【母の日&父の日】ファミリーデーのプレゼント製作アイディア
近年では家族の多様化により、母の日や父の日に限定せず「ファミリーデー」として取り入れる園も増えていますね。
大切な家族に「ありがとう」という日頃の感謝の気持ちを伝えるため、子供たちとプレゼント作りをしてみるのはいかがですか?
そこで今回はファミリーデーに作りたい、プレゼントの制作アイデアを紹介します。
子供たちの手形や足型、写真など成長を感じられるものや、日常で使える便利グッズなど、身近な素材や廃材を使って作れるアイデアをたくさん集めました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの個性を活かした作品作りのアイデアを紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。
- 【母の日&父の日】ファミリーデーのプレゼント製作アイディア
- 【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 【母の日】子供たちと取り組みたいカーネーションの製作アイデア
- 母の日に贈りたい!手作りメッセージカードのアイデア
- 【年齢別】時計の製作アイデアまとめ|時の記念日や父の日に
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 保育園で作ろう!敬老の日の手作りプレゼント
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 保育参観に親子で一緒に楽しめる製作遊びのアイデア
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
- 【年齢別】敬老の日の製作アイデア。感謝の気持ちが伝わるプレゼント
【母の日&父の日】ファミリーデーのプレゼント製作アイディア(21〜40)
バルーンカーネーション
コンフェッティバルーンで作る!
バルーンカーネーションのアイデアをご紹介します。
テーマパークやパーティ装飾で目にするバルーンの中にお花が入っているプレゼントを、手作りしてみましょう!
コンフェッティバルーンは、中にカラフルな紙吹雪が入ったバルーンです。
空気を入れてふくらませると、透明なバルーン素材の中に小さくてカラフルな紙吹雪やラメが浮かぶので、華やかでワクワクする印象を受けます。
カーネーションの造花を活用しながら、すてきなプレゼントを作ってみてくださいね!
使える小物入れ

かわいらしいエプロンのモチーフがポイント!
使える小物入れのアイデアをご紹介します。
小物入れは、小さな物やアクセサリーやちょっとした物を整理したり収納したりするのに便利な容器や収納アイテムですよね。
今回は実用的なのに加えて、子供たちの手作りで心があたたまる小物入れを作ってみましょう。
準備するものは空き箱、トイレットペーパー、千代紙、画用紙、のり、ハサミ、色鉛筆、両面テープ、カッター などです。
この機会にぜひ、作ってみてくださいね。
アイスクリームのメモスタンド
母の日に作るオリジナルのかわいいアイスクリームのメモスタンドを紹介します。
カップケーキ入れ、紙粘土、メモクリップ、ビーズを用意して作っていきましょう。
紙粘土をこねてカップケーキ入れに入れ、土台の形を作りましょう。
ビーズをデコレーションして装飾していきます。
ビーズは大小大きさを変えながら作ると、さらに華やかになるかもしれませんね。
メモクリップをさしたら完成です!
プレゼントするときは、感謝のメッセージを一緒にメモクリップに挟んで渡すと喜ばれるかもしれませんね!
カーネーションのコースター
飾ってかわいい!
使って嬉しい!
カーネーションのコースターのアイデアをご紹介しますね。
このアイデアはシンプルな工程で、カーネーションのコースターが作れる魅力的なアイデアですよ!
準備するものは折り紙、ラインストーンシールなどのデコレーション用素材、プラスティック容器のフタです。
折り紙でカーネーションの切り絵をしたら、プラスティック容器のフタではさみましょう。
ラインストーンシールなどでコースターのまわりをデコレーションしたら完成です。
思い出エプロン
ポケットから思い出の写真が飛び出す!
思い出エプロンのアイデアをご紹介します。
母の日のプレゼントにオススメしたい、かわいらしい母の日のプレゼントですよ!
準備するものは写真やイラスト、紙皿、画用紙、デコレーションボールやリボンなどのデコレーション用素材です。
材料が100円ショップでそろえられるのも嬉しいポイントですよね。
絵の具を使って、ポンポンとスタンピングしながらエプロンに色をつける工程が楽しいですよ!