【偉大なレジェンドたち】クラシックロックの代表的なアーティスト紹介
音楽ジャンルで「クラシック」と言われたらベートーヴェンやモーツァルトなどを思わずイメージしてしまいますが、今回の記事のテーマは「クラシックロック」です。
海外ではクラシックロック専門のラジオが存在するなど一定の知名度はあるにせよ、年代の幅やジャンルも曖昧ですが基本的には後世の世代に多大な影響を与えた「古典」とされるロックですね。
本稿では60~90年代初頭までのバンドやアーティストに絞って、クラシックロックの代表的なグループを紹介しています。
世界中で最も聴かれているクラシックロックの調査結果なども参考にしていますから、意外なグループがランクインしているかもしれません!
ぜひチェックしてみてくださいね。
【偉大なレジェンドたち】クラシックロックの代表的なアーティスト紹介
Bohemian RhapsodyQueen

世代をこえて愛され続けているイギリスが生んだ偉大なロックバンド、クイーン。
1970年にロンドンで結成され、フレディ・マーキュリーさんのカリスマ性あふれるパフォーマンスとブライアン・メイさんの独創的なギターサウンドで世界中のロックファンを魅了してきました。
デビュー以来、数々の名曲を生み出し『ボヘミアン・ラプソディ』や『We Will Rock You』などは今もなお愛され続けています。
クイーンが他のバンドと一線を画すのは4人のメンバー全員が才能あふれるソングライターであること。
ロック史に残る不朽の名曲の数々は彼らの創造力の賜物と言えるでしょう。
フレディさんの死後もクイーンの音楽は今なお多くの人々に愛されています。
Whole Lotta LoveLed Zeppelin

英国の伝説的ロックバンド、レッド・ツェッペリンは1968年のデビュー以来、ハードロックに革新をもたらし、世界的な記録的な成功と絶大な影響力を誇る存在として、音楽史に燦然と輝き続けてきました。
ブルースをルーツとしながらも、型にはまらない独創的なサウンドと印象的なギターリフ、4人のメンバーの圧倒的な才能と個性が生み出す楽曲は、これまでに全世界で2億から3億枚ものセールスを記録。
1969年発表の『Whole Lotta Love』や『Stairway to Heaven』など数々の名曲を世に送り出してきたバンドの功績は計り知れません。
クラシックロックを語る上で欠かせない存在であり、現代のロックシーンにもなお多大な影響を与え続けているレッド・ツェッペリン。
ロック好きなら絶対に聴いておくべき不朽の名盤の数々を、ぜひこの機会にチェックしてみてください!
Help!The Beatles

ジョン・レノンさん、ポール・マッカートニーさん、ジョージ・ハリソンさん、リンゴ・スターさんの4人からなるイギリス出身の伝説的ロックバンド、ザ・ビートルズ。
1962年にデビューシングル「Love Me Do」をリリース、その後も「Yesterday」や「Let It Be」など数々の名曲を生み出し、音楽シーンに革命を起こしました。
1965年にはエリザベス2世からMBEを授与され、同年には初のスタジアムコンサートを実施。
映画制作にも進出するなど、常に新たな挑戦を続けてきた彼らは、今なお最も愛されるバンドの1つであり続けています。
まさにロックの古典として、音楽ファンなら誰もが一度は聴いておくべき存在といえるでしょう。
Livin’ On A PrayerBon Jovi

ニュージャージー州出身のロックバンド、ボン・ジョヴィ。
1983年の結成以来、ポップロックからハードロック、ヘアメタルまで幅広いサウンドで世界中のロックファンを魅了し続けています。
1986年発表のアルバム『Slippery When Wet』では、『You Give Love A Bad Name』や『Livin’ on a Prayer』などのヒット曲を生み出し、一躍スターダムにのし上がりました。
その後も『Keep the Faith』や『These Days』など、時代とともに変化を遂げながらも普遍的な名曲の数々を世に送り出してきた彼らは、まさにクラシックロックを体現するレジェンド的存在。
日本のファンとの強固な絆も有名ですし、日本で最も知られている洋楽のロックバンドといっても過言ではないでしょう!
All Along The WatchtowerThe Jimi Hendrix Experience

ギターの神様、ジミヘンことジミ・ヘンドリックスさんが率いたザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス。
1966年にロンドンで結成され、1970年までの短い活動期間の中で、エレクトリック・ギターの可能性を大きく切り拓いた革新的なロック・バンドです。
ポップロックからR&B、ハードロック、ブルースロック、サイケデリックまで幅広いスタイルを取り入れたサウンドは、フェンダー・ストラトキャスターを燃やした1967年のモントレー・ポップ・フェスティバルでの伝説的なパフォーマンスからもわかるように型破りで挑戦的。
ヘンドリックスさんのギター・プレイはまさにハードロックの原型と言えるもので、後のミュージシャンに多大な影響を与えました。
クラシックロックの金字塔として、ロック好きなら聴いておくべき不朽の名曲の数々が詰まったおすすめのバンドですね。