RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

二次会や宴会で喜ばれるオススメの景品

二次会や宴会で喜ばれるオススメの景品
最終更新:

二次会や宴会で喜ばれるオススメの景品

結婚式の二次会や会社での宴会でビンゴやゲームをするというシーンも多いですよね。

景品がもらえるのってみんなうれしいですし盛り上がる出し物の一つです。

でも幹事を任された立場なら景品まで考えなければいけない、自分が参加していた時、何が景品だったっけ……?となるはず。

そんな時にこのリストを見てぜひ宴会などに備えて参考にしてみてください。

高級品から普段に使う日用品まで、自分では買わないけどもらえるのならうれしい、という品々を集めてみました!

二次会や宴会で喜ばれるオススメの景品(1〜10)

話題の家電やゲーム機

買って良かった家電10選【2021年上半期】
話題の家電やゲーム機

子供が多く集まるパーティーや行事ごとの余興ならゲーム関連の景品が一番盛り上がるかも!

いまだに圧倒的人気を誇る任天堂Switchやプレイステーション5が景品なら、パーティーそっちのけで子供が集まって来るとか?

大人には話題の家電でアプローチ。

紙パックの要らないサイクロン式掃除機や離れた所でもよく聴こえる首にかけるタイプのスピーカー、スマホで操作できるペットに自動でごはんをあげるマシーンなど、興味津々のラインナップをそろえてくださいね。

地域のみんなが集まる大きな催し物にもいいですね!

Bluetoothスピーカー・ワイヤレスイヤホン

【2021年版】Bluetoothスピーカー大手4社完全比較!購入の注意点/落とし穴とは??【Anker soundcore SONY バルミューダ JBL XTREAM】
Bluetoothスピーカー・ワイヤレスイヤホン

最近ではすっかりBluetoothのスピーカーやワイヤレスイヤホンがお手頃価格になって浸透してきましたよね。

見た目のかわいさだったりカラフルだったりと選択肢も以前と比べてものすごく増えました。

値段は安いものから高いものまでピンからキリまでという感じですが最近ではお手頃な価格のものでもけっこう音質もよくてリビングに、寝室にと1台だけではなく増設する方も多いです。

アウトドアなんかでもとても活躍しますよね。

イヤホンもスピーカーも、持っていると便利なアイテムの一つです。

お肉

名産松阪牛しゃぶしゃぶ用【結婚式二次会/忘年会/ビンゴ大会~景品紹介映像~】
お肉

「1位の景品はお肉です!!」と発表したら、みんなハリウッド映画のロケット打ち上げ成功シーンのように「うおお~!!」となると思います。

シャレをきかせてお肉だけを景品にするのも楽しいかもしれませんね。

6等は脂身、5等はバラ肉……2等はサーロイン、1等はシャトーブリアンとか。

松阪牛や神戸牛のブランド牛を用意するのも盛り上がります!

こんなご時世ですのでお肉を用意するのはちょっと……なら「高級ステーキ店ご招待券」とか外食券を用意するのもいいかも。

みんな大好きお肉でぜひ余興を盛り上げてくださいね。

若い人が集まるパーティーならなおベター!

お風呂グッズ

【バスグッズ】ルームウエアと愛用している入浴剤や頭皮マッサージグッズ
お風呂グッズ

お風呂の入浴剤って、自分で買うには気軽には手が出ないけどもらうと絶品嬉しいものの1つですよね。

全国の有名温泉地を巡れる入浴剤や、リラックス効果が期待できるアロマ配合の入浴剤は老若男女を問わず鉄板の景品だと思います。

お風呂に入らない人はいないので「お風呂グッズ」はみんなが喜ぶ景品です。

女性ならヒポポタマスの高級オーガニックタオルなんかも喜ばれるかも。

高級シャンプー、ブランド会社のひげそり、潤いしっとりのせっけんなどなど、景品を買いそろえる方もきっと楽しくなると思います。

レトルト食品

【#2】みんなが選んだ無印の美味しい食品14選
レトルト食品

レトルトのカレーっていつ食べても思い出の味がしませんか?

私の思い出としましては、両親が忙しくて「カレーを温めて食べておいて」ということが結構ありましたので。

レトルト食品の正式名称は「レトルトパウチ食品」で、英語でもretort pouch foodsと表記されるんです。

今はカレーだけでなくハンバーグや鳥の照り焼きなんかもコンビニエンスストアのレトルト食品コーナーに並んでいますよね。

賞味期限も長く常備食品としても重宝されるので、れとると食品はだれもがもらって嬉しい景品だと思います。

牛肉カレーなどの超高級のレトルト食品もありますので1等の景品としてぜひ!

大袋のお菓子

【大食い】うまい棒1年分(365本)食べてみたら5時間半の死闘になりましたww
大袋のお菓子

UFOキャッチャーの景品として見かける大袋のお菓子、いつも取れそうで取れない??んですよね。

あれは取るコツとかあるんですかね?

みんな食べて育ったお菓子「うまい棒」や「玉葱さん太郎」の大袋のお菓子は郊外の量販店でも販売されています。

とにかく大きな大袋のお菓子はウケること間違いなしです!

盛り上げるコツは紙袋などで景品の中身が見えないようにしておくこと。

大きな豪華景品が当たった⇒喜んで開けてみるとお菓子だった、とそのギャップが笑いになりますので!

持ち帰るのが大変かもしれないので、近場のパーティー・二次会などの景品にオススメです。

栽培キット

【枝豆、トマト、レタス】から【桜】まで2021春夏オススメ栽培セット
栽培キット

植木鉢でお花を育てる他、プランターをベランダに並べて「ベランダ農園」を楽しんでいる方も多いと思います。

おネギは特に簡単で、スーパーで買ってきて食べ終わったおネギの根っこだけあればいくらでも栽培できるんですよ。

普段植物を育てない方にも「栽培キット」はオススメです。

ベランダがなくても日光が当たるほんの小さなスペースがあればOK!

夏野菜のトマトやピーマンは害虫にも強くても初心者向きです。

野菜だけでなくチューリップやユリは水耕栽培にはもってこいの花。

変わり種の景品としておもしろいかも!

続きを読む
続きを読む