【踊りやすいダンス曲】K-POPのやさしいダンスナンバー
世界的なムーブメントが広がり、幅広い世代に根付いたK-POP。
アイドルグループは特にダンスが大きな魅力の一つですよね。
本格的なカバーダンスはもちろん、TikTokを通じても気軽に親しまれています。
そんなダンス曲の中でもやさしく踊りやすい曲を特集しました!
リサーチしてみると、ゆるい曲やコミカルな曲は振り付けや動きそのものがシンプルな傾向を感じられました。
なじみ深い大ヒット曲などのキャッチーな振り付けも楽しいのでぜひ気軽に挑戦してみてくださいね!
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- TikTokでよく聞く韓国曲。流行りのK-POP
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌
- K-POP・韓国の可愛い曲。ほっこり&元気になれる胸キュンソング
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- セクシーなパフォーマンスに魅せられるK-POPの名曲
- K-POP人気ランキング【2025】
- 本日のオススメ!KPOPソング
- 【韓国のかわいい曲】TikTokでも使われているK-POP
【踊りやすいダンス曲】K-POPのやさしいダンスナンバー(21〜30)
SPACESHIPIZ*ONE

IZ*ONEのアルバム『BLOOM*IZ』からクォン・ウンビさんが作詞作曲に携わった『SPACESHIP』はアイドルらしいかわいらしさとキャッチーな振り付けで完コピするにはもってこいの1曲です。
女性らしいかわいい動きが特徴なので、ポップに弾けるような動きをすれば、曲にあっていて良いと思います!
覚えやす手振りを中心としているので腕の軌道や、指先の動きが肝心です。
また人数を集めて踊るときは腕や手の動きだけでもそろえられると奇麗に見えますよ!
ASAPSTAYC

2020年結成の6人組女性K-POPグループ、STAYCの『ASAP』はサビのピースサインを使った振り付けがかわいいダンスナンバーです。
この曲のダンスは手足を広げる、ターンするという基本的な動きで構成されているのでダンス初心者でも覚えやすいのが特徴です。
また、途中で床に足をつきスローダウンするブレイクパートがあるので、そこをしっかりと練習しておくとメリハリがついてより良いダンスに仕上がりますよ!
ThunderousStray Kids

2021年にリリースされたStray Kidsの楽曲で、中毒性のあるトラップビートが特徴の『Thunderous』は「ソリクン」という朝鮮の伝統的民俗芸能をテーマにしており、ヒップホップ要素のある力強いダンスが特徴的です。
サビはグルーヴを使った動きが多く、力強さと体のしなやかさが大切になってくるので、基礎であるウェーブや音の取り方を意識しましょう!
力強く音を取るところは大きく動くのも重要ですね。
また人数を生かした組技のような構成も印象的なのでみんなで呼吸とタイミングを合わせられると完璧です!
Whiplashaespa

@amika0429.14 即興で撮ったけど満足🫶 @🌸桜🌸 #whiplash
♬ Whiplash – aespa
スマートなテクノビートと、聞く者を圧倒するエレクトリックなサウンドが印象的なaespaの楽曲です。
ダンスミュージックの流れを組み込みながら、自分らしさを貫く強い意志を表現した力強いメッセージ性が魅力です。
2024年10月にリリースされたアルバム『Whiplash』の中で、未来的なサイバーパンクなビジュアルと独特の世界観が際立つダンスナンバーとして仕上がっています。
堂々としたクールなダンスパフォーマンスにTikTokでも注目が集まり、SNSでの話題性も高まっています。
自分らしく前に進みたい時に聴きたい1曲として、ダンスを楽しみたい方にぴったりの楽曲となっています。
DolphinOH MY GIRL

振り付けが簡単なのはもちろん、なるべく踊りやすい曲調がいいと思っている方もいるのではないでしょうか。
そこでオススメしたいのが『Dolphin』です。
こちらは、アイドルグループ、OH MY GIRLの手掛けた楽曲。
曲調がかなりスローなことに加え、歌詞も振り付けが合わせやすいものに仕上がっています。
また簡単なだけでなく、振り付け自体にかわいらしさがあるので、SNSに投稿するにはピッタリですよ。
それから複数人で動きをそろえやすい振り付けなのもポイントではないでしょうか。
LIKEYTwice

2017年10月にリリースされたTWICE1枚目のフルアルバムに収録されたタイトル曲の『LIKEY』はアイドルらしいかわいらしさがフレッシュに出ていて、振り付けもかわいらしくまねしやすいキャッチーな動きが印象的です。
サビは特に手を使った動きが多いので指先まで意識するとより良くなりそうです!
後半にはダンスパートもあり、ガールズヒップホップの振り付けで、大きく力強く踊ることでラスサビ前に盛り上がりが作れるのでぜひ意識してみてくださいね!
Next Levelaespa

aespaの2021年5月にリリースされた楽曲『Next Level』はガールズヒップホップを軸とし振り付けで、指先まで意識されたダンスが特徴的です。
サビ部分はマネしやすい簡単な動きですが、かっこよく見せるためには手首の角度など意識すると良いと思います。
ヒップホップのかっこよさと女性らしさが合わさった振り付けなので、かっこいいところは余裕のある表情を意識して、女性らしさのある振り付けでは腰のアイソレーションや首筋の角度まで意識できれば完璧です!
また、サビ前には曲調がガラリと変わり、4人での構成の振り付けもあるので意識してみてください!





