洋楽ファンの皆さんの中では「カラオケで歌いたいけど洋楽だと場が白けちゃうかな」「そもそも英語だし難しい……」といったような悩みを抱えている方はいらっしゃるかもしれませんね。
もちろん洋楽ファンだけで集まったカラオケであれば問題ないですが、こちらの記事では知名度が高いものや曲を知らずとも楽しめる洋楽ロックの名曲を中心として、カラオケでぜひ歌ってみたいナンバーを集めてみました。
初心者の方でも比較的歌いやすい曲も多くピックアップしていますから、洋楽ロックをカラオケで初めて歌ってみるという方もぜひご覧ください!
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 50代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025】二次会や余興・出し物におすすめ!洋楽ロックバンドの名曲
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
【2025】カラオケで歌いたい!洋楽ロックの人気曲まとめ(1〜10)
It’s my lifeBon Jovi

自分の人生を自分の想いのままに生きよう。
そんな強烈なメッセージを持つBon Joviの名曲が、2000年5月にリリースされました。
アルバム『Crush』からのリードシングルとしてリリースされた本作は、世界中でチャートの上位にランクインする大ヒットとなりました。
ジョン・ボン・ジョヴィさんの力強い歌声とキャッチーなメロディが印象的で、聴く人の背中を押してくれる一曲です。
カラオケで歌えば、洋楽ファンでない人も一緒に盛り上がれる、そんな魅力を持った曲ですね。
自分らしく生きたい、そう思っている人にぜひ聴いてほしい楽曲です。
Don’t Look Back In AngerOasis

90年代のイギリスを代表する大ヒット曲というだけでなく、世界中の音楽ファンに愛され続けている名曲中の名曲です。
リードボーカルはギター兼ソングライターのノエル・ギャラガーさんが担当しており、ライブにおけるオーディエンスの大合唱はまさに壮観の一言。
そんな本作ですが、通常のOasisの楽曲と比べると、ややサビの部分が高音ではありますが、メロディも素直で歌いやすいと思われます。
1996年にリリースされた本作は、すぐにイギリスのシングルチャートで1位を獲得。
ここぞという場面でぜひ挑戦しましょう!
SugarMaroon 5

落ち着いたグルーヴとソウルフルな歌声、温かいメロディの素晴らしさは、何年たっても色あせることはないですね。
アダム・レヴィーンさんの伸びやかな美声が心地よく響くこの楽曲は、Maroon 5の5枚目のアルバム『V』に収録されている人気曲です。
2015年1月にリリースされ、米国のビルボード・ホット100で最高2位を記録。
甘美なメロディに乗せて、愛と欲望をテーマにした歌詞が印象的です。
恋人への強い思いを「砂糖」に例えた比喩表現が秀逸で、聴く人の心に響くことでしょう。
ポップで軽快な曲調ながら、深い感情と欲望が隠されているのも魅力。
カラオケで歌うなら、甘く切ない気持ちを込めて歌うのがおすすめです。
We will rock youQueen

クイーンを代表する曲のひとつで、曲の終盤までずっと足踏みと拍手で作られたリズムに乗せて、フレディ・マーキュリーが歌いあげるという歌で、フレディの神奈月みたいにコスプレでもしてカラオケで歌えば大盛り上がりでしょう。
November RainGuns N’ Roses

ガンズの1991年のアルバム「ユーズ・ユア・イリュージョン?」に収録されている曲です。
ガンズの音楽性をよく表した曲で、バンドの激しさと対比するストリングスやピアノを使ったバラード曲です。
アクセルはピアノを弾きながら歌います。
終盤のスラッシュのギターは泣きます。
Don’t Stop Me NowQueen

生きる喜びと瞬間を最大限に楽しむことを称賛した楽曲で、フレディ・マーキュリーさんの魂を感じさせる名作です。
社会の枠組みを超え、単純な生活の喜びに没頭することの大切さを語っており、マーキュリーさんのビセクシュアルとしてのアイデンティティや、それによって得られた自由と解放感が込められています。
1978年のアルバム『Jazz』に収録され、1979年にシングルとしてリリースされました。
2004年の映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』での使用を機に再び注目を集め、その後も様々なメディアで取り上げられることで、一層の人気を博しました。
カラオケでこの曲を歌うと、その圧倒的なエネルギーで場を盛り上げること間違いなしです。
ポジティブな気分になりたい時や、自分を鼓舞したい時にもぴったりの一曲ですよ。
I don’t wanna miss a thingAerosmith

エアロスミスが映画『アルマゲドン』の主題歌として披露した本作は、愛する人への深い愛情を壮大なメロディーラインで表現した感動的なバラードです。
ダイアン・ウォーレンが手掛けた歌詞は、恋人の寝息や微笑みを見守る瞬間の尊さを描き、スティーヴン・タイラーさんの力強いボーカルが心に響きます。
1998年7月にリリースされた本作は、全米シングルチャートで4週連続1位を獲得。
映画のクライマックスで流れるシーンと相まって、多くの人々の心に刻まれました。
カラオケで歌うなら、大切な人への思いを込めて歌うのがおすすめです。
壮大な曲調ながら、メロディーラインは覚えやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。