RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【手編みでつくろう】こどものおもちゃ。かわいいアイデア

【手編みでつくろう】こどものおもちゃ。かわいいアイデア
最終更新:

【手編みでつくろう】こどものおもちゃ。かわいいアイデア

赤ちゃんや、まだ歩き始めたばかりの小さいお子さんには、誤飲やケガの恐れがあるため、与えるおもちゃに気を遣いますよね。

そこでオススメしたいのが、手編みのおもちゃです。

手編みすれば、お子さんに合わせて大きさを自由に決められますし、毛糸や綿糸を使うおもちゃはやわらかく、安心して遊ばせてあげられます。

定番のガラガラやボールのほか、知育にぴったりのアイデアもこの記事で紹介します。

必要な道具や素材は100円ショップにも売っているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

【手編みでつくろう】こどものおもちゃ。かわいいアイデア(1〜10)

くまさんが飛び出すコロコロボール

【かぎ針】くまさんが飛び出すコロコロボール
くまさんが飛び出すコロコロボール

知育おもちゃデビューに手作りの「くまさんが飛び出すコロコロボール」はいかがでしょうか。

1つでいろいろな遊びが楽しめるおもちゃなので、気軽な出産祝いのプレゼントとしてもオススメです!

毛糸などの材料は100均で手に入るものでもOK!

くまさんとボール部分を別々に編みます。

かぎ針編み初心者でも手軽にトライできると思いますよ。

動物や色合いを変えたりアレンジも楽しめますので、産まれてくる赤ちゃんを思いながら編んでみてくださいね。

どうぶつアイスのあみぐるみラトル

かぎ針編み「どうぶつアイスのあみぐるみラトル」の作り方#1|crochet “animal ice cream amigurumi” tutorial
どうぶつアイスのあみぐるみラトル

コーンのついたアイスクリームは、とても形がかわいいですよね。

それを編み物にしたら、たまらなくかわいくなりそうです。

そして中に鈴を入れるのでガラガラのように鳴らして遊べますよ。

コーンの上に動物のアイスがのっている形なので、動物のぬいぐるみよりパーツが少なく、簡単に組み立てられそうです。

スモーキーなパステルトーンにすると、とてもかわいさが増しますよ。

パーツを変えると他の動物も作れますので、ぜひ試しに作ってみてくださいね。

どうぶつサイコロ

①モチーフで「どうぶつサイコロ」編んでみました
どうぶつサイコロ

こちらで紹介しているのは、モチーフ編みを6つつなげて作る動物サイコロです。

6面違う動物を配置し、中に鈴を入れれば、とてもかわいいサイコロができますよ。

手触りもやさしく、動物の名前も覚えられるので、便利な知育おもちゃとしてオススメです。

モチーフの土台は初心者でも比較的簡単に編めるので、動物部分にもし挫折しても、数字に変えたりしてアレンジバージョンが作れそうです。

安全に遊べる剣

【子供と遊べるあみぐるみ】剣の編み方
安全に遊べる剣

剣を使った遊びは子供が喜ぶ遊びの一つですが、硬い剣だと痛かったり、ケガをしたりして危険ですよね。

そこで、かぎ針編みで、毛糸の剣を編んでみませんか?

毛糸で編むと色やデザイン、大きさなど、いろいろアレンジができるので、お子さんと相談して決めるのも楽しいですよね。

友達と遊べるように、いくつかの剣を用意しておくのもいいでしょう。

毛糸だと、いらなくなったらほどけば元の糸に戻り、何にでも変化させられるのが楽しいですね。

インフィニティーキューブ

【かぎ針編み】不思議おもちゃ、インフィニティーキューブの編み方
インフィニティーキューブ

六面立体パズルの不思議な知育おもちゃ「インフィニティーキューブ」をご紹介します。

ざっくりとしたコットン入りの毛糸で編むので、しっかりとした手触りが特徴です。

手元をアップにしている動画なので、編み方がとても分かりやすく、初心者でも気軽にチャレンジしていただけます。

キューブを8つ編んで、最後にキューブ同士をつなげれば完成です!

お子さんだけではなく、親御さんも楽しめるおもちゃなので、プレゼントなどにも喜ばれそうですね。

サッカーボール

サッカーボールのあみぐるみの編み方【かぎ針編み】crochet soccer ball
サッカーボール

毛糸でサッカーボールが編めるなんて、おもしろいですね。

作り方は本物のサッカーボールと同じ原理で、5角形のパーツが12枚、6角形のパーツが20枚で1つのサッカーボールができます。

5角形と6角形のパーツで球体ができるなんて、知っていても不思議な感じがしますよね。

中には綿が入っていて、やわらかいので、お子さんがうちの中で遊んでも大丈夫です。

また、レース編みなどの細い糸でミニチュアのボールを作って、カバンの飾りにしてもかわいいです。

パフパフ音がなる♪おもちゃ

【カギ針あみ】音がなる♪ オモチャ作ってみました😊🎵
パフパフ音がなる♪おもちゃ

毛糸や編針は、100円ショップなどでも気軽に買えて便利ですよね。

100円ショップで売っている毛糸はアクリルのものが多いですが、アクリルのほうが逆にカラフルで、小さい子のおもちゃとしては適しているのではないでしょうか。

2色の毛糸でカプセル状のものを編んだら、その中に綿を詰め、中心に音の鳴るパフパフを一つ入れます。

中の綿をつまみ出してしまわないよう、細かめのかぎ針ですきまがないように編んだ方が安全です。

色を変えていくつか作るのもオススメです。

続きを読む
続きを読む