【子供の歯磨きの歌】歯磨きが楽しくなる!人気の歯磨きソング
歯磨きが苦手な子って多いですよね。
子供の乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく、虫歯になった乳歯が永久歯に影響を与える可能性もあると言われています。
きちんと歯を磨いてほしいという思いとは裏腹に、歯磨きを全力で嫌がる子供の姿を見ながら「どうしたら歯磨きをしてくれるだろう」と、頭を抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子供たちに人気の歯磨きの歌をご紹介します。
歯ブラシの正しい動かし方を歌ったものや、歯磨きの大切さ、虫歯になったらどうなるのかを教えてくれる歌まで、さまざまな歯磨きソングを集めました。
きっとお気に入りの1曲が見つかるはず!
子供たちが楽しく歯磨きに取り組んでくれると嬉しいですね!
【子供の歯磨きの歌】歯磨きが楽しくなる!人気の歯磨きソング(1〜10)
ハミガキダンスGlafica

歯磨きの大切さがわかるこの楽曲は、子供たちが楽しくおどりながら学べるおもしろいダンスになっています。
歯ブラシや歯磨き粉の泡がやってくる様子を表現したり、ムシバイキンになりきったりと、遊び心たっぷりの振り付けが魅力です。
この曲は、キャッチーなメロディと軽快なリズムが特徴的で、普段の保育の中でおどるのも楽しいですが、虫歯予防デーや歯科検診など、苦手意識が高い行事の導入に使ってみるのもオススメです。
ノリノリで楽しく歯の大切さも学べる、すてきな1曲ですね!
はみがきジョーズ上原りさ

NHKの教育番組『おかあさんといっしょ』で活躍されていた上原りささんが歌手としてはじめてリリースした曲で、歌詞に合わせてみがくのがオススメです。
歯をみがきを正しく進めていけるように順番に場所を指示する歌詞が続いていきます。
いつも何気なく使っている歯に感謝したり、うまいねとほめてくれる歌詞がたくさん出てくるので、なんだか自分がほめてもらっているような気持ちになって嬉しくなるかもしれません。
ポジティブな歌詞に合わせて声をかけながらみがいていくうちに、だんだん素直にみがかせてくれるようになったらいいですね。
はみがきのうた池田みゆき

保育士や先生たちに向けた動画教材を配信している『ゆめあるチャンネル』から歯磨きの歌です。
曲の中ではどこの歯からどうやって磨いていくかを小さい子にも、歯を磨く大人の方にもわかりやすく歌っています。
この曲を聴きながら磨けば「今ここの歯を磨いているんだな〜」とか「次はここの歯を磨くんだ」と小さい子でも理解しながら歯磨きを覚えられるかと思います。
歯磨きの手順を覚えられたら一人で歯を磨く時もバッチリですよね!
はみがきじょうずかなおかあさんといっしょ

NHKの人気番組『おかあさんといっしょ』のコーナー「はみがきじょうずかな」の1曲です。
歌うのはテクノポップユニット、Perfume。
編曲は亀田誠治さんが担当しました。
子供番組の曲とは思えないおしゃれなサウンドとリズムについつい朝からテンションが上がってしまいますね。
少しテンポが速いですが、まずはこの曲にのって歯ブラシをリズムよく動かしてみましょう。
しっかり磨く前の、まずは歯みがきを楽しんでもらおうという時期にオススメの曲です。
はみがきシリーズ東京ハイジ

子供たちのための音楽や絵本の出版などさまざまな活動をしている姉妹クリエイター、東京ハイジの手がける歯磨きの歌です。
こちらでは歯を磨いているあいだ、ずっと聴いていられるようにと歯磨きシリーズを詰め込んでいて、なんと15分以上あるのでたっぷり楽しめますね!
最後には歯磨きのお話も入っているので歯磨きが苦手だよー、というお子さんにもお話を聞かせてあげると歯磨きの大切さが伝わるかと思います。
入っている曲はどれも子供たちが聴きやすく楽しめる曲になっています。
歯みがきの歌(替え歌)作詞:森田公一/作曲:Brushing teeth song

原曲はとっても有名なので、きっと聴いたことがある子たちも多いはず!
こちらの曲は、『南の島のハメハメハ大王』を替え歌にした歯磨きの歌です。
栃木県の小学校の児童会が作ったそうで、虫歯を作らないように歯磨きをする習慣をつけようね、といった歌詞で子供たちのことがよく考えられていますよね。
耳に残りやすい曲なので、歯磨きのときのBGMにすれば子供たちもきっとこの曲が流れたときは歯磨きの時間だ!と気持ちにメリハリがつくのではないでしょうか。
シュッシュッみがこうピンクフォン

子供向けの教育を展開している「ピンキッツ」の歯磨きの歌です。
ピンキッツの童謡シリーズはこどものことを考えられているので、好きな子も多いですよね!
小さい子の中には歯磨きが苦手という子もいますが、この曲は1分と短めの曲なので、歯磨きを嫌がる子でも短時間なら一緒に磨いてくれそうですね。
これから歯を磨こうね〜と楽しい気持ちにさせてくれるような明るい曲なので、歯磨きをする前の導入ソングとして聴くのもオススメです!