子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌
勉強やスポーツなど子供時代に大切なものはいろいろとありますが、一番大切なのは「友達」ではないでしょうか?
とくに子供のころからの友達って、人生に不可欠な存在になることもありますよね。
何かと相談に乗ってくれたり、前に進む勇気をくれたり。
そこで今回は、友達の大切さを感じるような「友情ソング」を紹介します。
友達に日頃の感謝を伝えたいとき、卒業時に大切な友達と聴きたい曲など盛りだくさんです。
友達のバースデー動画のBGMにもオススメですよ!
子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌(1〜10)
RAINSEKAI NO OWARI

この曲を聴けば、友だちとの今しかないこの時間を、より大切にしようと思えるかもしれません。
海外での活動にも精力的なバンド、SEKAI NO OWARIの楽曲で、2017年に13枚目のシングルとしてリリース。
映画『メアリと魔女の花』への書き下ろし主題歌です。
ストリングスとピアノの美しい音色が鳴り響くメッセージソングで、聴いているうち本当に、頭上に虹が出ているような気がしてきます。
それぐらいにスケール感の大きな作品です。
ひまわりの約束秦基博

離れた場所にいても、いつも君の幸せを願っているよと歌う友情ソングです。
シンガーソングライター秦基博さんによる楽曲で、2014年に17枚目のシングルとしてリリース。
映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌や多くのCMソングに起用されたので、聴いたことのある方は多いでしょう。
秦さんの太くて優しい歌声に癒やされる、切なくも感動的なバラードナンバーです。
人を思うこと、その大切さを教えてくれます。
友よ ~ この先もずっと・・・ケツメイシ

とくに卒業を控えた年代のお子さんにオススメしたいのがこちら。
『さくら』『夏の思い出』などでも知られている音楽グループ、ケツメイシによる楽曲で、2016年に29枚目のシングルとしてリリース。
『映画クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』の主題歌です。
テーマはそのまま「友情」で、どれだけの時間がたっても、離ればなれになったとしても、僕はずっとキミの友だちだよと歌っています。
その真っすぐな言葉が胸に刺さるんですよね。
違う学校へ行ってしまう友だちと一緒に、ぜひ聴いてみてください。
ハルカYOASOBI

友だちとのたくさんの思い出があなたの心を埋め尽くしたとき、ぜひこの曲を。
ボカロPとしても人気のコンポーザーAyaseさんとボーカルsuisさんによる音楽ユニット、YOASOBIの楽曲で、2020年に配信リリースされました。
鈴木おさむさんによる小説『月王子』を原作に制作されています。
ハンドクラップの音が印象的な、キャッチーでやわらかい曲調がステキですね。
suisさんの真っすぐな歌声ともぴたりとハマっています。
大切な人と過ごした時間を思う幸せが伝わってくる歌詞には胸がじんとする、心温まるラブソングです。
ドラえもん星野源

軽快なリズムとメロディーが楽しいですね!
『恋』『創造』など数々のヒット作を生んできたシンガーソングライター星野源さんによる作品で、2018年に11枚目のシングルとしてリリース。
タイトル通り『ドラえもん』アニメシリーズの楽曲として知られています。
『ドラえもん』の世界観を星野さんらしいアレンジで表現した、ユーモアのある仕上がり。
一度聴けば頭から離れなくなりますよね。
『ドラえもん』といえば、ドラえもんとのび太、そして仲間たちの物語。
とくに小学生にオススメしたい、友情が感じられるポップソングです。
友達の唄BUMP OF CHICKEN

どれだけ大人になってもずっと友だちだよと歌う、優しい友情ソングです。
長年邦楽シーンで活躍している人気ロックバンド、BUMP OF CHICKENの楽曲で、2011年に19枚目のシングルとしてリリースされました。
映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』への主題歌起用が話題に。
サウンドと歌声の温かみが素晴らしいバラードナンバーで、歌詞の言葉、一つひとつが染みます。
きっとあなたの隣りにいる人も、この曲の「キミ」のような存在ですよ。
笑顔いきものがかり

大好きな友達にはいつでもいつまでも笑顔でいてほしいものですよね。
そんな友達への温かな気持ちを歌ったのが、いきものがかりの『笑顔』です。
2013年にリリースされたこの曲は、映画『劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ~神速のゲノセクト ミュウツー覚醒~』の主題歌に起用されました。
友達がずっと笑っていられるように、友達のことをいつでもすぐに助けてあげられるように、自分は強くたくましい人間になるんだ!
そんな思いが描かれたこの曲からは、友達への愛情がいっぱいに感じられますね。