本レコード大賞も受賞し、当時の音楽シーンを席巻しました。

日清食品の焼そばU.F.O.のCMソングとしても使用され、幅広い世代に親しまれています。

SF映画好きの方や、斬新な歌詞に興味がある方にオススメの1曲です。

続きを読む
続きを読む