【往年の名曲】昭和を代表する人気のアニソン。おすすめのアニソンも紹介!
昭和の頃のアニメ、歴史に名を刻むような名作がたくさんありますよね。
アニメの内容はそれほど覚えていなくても主題歌を覚えている、または曲を聴くとアニメを思い出す、という方もきっと多いことでしょう。
そんな昭和の時代にヒットしたアニソンや、シティポップ人気の観点から再評価されているアニソンなども含めてたっぷりとご紹介しています。
その頃のアニメを見ていた同じ年代の仲間たちと集まる時、昭和アニソン縛りのカラオケなども盛り上がりますよね。
もちろんその時代のアニメをあまり知らない、興味がるという方もぜひ聴いてみてくださいね!
【往年の名曲】昭和を代表する人気のアニソン。おすすめのアニソンも紹介!(1〜10)
city Hunter 〜愛よ消えないで〜小比類巻かほる

昭和を代表するアニメ『シティーハンター』のオープニングテーマとして知られる小比類巻かほるさんの代表曲です。
1987年5月にリリースされ、第1話から第26話まで使用されました。
80年代のシティポップとロックを融合させたサウンドが特徴的で、エネルギッシュな曲調がアニメの世界観にマッチしています。
失われた愛を求める切ない想いを歌った歌詞は、リスナーの心に深く響きます。
アニメファンはもちろん、80年代の音楽に興味がある方にもおすすめの一曲。
カラオケでも盛り上がること間違いなしですよ。
銀河鉄道999ゴダイゴ

1979年に映画版『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)』の主題歌としてリリースされたゴダイゴのこちらの曲。
その前年1978年に『西遊記』の主題歌でヒットを飛ばしていたゴダイゴですが、こちらの曲も今までのアニメの主題歌という枠に縛られない曲と言えるでしょう。
イントロが流れるだけで、未来への希望があふれそうなイメージがありますよね。
時をこえて愛されているのもうなずける名曲です。
デリケートに好きして太田貴子

まさに魔法少女アニメファンにとっては永遠の名曲ですね!
80年代に太田貴子さんが歌い上げた本作は、アニメ『魔法の天使クリィミーマミ』の主題歌として大きな注目を集めました。
女性の複雑な恋心を繊細に表現した歌詞と、キャッチーなメロディが魅力的。
太田さんの透明感のある歌声が、曲の世界観をより引き立てています。
2008年12月には本作を含むコンプリートボックスがリリースされ、改めてその魅力が再評価されました。
懐かしい昭和の雰囲気を味わいたい方や、恋に悩む女性の心情に共感したい方にぴったりの1曲です。
ラムのラブソング松谷祐子

1980年代に声優として活躍し、現在は芸能活動を事実上引退している女性シンガー・松谷祐子さんのデビューシングル曲。
テレビアニメ『うる星やつらのテーマ』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、2005年には松谷祐子さんのセルフカバーも話題になりました。
キュートな歌詞とメロディーはコメディー色の強いアニメ作品との絶妙なコントラストを生み出しており、当時のアニメ視聴者をドキドキさせたのではないでしょうか。
現在でもカラオケで男性が女性に歌ってほしい曲の上位に上がることも多い、世代を超えて知られている不朽のアニメソングです。
夏のミラージュ和田加奈子

1987年8月にリリースされた和田加奈子さんの名曲は、アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』のエンディングテーマとして知られています。
夏の蜃気楼をモチーフに、儚くも甘美な恋心を繊細に描いた歌詞が印象的。
軽快でありながらノスタルジックなメロディーと、和田さんの柔らかな歌声が見事にマッチしていますね。
シティポップやシンセポップの要素を取り入れた楽曲は、80年代の日本の音楽シーンを象徴するサウンドで、リスナーに夏の幻想的な風景を連想させます。
昭和のアニメソングを懐かしむ方はもちろん、80年代の音楽に興味がある若い世代にもぜひ聴いてほしい一曲です。
ロマンティックあげるよ橋本潮

「異端の伝説的アニソン歌手」を自称し、数多くのアニメソングやキッズソングを歌唱してきた女性シンガー・橋本潮さんの楽曲。
テレビアニメ『ドラゴンボール』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、オープニングテーマとして知られる『魔訶不思議アドベンチャー!』とのコントラストが視聴者を魅了しましたよね。
キュートさとセクシーさが同居した歌声に、アニメのヒロインをイメージさせられた方も多いのではないでしょうか。
現在でも昭和の名アニメソングとして名前が上がることが多い、国民的少年アニメを象徴するナンバーです。
Get WildTM NETWORK

1990年代にJ-POPシーンを席巻したTKサウンドをベースに、アルバムごとに流行を取り入れた作風で進化を続けてきた3人組音楽ユニット・TM NETWORKの10作目のシングル曲。
テレビアニメ『シティーハンター』のエンディングテーマとして使用されることを前提とした、都会的で疾走感のあるアレンジが秀逸ですよね。
アニメのストーリーとリンクする爽快感と哀愁が同居したメロディーは、世代を越えて多くのリスナーから支持されています。
大人気アニメの主題歌でありながらアニソンの枠を超えた人気曲としても知られている、TM NETWORKの代表曲です。