子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌
勉強やスポーツなど子供時代に大切なものはいろいろとありますが、一番大切なのは「友達」ではないでしょうか?
とくに子供のころからの友達って、人生に不可欠な存在になることもありますよね。
何かと相談に乗ってくれたり、前に進む勇気をくれたり。
そこで今回は、友達の大切さを感じるような「友情ソング」を紹介します。
友達に日頃の感謝を伝えたいとき、卒業時に大切な友達と聴きたい曲など盛りだくさんです。
友達のバースデー動画のBGMにもオススメですよ!
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- ともだちを歌った名曲。友達と聴きたい友情ソング
- 人気の友情ソングランキング【2025】
- 【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 【お別れソング】転校を思う歌・友だちに贈る歌
- ゆずの友情ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【TikTokで使える】友達との歌詞動画にピッタリなエモい曲
子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌(31〜40)
ともだち賛歌アメリカ民謡(作詞:阪田寛夫)

人と人とのつながりを優しく描いた心温まるメロディ。
アメリカ民謡を原曲に、詩人で作家の阪田寛夫さんが日本語の歌詞を手掛けた本作は、友情と団結の大切さを子供たちに伝えています。
NHKの『おかあさんといっしょ』での紹介以来、学校の音楽教材や子供向けのイベントなど、さまざまな場面で愛され続けています。
世界中の仲間たちと手をつなぎ、笑顔で歌い合う喜びを表現した歌詞は、国境を越えた友情の素晴らしさを教えてくれます。
みんなで輪になって歌えば、自然と笑顔があふれるはず。
幼稚園や保育園での集会や、交流の場面で、一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦みを繊細に描いた応援ソングが、Mrs. GREEN APPLEから生まれました。
本作は、人生の儚さや過ぎゆく時間の中で、思い出の大切さと新しい出会いへの期待感を表現しています。
光と影が織りなす若者たちの心の揺らぎを、軽やかなメロディーとともにつづった珠玉の一曲です。
アルバム『Unity』収録の楽曲で、2024年4月からはテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用されています。
活動再開後のMrs. GREEN APPLEが第66回日本レコード大賞を受賞した意欲作は、運動会や体育祭での友情の深まりを演出する場面で心に響くはずです。
仲間との絆を大切にしたい方にオススメの一曲です。
Poppy Pappy Dayポプ子(CV:牧野由依)&ピピ美(CV:渡部優衣)

2018年の最もおもしろかった冬アニメで1位に選ばれた「ポプテピピック(POP TEAM EPIC)」のエンディングテーマとして起用されていた楽曲です。
30代以上向けのパロディーネタが多いアニメでしたが作画とキャラクターの可愛さで子供からも人気の出たアニメです。
Share The World東方神起

東方神起(とうほうしんき)は2003年に結成され日本では2004年にデビューしました。
この楽曲はテレビアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のオープニングテーマとして起用されたものでこの楽曲が発表された当時は5人での活動でしたが、2010年からは2人で活動しています。
崖の上のポニョ藤岡藤巻 & 大橋のぞみ

2007年に公開されたジブリ映画「崖の上のポニョ」の主題歌として起用された楽曲で現在でも子供達に大人気の楽曲です。
歌っている大橋のぞみさんはこの楽曲を歌っている当時まだ8歳で小さな子の可愛い歌声に日本中が虜になりました。
子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌(41〜50)
ウィーゴー!きただにひろし

きただにひろしは1994年から活動しているアニソン歌手です。
影山ヒロノブさんなどが所属するアニソングループJAM Projectのメンバーとしても活動しており、ソロ活動としては人気アニメ「ワンピース」を代表する主題歌を多数担当していることで有名です。
ときめきエクスペリエンス!Poppin’party

Poppin’Party(ポッピン パーティー)は「BanG Dream!(バンドリ)」から生まれたバンドで武道館でライブをするほどに人気のあるアニソンバンドです。
この楽曲は同作品のアニメ版オープニングテーマに起用されていたもので疾走感があり爽やかな1曲です。





