注目&人気!韓国のロック&ポップシーンを盛り上げるバンド特集
韓国の音楽といえば世界的にも聞かれるようになったK-POPがメインストリームになっていますが、それだけではないロックシーンの熱い魅力があります。
お国の事情もあり文化的に発達しにくいと言われている中でも魅力的なバンドがたくさんいらっしゃるんですよね。
そんな見逃せない韓国のバンドシーンを盛り上げるアーティストを紹介していきます!
フェスで見かけるあのバンドや日本公演も多く行っているあのバンドまで。
お気に入りの韓国バンドを見つけたり探したりしながら、魅力的なK-ROCKの世界へ飛び込んでいきましょう!
- 韓国の男性バンド特集。K-POPシーンの注目バンド
- 韓国発の3人組ロックバンド!FTISLANDの人気曲ランキング
- 【韓国の男性アーティスト紹介】K-POPグループ&シンガー&バンド集
- 【2025】K-POPだけじゃない!韓国の女性ボーカルバンド特集
- K-POP人気ランキング【2025】
- K-POP・韓国のおしゃれな曲。雰囲気のいい曲
- 【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌
- 今も進化が止まらない!ゆとり世代におすすめのK-POPナンバー
- 【極上のバラードソング】歌が身にしみるK-POP。韓国バラード
- 【あなたの力に】K-POP女性アーティスト&アイドルのかっこいい曲リスト
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 心に染みわたるK-POP、韓国男性アーティストの名バラード
- 【ソロ歌手特集】K-POP&韓国の男性ソロアーティスト
注目&人気!韓国のロック&ポップシーンを盛り上げるバンド特集(21〜30)
Night ViewTOUCHED

韓国の音楽シーンで独自の輝きを放つタッチド。
ソウル芸術大学実用音楽科の卒業生たちによって結成された4人組ロックバンドで、ロックを軸にポップやバラードの要素を織り交ぜた多彩な音楽性を持ちます。
2021年にEP『夜明け』でデビュー。
さらに2022年にはMnetのバンドサバイバル番組『Great Seoul Invasion』で優勝を果たしました。
音楽性の高さを証明する一方で、2020年のユ・ジェハ音楽コンテストでは同コンテスト史上初のバンドでのグランプリ受賞という快挙も達成。
2022年にはタイ・バンコクで開催された「OCTOPOP 2022」に出演するなど、国際的な活躍も見せています。
力強さと繊細さが調和したサウンドと、豊かな表現力が魅力的なタッチドは、温かみのある心地よい音楽を求めている方にぴったりのバンドです。
sorrow starCHUNGYOILE

韓国の音楽シーンに新たな風を吹き込むチョンヨイル。
オルタナティブなどの要素を取り入れた独自のサウンドが魅力で、チョンオさんがボーカルギターをつとめています。
インディーシーンで活動を始め、ジャンルレスな音楽性で幅広い世代から支持を集めています。
2024年には日本でのライブツアー「IDIOTS&CHUNGYOILE JAPAN TOUR」を開催し、千葉のDOMe柏や東京の中野MOONSTEPで公演。
国境を越えた活動を展開中です。
ライブパフォーマンスを中心に、高い音楽的素養と独自の美学を持つアーティストとして注目されています。
韓国音楽の多様性に興味がある方や、伝統と現代が融合した新しい音楽体験を求める方におすすめです。
flying duckCherry Filter

韓国の音楽シーンにおける伝説的存在、チェリーフィルター。
1997年に結成された4人組ロックバンドで、チョ・ユジンさんの力強いボーカルを中心に、パワフルで親しめる音楽を展開しています。
2000年にアルバム『HEAD-UP』でデビュー後、2002年の『Made in Korea』収録の『sweet little kitty』が大ヒット。
バンド名は女性と男性の調和を表現する意図があるそうです。
2002年にSBS歌謡大典ロック賞、2003年にはゴールデンディスク賞人気賞を受賞するなど評価も高く、2022年にはチョ・ユジンさんが参加したBTSのRMさんとのコラボ曲も話題に。
K-POPの華やかさとはまた違った、芯の強いロックサウンドが魅力です。
バンド好きならぜひチェックを!
National Police Sh!tDrinking Boys and Girls Choir

韓国・大邱発のパンクバンド、ドリンキング・ボーイズ・アンド・ガールズ・クワイアは、スケートパンクとパワーポップが融合した爽快なサウンドで国際的な評価を得ています。
2013年結成の彼らは、2015年にEP『We Are』でデビュー。
2018年には初のフルアルバム『Keep Drinking』をリリースし、2019年にはSXSWや欧州の音楽フェスに出演して注目を集めました。
2021年発表のアルバム『Marriage License』では、LGBTQ+の権利やジェンダー平等をテーマにした社会派メッセージが共感を呼び、多くのメディアで高評価。
2024年には北米ツアーも成功させています。
社会的なメッセージとエネルギッシュな音楽性が心地よく調和した彼らの音楽は、ポップパンクやDIY精神を愛する方におすすめです。
Beyond The HorizonIdiots

ソウルの音楽シーンから生まれたポップパンクバンド、イディオッツ。
2018年に1st EPでデビューした彼女たちは、アニメや青春映画から影響を受けたキャッチーなサウンドが魅力です。
若者の葛藤や日常を描いた歌詞とエネルギッシュな演奏で、注目を集めています。
メインボーカル兼ギタリストのジュナさんは、ライブアイドルLIPIMOONのメンバーとしても活動していました。
K-POPの完成された世界観とはまた違う、等身大で共感できる音楽性が魅力のイディオッツは、自分らしさを大切にしたい方におすすめです。
Saturn In The LoopSynsnake

韓国発のエレクトロニコア/メタルコアバンド、シンスネイク。
2015年にソウルで結成され、メタルコアとK-POPを融合させた「K-POPCORE」という独自の音楽スタイルで注目を集めています。
2021年にアルバム『Fluxus』を発表し、日本の音楽雑誌『Burrn!』3月号では88点という高評価を獲得。
2022年にはシングル『Saturn In The Loop』が音楽評論サイト「음악취향Y」の年間シングル10位に選出されました。
女性ボーカルのオセラさんと男性スクリーマーのチョ・ソンミンさんによるツインボーカル編成で、重厚なギターリフと電子音が特徴的。
2023年にはベトナムの音楽フェスにヘッドライナーとして出演するなど、国際的な活動も展開しています。
メタルコアと韓国ポップの融合に興味ある方にぴったりのバンドですね。
FearlessRolling Quartz

韓国のガールズバンドシーンに颯爽と現れたローリングクォーツ。
2020年12月デビューの5人組で、ソウルの弘大地域のクラブを中心に活動するアンダーグラウンドバンドから生まれました。
コロナ禍でオンライン配信やSNSを活用し、着実にファンを増やしていく機転の利いた彼女たち。
アルムさんやアイリさんの日本語も堪能で、韓国内外で人気を高めています。
2022年2月にはアメリカのiTunesロックアルバムチャートでトップ5入りを果たすなど、海外でも高い評価を得ています。
バンドのサウンドは力強いギターリフとエネルギッシュなボーカルが特徴的。
メンバー全員が作詞作曲に参加するなど、音楽性の高さも光ります。
ロック色の強い韓国の女性バンドに興味がある方にピッタリのアーティストですよ。