【お風呂の歌】お風呂が大好きになる子供の歌
お風呂の時間をもっと楽しく!
子供にオススメのお風呂の歌を集めました。
お風呂が好きな子もいれば、お風呂と聞いただけで逃げてしまうくらいお風呂が苦手な子もいますよね。
この記事では、子供が楽しくお風呂に入れる歌を紹介します。
体を洗う順番を教えてくれる歌や、湯船にしっかりつかれる数え歌など、工夫をこらした歌が盛りだくさん!
子供にも歌いやすい曲ばかりなのでぜひ、チェックしてみてくださいね。
毎日お風呂の前に聞かせたら、自然にお風呂へ向かってくれるかも!
【お風呂の歌】お風呂が大好きになる子供の歌(11〜20)
オー!シャンプー新沢としひこ & 中川ひろたか

白く泡立ったシャンプーでツノを作ったり、動物の耳のような形を作ったり、シャンプーで遊ぶのが好きなお子さんは多いのではないでしょうか?
そんなお子さんにオススメなのがこちらの『オー!シャンプー』です。
曲の中に登場する子供は、シャンプーの泡を使っておばけになりきります。
楽しそうにシャンプーで遊ぶ様子は、お風呂嫌いの子にも「ちょっとやってみたいかも」と思わせてくれるはず!
お風呂に入ればこんな楽しい遊びができるよ!と誘う気持ちで、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
お風呂で歌えばつじあやの

優しい歌声でお風呂に入ることを呼びかけてくれるのが、つじあやのさんの『お風呂で歌えば』。
数多くの温泉が楽しめる熊本で設立された「くまもと・ふろモーション課」のPRソングとして制作されました。
YouTubeには休日に熊本のお風呂に入る、熊本の大人気ゆるキャラ、くまモンの映像も公開されています。
お風呂嫌いの子供に「お風呂に入りなさい!」とついつい怒ってしまう気持ちもわかりますが、この曲のように優しく呼びかけることで子供たちのお風呂への印象も変わるのではないでしょうか!
温泉ポンのうたユウスイ

何歳になっても気持ちいいのがお風呂。
お風呂が嫌いなお子さんにも魅力をわかってほしいと考えている親御さん、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
この曲の中にも登場していますが、お風呂の魅力の一つといえば、お湯に使ったときの浮遊感。
ぷかぷかゆらゆらする感じがちょっと不思議で、楽しいですよね。
そういう体験がお風呂嫌いな子供さんに刺さるかもしれません。
足を伸ばしてみたり体ごと沈んでみたり、お風呂の楽しみ方をぜひ探してみてください。
おふろやさんにいこう!

リトミックの曲としてもオススメできるお風呂の歌です!
親子でコミュニケーションを取りながらのお風呂にぴったり。
かけ合いのある曲なので、お子さんに歌ってもらってそれに合わせて言葉を返したり、歌詞にそって体や頭を洗ってあげたりできます。
大人の方ならじっくり湯船につかるだけでもいいかもしれませんが、お子さんと一緒なのお風呂ならこの曲みたいにわいわい入るのが楽しいですよね。
ぜひともにぎやかなお風呂時間を!
いい湯だなザ・ドリフターズ

お風呂といえばこの曲!と思われる方は多いですよね!
ザ・ドリフターズの『いい湯だな』は、日本全国多くの人から親しまれているお風呂ソングの代表です。
日本各地の温泉地をめぐるこの曲は、もともとはデューク・エイセスというコーラスグループに歌われていました。
その後、1967年にザ・ドリフターズがシングル『ズッコケちゃん』のB面としてリリース。
この曲をアレンジされたものは、ドリフの人気番組『8時だョ!全員集合』や『ドリフ大爆笑』でエンディングとして流れていました。
楽しく親しみやすいメロディーによって、お風呂は楽しいものだという印象をもたせてくれる1曲です。
Splish Splash Bath SongChildren Love to Sing Christmas & Kids Songs

お風呂に楽しく入れるだけでなく、英語の勉強もできちゃう『Splish Splash Bath Song』。
パパやママ、兄弟など、誰かと一緒にお風呂に入って水をかけあったり、体を洗ってあげるのが大好きだという思いがつづられています。
軽快なメロディーに乗せてお風呂が大好きな理由が歌われているので、お風呂が嫌いな子でも「お風呂って本当は楽しいものなのかも」と思ってくれるかもしれませんよ!
大きくなるにつれて1人でお風呂に入る子も増えてきますが、誰かと一緒に入るとお風呂は楽しくなるんだという気持ちを感じてもらえるのがこの曲です。
【お風呂の歌】お風呂が大好きになる子供の歌(21〜30)
温泉 ゆ!ゆ!ゆ!富田真也

音頭のような日本らしいお風呂ソングです。
ノリがいい曲なので、子供と楽しく歌えます。
温泉の効能を歌う部分をすべて覚えて、子供を驚かせるのも楽しいかもしれません。
繰り返される「ゆ」は大声て合唱したいですね。