子供たちが大好きな夏のカブトムシ製作!
夏といえば子供たちから大人気のカブトムシ制作!
月齢に合わせて、絵の具やクレヨン、ハサミを粘土や折り紙を使った制作はいかがでしょうか?
夏場は特に外は暑いため室内でも楽しめる制作は子供達から大人気ですよね。
今回ご紹介するカブトムシ制作では子供たち一人ひとり違ったオリジナルのカブトムシに出会えることまちがいなしです。
ぜひ一緒に作ってみてくださいね!
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
- 【保育】てんとう虫の製作アイデア
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
- 【保育】子供たちのアイドル!ダンゴムシの製作
- 夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!
- 7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
- 【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
- 年長児にオススメ!8月の折り紙制作で夏を満喫するアイデア集
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【4歳児】8月にオススメ!製作アイデア。さまざまなモチーフを楽しもう
- 【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア
子供たちが大好きな夏のカブトムシ製作!(11〜20)
折り紙で角が動くカブトムシ

ツノが動くカブトムシを折り紙で作ってみましょう!
まず四角に半分に折って折り目をつけ、その折り目に向かって左右とともに2回ずつ折ります。
一度開き、先ほどとは違う方向から四角に二度折り、2回目に折った分のみ開き、左右から折り目に向かって折りましょう。
今折った分を開き、端から大きくばってんの折り目をつけ、ばってんの中心に向かってまた折って折り目をつけます。
ここまでたくさんつけた折り目に沿って、箱型になるようにカブトムシの頭、胴体、ツノを作っていけば完成!
お好みで目もつけてあげてくださいね。
頭のところを軽く押すと、ツノを動かしながら進みますよ。
カブトムシ

黒くてツヤツヤな体、大きなツノ、まるで昆虫の王様のような魅力あふれるカブトムシ。
そんなかっこいいカブトムシを折り紙で作ってみましょう!
今回紹介するカブトムシの折り方は、細かい作業や工程が多く、複雑な折り方がたくさん登場するので、折り紙に慣れていて難しいものにも挑戦してみたい!
という年長さん向きの作品です。
子供たちと一緒に一つひとつの折り方を確認しながらゆっくり折り進めていってみてくださいね。
色を変えたり、目を描いてみたりしていろいろなカブトムシを作ってお部屋に飾って楽しみましょう。
おわりに
さまざまなカブトムシ制作をご紹介しました。
お気に入りの制作は見つかりましたか?
0歳〜5歳まで幅広く各月齢にあった楽しい制作で暑い夏を乗り切りましょう!
制作で使用するハサミや絵の具、粘土などを使用する際は安全に気をつけてご使用ください。
体調に気をつけて楽しい夏の思い出がたくさん作ってくださいね。