【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう
手作り楽器のタンバリンを作って、子供たちと楽しい音楽の時間を過ごしてみませんか?
こちらでは、紙皿やペットボトルのキャップなど身近なもので作れる手作りタンバリンのアイデアをご紹介します。
装飾にはシールや絵を描いて、子供たちの個性を出してみるのもオススメですよ。
完成したら、みんなでリズムに合わせてたたいたり、歌ったり、日常の保育でも、行事でも子供たちの笑顔が引き出される楽しい時間を作ってみてくださいね!
【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう(11〜20)
パンダのタンバリン
@hoikushi_worker 手作り楽器✨くまさんの紙皿タンバリン🐻 のパンダバージョン🐼作ってみた❣️ 雨の季節はお部屋で楽しくあそぼう! 身近な素材を使った手作り楽器、紙皿とストローで簡単に作れる「くまさんのタンバリンパンダバージョン🐼」をご紹介します🎵 とっても簡単な工程でできるので低年齢児さんの製作にもおすすめです🥰 ポンと叩くとシャカシャカと優しい音がします♪ お誕生会などでのリズム遊びにもおすすめですよ🙌 :+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+: 。.。:+**+: みなさん保育現場で悩みごとはないですか? 投稿内容に関すること以外でも、コメント欄でお困りごと・悩んでいることをお聞かせください! 気軽に意見交換しましょう♪ :+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+: 。.。:+**+: #梅雨製作#6月製作#手作りおもちゃ#保育製作#保育園製作#壁面製作#壁面#製作遊び#折り紙遊び#折り紙#おりがみ#保育ネタ#おうちモンテ#保育教材#保育#保育士1年目#幼稚園教諭#幼稚園の先生#保育士の卵#保育士のたまご#保育園の先生#保育学生#保育士さんと繋がりたい#保育士ワーカー :+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+: 。.。:+**+:
♬ アイドル – YOASOBI
かわいい楽器で気分も盛り上がる!
パンダのタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは紙皿、ストロー、ハサミ、マスキングテープ、画用紙でつくったパーツ、のりや両面テープです。
はじめにストローをハサミでカットします。
次に紙皿を半分に折り、中にカットしたストローを入れて閉じましょう。
最後に画用紙でつくったパンダのパーツを貼り付けたら完成です!
子供たちの興味をひく魅力的でアイデアですね。
ぜひ、つくってみてくださいね。
風船タンバリン

風船太鼓をタンバリンのようにアレンジできる!
準備するものは・ガムテープの芯、風船、ハサミ、ビニールテープ、マスキングテープ、ティッシュペーパー、割りばし1本、ペットボトルのキャップ2個です。
動画内で紹介している風船太鼓、とても魅力的ですよね。
子供たちにとって親しみのある素材で楽器をつくると、愛着がわきそうです!
風船太鼓のまわりに鈴などをつけるとタンバリンにもアレンジできそうですよね。
ぜひ、つくってみてくださいね!
空き缶タンバリン
空き缶や空き箱でつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはお菓子などの空き缶や空き箱、両面テープやのり、画用紙でつくったパーツ、デコレーション用素材です。
丸い形のクッキー缶やチーズの空き箱など、何かに使えそうだけど捨ててしまった。
そんな経験はありませんか?
つくって楽しい、奏でて嬉しいタンバリンを、子供と一緒につくってみましょう!
パーツを自由に貼り合わせる工程は子供も大人もワクワクしますよね。
ぜひ、取り組んでみてくださいね!
紙皿で作るタンバリン

手に入りやすい素材の紙皿を使った手作りタンバリンのアイデアです。
お好きな装飾をするなどアレンジもしやすいので、ぜひ子供たちと一緒に取り組んでみませんか?
まず、紙皿の外側にシールを貼ったり、絵を描いたりと好みの装飾を施し、2枚重ねてフチの数カ所に穴あけパンチで穴をあけておきます。
穴あけパンチの扱いは子供たちには難しいかもしれませんので、先生がおこないましょう。
続いて、カットしたストローを紙皿の中に封入して2枚を両面テープで貼り合わせます。
最後に穴にモールで鈴をくくりつけたら完成!
たたいたり、ふったりしながらどんな音が出るかを楽しみましょう!
どんぐりで作るタンバリン

公園遊びやお散歩、遠足でどんぐりをたくさん拾ったら、タンバリンを作ってみましょう!
自然の素材に触れ合って季節を感じることって大切ですよね。
まず、拾ってきたどんぐりは虫対策のために、煮沸して干すか冷凍してください。
子供たちに紙皿などに折り紙やマスキングテープ、シールで装飾してもらいましょう。
装飾した2枚の紙皿を途中まで固定しておき、子供たちはどんぐりを入れて楽しみます。
作り終わったら、手作り楽器を使って音楽会を開催してもステキですね!
どんぐりを入れたタンバリンはどんな音が鳴るのか、ワクワクできる工作ですよ。