RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子供たちが大好きな夏のカブトムシ製作!

夏といえば子供たちから大人気のカブトムシ制作!

月齢に合わせて、絵の具やクレヨン、ハサミを粘土や折り紙を使った制作はいかがでしょうか?

夏場は特に外は暑いため室内でも楽しめる制作は子供達から大人気ですよね。

今回ご紹介するカブトムシ制作では子供たち一人ひとり違ったオリジナルのカブトムシに出会えることまちがいなしです。

ぜひ一緒に作ってみてくださいね!

子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

子供たちが大好きな夏のカブトムシ製作!(1〜10)

紙コップで走るカブトムシ

ハサミで紙コップを半分に切ってお尻の部分を丸く切ります。

次に、カブトムシの足の部分を作ります。

紙コップの底の部分の方左右2カ所に切り込みを入れ、外側に折り曲げてください。

できあがりましたらキャップ2つを合わせ中に粘土を丸めたものなどの重りとなるものを入れ、セロハンテープで止めます。

輪ゴムも2カ所止めて先ほどの切り込み部分に輪ゴムをひっかけ固定します。

色画用紙をカブトムシの背中部分に大きさに切って貼ってください。

色画用紙で形を切った角と足を貼ってシールで目を作りできあがりです!

ゴムをグルグル回したらカブトムシが動き出しますよ。

折り紙で簡単に作れるカブトムシ

【簡単折り紙】子供向けのカブトムシの折り方 1枚で簡単!【音声解説あり】Origami Beetle
折り紙で簡単に作れるカブトムシ

誰でも簡単に作れるカブトムシを紹介します。

折り紙を1枚用意して半分に折ります。

広げたら中心に合わせて上の淵を折ります。

さらに両側の淵を折り、下の角を少し上におりあげ上の角を下の三角形の頂点の角に折下げます。

横に折り目がついた部分を三角形の頂点似合うように折り下げます。

したの部分を上に折り上げもう一度横に折り目が付いた部分を下から上に折りあげてください。

カブトムシのおなか部分の角を左右折り曲げます。

表にしてもらいツノの部分を縦に少し切り込みを入れて外側へむけ角度を決めて両サイド均等になるように折ります。

カブトムシの完成です!

お好みで目などを書いてみてください!

【4歳〜】お菓子の空き箱でカブトムシ作り

お菓子の箱で車や犬、カブトムシ、スペースシャトルを作ろう♪
【4歳〜】お菓子の空き箱でカブトムシ作り

大好きなお菓子を食べた後に残った空き箱を使って、かっこいいカブトムシを作ってみましょう!

制作に使用する空き箱は、真ん中でガバッと開かないハイレモンなどのような四角いパッケージがオススメです。

まずは、開け口と底を開いて、切り落とします。

切ったものもカブトムシのツノなどに使用するので置いておいてくださいね。

全体的に箱を開き、カブトムシのゴツゴツした体になるように切り込みを加えて貼り合わせたり、といった作業を繰り返します。

あとは、置いておいたパーツでツノや足を作って貼れば完成です。

ハサミを使ったり、細かい作業も多いので、先生や保護者の方と協力して作ってみましょう!

子供たちが大好きな夏のカブトムシ製作!(11〜20)

紙コップで作るカブトムシライト

光と影で遊んでみよう♪アニマルライト
紙コップで作るカブトムシライト

暗いお部屋で、カブトムシライトで遊んでみましょう。

ラップにカブトムシの絵を描いて、紙コップにかぶせて懐中電灯で照らしていきますよ。

暗い場所で、カブトムシが映し出され子供たちにも喜んでもらえそうですね。

もちろん、カブトムシ以外にもちょうちょやホタルなど夏の虫でも大丈夫です。

いろいろな昆虫のイラストで、お部屋に昆虫がいる世界に早変わりしますよ。

暑さを感じる夏、外出するのも控えているご家庭もあるのではないでしょうか。

カブトムシライトは、作る工程も作り終えてからも、涼しいお部屋で楽しめる作品です。

【5歳〜】壁面カブトムシ

夏の壁面飾りとして、カブトムシを作るのはいかがでしょうか。

画用紙でカブトムシの形を切り出し、別の画用紙で作った木などと組み合わせて貼るだけでできあがります。

切ったままのものを貼るのもいいですが、立体感を出したいときは、軽く折り目や切り込みを入れるのがオススメです。

切れ込みを入れた部分を重ねながらのりで貼り合わせることで、立体感が出ます。

カブトムシの形を切り出すときは、あらかじめ先生や保護者の方側でガイドになる形を作っておき、子供たちにはその形で切ってもらうようにしましょう。

夏の王様カブトムシ

簡単にできるカブトムシのご紹介です。

まず、乳酸菌飲料の容器を半分に切ります。

切った容器を片方使用します。

容器に黒色の油性ペンで隙間なく塗ってください。

黒い色画用紙でカブトムシの角や足を切ってセロハンテープで先ほど切った容器に裏から角と足を貼ってください。

かっこいいカブトムシの完成です!

おご自宅にあるもので簡単に作れますのでぜひ試してみてください。

いろいろな色を使って塗ってカブトムシをたくさん作って飾って楽しんだりするのも楽しいかもしれませんね。

壁面カブトムシ制作

壁面にかわいいカブトムシをたくさん貼って、夏らしいディスプレイを作ってみましょう!

使うものは、紙コップがオススメです。

紙コップを半分ぐらいの大きさに切り、底がついた側をカブトムシの胴体として使います。

ペンなどを使ってお好みの色に着色し、すじを入れたり、丸シールで目を貼ったりしましょう。

切り落とした方の残りの紙コップをカブトムシのツノの形に切って、同じように色を塗ったら胴体に貼り付けます。

あとは、胴体の色に合わせたモールを適当な長さに切って、カブトムシの足として胴体に貼れば完成です!

1人1個程度作って、子供たちの人数分のカブトムシを壁に飛ばしてみましょう。