RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】みんな知ってる洋楽の有名曲!歌いやすい外国の曲

洋楽は世代を超えて愛され続ける魅力がありますよね。

カラオケでみんなが知っているあの名曲を歌うと、自然と周りの人たちと一体感が生まれます。

かつて一世を風靡したボーイズバンドから最新のグローバルスターまで、あらためて聴くと新しい発見があるかもしれません。

この記事では、カラオケで盛り上がること間違いなしの洋楽の名曲をご紹介します。

懐かしい思い出とともに、素敵な音楽の世界を楽しみませんか?

【カラオケ】みんな知ってる洋楽の有名曲!歌いやすい外国の曲(11〜20)

Stay With MeSam Smith

Sam Smith – Stay With Me (Official Music Video)
Stay With MeSam Smith

切ない感情を歌い上げる美しいバラードが、イギリス出身のサム・スミスさんの代表曲となりました。

ゴスペル風のコーラスと心に響く歌詞が特徴の本作は、一夜限りの関係後の孤独感を描いています。

2014年4月に米国でリリースされ、全米ビルボードホット100で2位を記録。

第57回グラミー賞では2部門を受賞し、サム・スミスさんの名を世界に轟かせました。

失恋を経験した方や、誰かの温もりを求めている方に寄り添う一曲です。

2024年8月には宇多田ヒカルさんとのコラボ版も発表され、新たな魅力を見せています。

My Heart Will Go OnCéline Dion

Céline Dion – My Heart Will Go On (Love Theme from ‘Titanic’)
My Heart Will Go OnCéline Dion

タイタニックの主題歌なので、この曲を知らない大人はまずいないでしょう。

そして、有名曲なのでカラオケでも未だに定番曲となっています。

ここまで有名だと、敢えて外して歌わない人もいますが、それは間違いでこの曲は歌ってこそ、また意味を発揮します。

IT’S MY LIFEBon Jovi(ボン・ジョヴィ)

このハードロックバンドも、長年世界中で人気があり日本でも同様に人気があります。

この楽曲は、まさに彼らの大定番曲で、ボンジョビを知らなくてもこの曲は知っていると思います。

カラオケで盛り上がりたいなら、必殺の歌です。

PayphoneMaroon 5(マルーン5)

Maroon 5 – Payphone – ft Wiz Khalifa – LETRA
PayphoneMaroon 5(マルーン5)

アメリカを代表するロックバンドに成長したグループの大ヒット曲です。

この曲は結構有名なので、洋楽に興味がなさそうな人でも知っている場合があります。

曲はメロディも良いので、きっと想像以上に盛り上がると思います。

We Will Rock YouQueen

Queen – We Will Rock You (Official Video)
We Will Rock YouQueen

6thアルバム『News Of The World』に収録され、クイーンの代表曲の一つとしても知られている楽曲『We Will Rock You』。

オーディエンスが楽曲に参加できるようにと制作されたクラップと足踏みだけのアンサンブルは、シンプルでありながらも強烈なインパクトになっていますよね。

音域が狭く、抑揚も少ないため洋楽の入門編としてぴったりなのではないでしょうか。

カラオケで歌えばみんなが参加して大合唱になるであろう、大ヒットナンバーです。

Don’t Stop Me NowQueen

Queen – Don’t Stop Me Now (Official Video)
Don't Stop Me NowQueen

クイーンほど日本で人気のバンドもないと思います。

CMやドラマ主題歌など、常にテレビからお茶の間に届けています。

この曲はもちろん大有名曲であり、親しみ易いフレーズもあるのでカラオケでも大人気となっています。

【カラオケ】みんな知ってる洋楽の有名曲!歌いやすい外国の曲(21〜30)

The Lazy SongNEW!Bruno Mars

Bruno Mars – The Lazy Song (Official Music Video)
The Lazy SongNEW!Bruno Mars

「今日はもう何にもしたくない!」そんな風に思う日ってありますよね。

本作は、まさにその気持ちを代弁してくれる究極の怠け者応援ソングなんです。

歌っているのは、あのブルーノ・マーズさん!

彼のパワフルな曲とは違い、全体がゆるいレゲエ調で、難しい高音パートやビブラートもほとんど登場しません。

気楽に口ずさむだけで、なんだかうまく聴こえちゃう曲なんです。

2011年2月に公開され、デビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』にも収録。

リラックスしてカラオケを楽しみたいときに、ぜひ挑戦してみてください!