【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ
1970年代には、日本を代表する名作アニメがたくさん放送されていましたね。
アニメ作品そのものはもちろんですが、それぞれのアニメの主題歌も当時から多くの人々を魅了してきました。
この記事では当時を知る方に向けて、懐かしい70年代のアニメソングを一挙に紹介していきますね!
アニメソングの定番曲として今でもよく耳にする曲から、最近聴かないけれどひとたび耳にすれば口ずさめるような記憶に残る名曲まで、幅広くピックアップしました。
当時を振り返りながら、ぜひこの機会に懐かしい名曲たちをじっくりと聴いてみてくださいね。
【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ(1〜10)
キューティーハニー前川陽子

アニメに映画にとあらゆるメディアから絶大な指示を受けた巨匠・永井豪先生の傑作『キューティーハニー』の主題歌。
もう知らない人もいないと思います。
あの短すぎるイントロが逆にいいんですよね。
もちろん倖田來未さん西内まりあさんらのカバーも、各時代をうまく反映していてすきですよね。
ですが、何といってもオリジナルの前川陽子さんの『キューティーハニー』は格別。
さもすれば下品に聞こえる言葉も、みやびな色気というのでしょうか、これほどまでに「ジャパニーズセクシー」をうまく表現している曲もないと思います。
アニメを見返したくなる懐かしの1曲です!
みなしごハッチしまざき由理

優しさと強さが調和した歌声で紡がれる母への思いと希望。
透明感のある歌声を持つ、しまざき由理さんが描き出す情景は、小さな主人公の冒険と成長の物語を優しく包み込んでいます。
愛と勇気を胸に旅を続ける姿に共感が生まれ、一歩一歩前に進む力をもらえる心温まる作品となっています。
1970年5月に日本コロムビアからシングルとしてリリースされ、アニメ『昆虫物語 みなしごハッチ』のオープニングテーマとして多くの視聴者の心を捉えました。
1974年には続編でも主題歌を担当し、本作の世界観をより豊かに広げることに成功しています。
勇気づけられたい時や、誰かを励ましたい時にピッタリな一曲です。
宇宙戦艦ヤマトささきいさお

1974年から放送され、続編やリメイク作品の制作、そして実写映画など長く愛されている日本を代表するSFアニメ作品が『宇宙戦艦ヤマト』です。
宇宙人や兵器などSF的な要素を取り入れつつも、戦争をとおした人間の成長といった強いメッセージが込められています。
アニメのオープニング楽曲として有名なこの楽曲も、作品のストーリーをまっすぐに描いたような内容でありながらも、そこにある強い決意を表現したようにも思える勇ましさ、力強さが感じられます。
ドロロンえん魔くん中山千夏
妖怪たちの不思議な世界を鮮やかに描き出した楽曲が、1973年にテレビアニメのオープニングテーマとしてリリースされました。
中山千夏さんが作詞を手掛け、小林亜星さんが作曲したメロディーは、妖怪たちの奇妙でユーモラスな姿を見事に表現しています。
本作は、地獄から現れた妖怪たちのいたずらを明るく軽快なリズムでつづり、子供から大人まで楽しめる親しみやすさが魅力です。
日本の伝統的な妖怪文化への愛着が感じられる歌詞と、キャッチーなメロディーが見事に調和した一曲となっています。
妖怪たちと一緒に楽しい時間を過ごしたい方や、懐かしい昭和のアニメソングを楽しみたい方にオススメの一曲です。
バビル2世水木一郎
力強く勇ましい正義のヒーローソング!
砂漠のバビルの塔に暮らす超能力少年と3人のしもべたちが、地球の平和を守るために戦う姿を描いた作品です。
1973年1月から9月まで放送された同名テレビアニメのオープニングテーマとして、水木一郎さんとコロムビアゆりかご会が魂を込めて歌い上げています。
ペンネーム「東映二」による印象的な歌詞と、菊池俊輔さんによる疾走感あふれるメロディが絶妙にマッチ。
未来への希望と仲間との絆を高らかに歌い上げた本作は、子供から大人まで心に響く、熱い応援ソングとして愛され続けています。
ガッチャマンの歌子門真人

5人の少年少女で結成された「科学忍者隊」と世界征服をたくらむ秘密結社「ギャラクター」との戦いを描いた作品『科学忍者隊ガッチャマン』の主題歌です。
作品を象徴するような楽曲としてオープニングテーマのイメージが強いですが、もとはエンディングテーマとして放送されており、同曲のヒットにより『倒せ! ギャラクター』と入れ替わる形でオープニングに変更されたというエピソードがあります。
戦いへと向かっていく勇ましさが印象的な、力強さのある楽曲です。
ハクション大魔王の歌しまざき由理

愛らしいオープニングの擬音から始まり、魔法の壺から現れる大魔王の姿が目に浮かぶような親しみやすい歌詞が魅力です。
正直で涙もろく、人間味あふれる大魔王のキャラクター性が見事に表現され、子供から大人まで楽しめる心温まる作品となっています。
しまざき由理さんの明るく伸びやかな歌声が、コミカルな物語の雰囲気をより一層引き立てています。
1969年10月に日本コロムビアからリリースされ、同時期に放送されたフジテレビ系アニメのオープニングテーマとして人気を博しました。
休日のファミリータイムや子供向けイベントなど、みんなで楽しく盛り上がりたい時に、本作は最適な一曲となるでしょう。