RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

菅野よう子の名曲。おすすめ曲

アニメ、CM、ゲームなど、彼女の曲を聴いたことがないという人は存在しないのでは?というくらいさまざまなフィールドで活躍している菅野よう子。

天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典にて披露された嵐歌唱の『Ray of Water』も彼女が作編曲を担当していたんですよ、ご存じでしたか?

この記事では菅野よう子の名曲やオススメ曲を紹介します。

懐かしいアニメソングや有名なCM曲など、聴いて損のない名曲ばかりです。

ぜひこの機会に菅野よう子の世界に触れてみてください!

菅野よう子の名曲。おすすめ曲(21〜30)

トライフルソング菅野よう子

Try Full Song (Acapella Version) – Yoko Kanno
トライフルソング菅野よう子

心が浄化されるような歌声をお持ちのYoko Kannoさん。

マクロスフロンティア等有名なアニソンも歌われている歌手ですがこういうヒーリング的な楽曲も歌われています。

夜中にゆっくり聴きたい楽曲でもあります。

うみと魔法とぼくらの日々菅野よう子

うみと魔法とぼくらの日々 – ハチミツとクローバーO.S.T
うみと魔法とぼくらの日々菅野よう子

菅野よう子は、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」の作曲者としても有名です。

さて、この曲は「ハチミツとクローバー」のBGMですが、一人でどこかに行きたくなってしまった時にドライブミュージックとして聴くと癒やされます。

美しい夕日とともにいかがでしょうか?

菅野よう子の名曲。おすすめ曲(31〜40)

花は咲く菅野よう子

桃山幼稚園 年長 合奏 「花は咲く」
花は咲く菅野よう子

2011年3月11日に起きた東日本大震災の被災地と被災者を応援するために制作された、チャリーティーソングである『花は咲く』。

どこか懐かしい雰囲気の素朴なサウンドと、失われた故郷を思いながらも懸命に前に踏み出そうとしている人々の様子を描いた歌詞が心に深く響く1曲です。

子供たちが生まれる前の出来事ですが、すべての日本人が決して忘れてはならない出来事でもあります。

合唱を通して、自然災害の恐ろしさや命の尊さを伝えていくのも大切なことかもしれません。

菅野よう子

Yoko Kanno – 菅野よう子 – Ray of Water – 組曲
菅野よう子

菅野よう子さんは宮城県仙台市出身の音楽プロデューサーです。

1986年にロックバンド・てつ100%のキーボーディストとしてデビューを果たし、おニャン子クラブのバックバンドにも参加した実力者なんですよね。

作曲家となってからは今井美樹さん、小泉今日子さん、SMAPなどへの楽曲提供とプロデュースをおこなったあと、1990年代には数多くのCMソングを作曲しました。

1994年からはアニメのサウンドトラックを手がけ、アニメ『カウボーイビバップ』のオープニングテーマ『Tank!』などを作曲、日本ゴールドディスク大賞を受賞しています。

クラシックから民族音楽、ロック、テクノ、ジャズまで多種多様なサウンドを操る名プロデューサーなんです。

おんな城主 直虎

天虎~虎の女菅野よう子

天虎〜虎の女/作曲:菅野よう子/編曲:金山徹
天虎~虎の女菅野よう子

菅野よう子さん作曲の『おんな城主 直虎』テーマソングです。

『おんな城主 直虎』は、2017年1月8日から放送されている56作目の大河ドラマ。

井伊直政を育てた遠州井伊谷の女領主、井伊直虎を主人公として描いており、NHKドラマ初出演だった柴咲コウさんが演じました。

パーティーが始まるような華やかなファンファーレで始まり、華麗なメロディーが続くオープニングテーマです。

菅野よう子

相葉雅紀と北川景子によるCMです。

2人の当時の年齢からうかがえるのは、若い人に向けたメッセージだということ。

「未来を応援」というイメージにピッタリだと思います。

人とコミュニケーションしながら自然な語り口調で安心感をより引き立てられていますね。

ブランドイメージも印象よく伝わります。

菅野よう子によるBGMもマッチしています。

おわりに

菅野よう子の名曲・オススメ曲をご紹介しました。

いかがでしたか?

菅野よう子の曲としてはじめて意識して聴いた方も、1曲は知っている曲があったのではないでしょうか?

菅野よう子の曲はまだまだあります。

彼女の世界をより深く知りたいという方は、ぜひ他の曲も聴いてみてくださいね!