子供が喜ぶオススメの景品。参加賞や賞品に
お子さんが子供会や学校のイベントに参加したり、イベント内でおこなわれるゲームに勝ったときに景品を渡すことってありますよね。
景品を渡す側としては、できるだけ子供たちに喜んでもらえるものを用意したいところ。
ですが、いざ準備するとなるとどんなものを喜んでもらえるのか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、お子さんが喜ぶ景品を紹介します!
食べ物やちょっとしたおもちゃなど、ここを押さえておけば大丈夫というものを集めました。
お子さん向けのイベントを計画されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 子供会にオススメ!子供たちに人気の景品まとめ
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 二次会や宴会で喜ばれるオススメの景品
- 子供会のイベントで盛り上がる!みんなで楽しむアイデア集
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
子供が喜ぶオススメの景品。参加賞や賞品に(1〜10)
ヨーヨー
競技用のアイテムとしても、子供向けのおもちゃとしても人気を集めるヨーヨー。
ヒモを軸に巻き付けてから、ヨーヨーを下に落として、ふたたび登ってくるヨーヨーの様子を楽しむアイテムです。
かわいい見た目のものからスタイリッシュなものまで、幅広いテーマで制作されているのもポイント。
子供たちが好きなものを選べるように、さまざまなヨーヨーを準備しておいてくださいね。
おもちゃとしてお手軽に遊ぶもよし、技を覚えて挑戦するもよしのアイテムを景品のアイデアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
ハンカチタオル
ポケットやカバンに入れておくことで、あらゆる場面で活躍するタオルハンカチ。
折りたたんで持ち運べる贈りものを、子供たちに渡してみませんか。
アニメのキャラクターや動物など、子供たちに人気のあるものをテーマにして準備するのがオススメですよ。
机や壁に掛けられる、ループ付きのタオルハンカチは、通園や通学の場面でも活用できます。
外遊びやお出かけなどのシーンでも役立つイベントの景品です。
実用性が高く、子供たちにも喜んでもらえるアイテムを準備してみてはいかがでしょうか。
スクラッチアート
黒いスクラッチ面をペンで削ると、美しい色の線が浮かび上がるスクラッチアート。
キラキラとしたアートが楽しめるアイテムを、子供会やイベントの景品にしてみませんか。
アニメのキャラクターや自然風景などをテーマにした、数多くの作品が存在します。
黒い面を削る楽しさと、鮮やかなイラストが出てくる様子を楽しめるので、子供たちの教育や遊びの場面にもぴったりです。
黒と蛍光色のコントラストが生かされたアイテムを、イベントの景品として渡してみてはいかがでしょうか。
子供が喜ぶオススメの景品。参加賞や賞品に(11〜20)
バドミントンセット
子供から大人まで、幅広い世代で楽しめるスポーツのバドミントン。
イベントの景品としてバドミントンセットを渡すことで、子供同士や家族で遊ぶきっかけにもなりますね。
バドミントンのシャトルはやわらかいものが多く、子供たちも安心してプレイできますよ。
また、室内や室外などさまざまな場所で遊べるのもポイント。
向かってくるシャトルを狙って打つというスポーツに取り組むことで、観察力や瞬発力も鍛えられますね。
野外活動や遊びの場面で活躍する道具を、景品のアイデアに取り入れてみてください。
時代をこえた!ミニ四駆

40年以上に渡って人気の遊びであるミニ四駆。
4度目ブームがきた!
、いや5度目のブームだ!
と人それぞれに思い入れのある車もありそうですね。
今のお父さん世代が自分の子供と一緒になってミニ四駆を楽しんでいる、そんなニュースを見たこともあります。
買った商品をそのまま動かすのではなく、パーツを組み合わせて、あるときは自分で作って、創意工夫する余地がたくさん残されているのがミニ四駆の魅力の一つなのだと思います。
歴代ミニ四駆の全てのマシーンを紹介してくれている動画もありますよ。
平成時代に熱中した人にもぜひ見てもらいたいです。
SWIMMERスイマー
平成時代に大人気だったかわいい雑貨ブランド「SWIMMERスイマー」。
カラフルでポップなデザインが特徴で、文房具やアクセサリー、小物入れなど、見ているだけで楽しくなるアイテムがいっぱいありますよ。
令和になってから、懐かしさとかわいさで再び注目され、子供から大人まで幅広い世代に人気。
例えば、ケーキやフルーツのモチーフがついたペンやポーチは、使うたびに笑顔になれるアイテムです。
日常をちょっと楽しくしたい人にぴったりの「SWIMMER」は、かわいいもの好きさんの宝箱のようなブランド。
平成の思い出を感じながら、今の暮らしにもぴったりです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
うちわ
手に持ち、自由に動かすことで風を起こすうちわをテーマにした景品です。
子供たちから人気のあるキャラクターを取り入れた、うちわを準備しましょう。
涼しい風を起こすアイテムとして活用するもよし、子供たちが遊ぶおもちゃとして渡すのもいいですね。
白紙のうちわを用意しておいて、自由なイラストを描いてもらうアイデアもあります。
屋台が並ぶ、お祭りのような楽しい雰囲気も味わえる景品です。
片手に持つだけで楽しめる、日本ならではの道具を景品として渡してみてくださいね。







