RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう

手作り楽器のタンバリンを作って、子供たちと楽しい音楽の時間を過ごしてみませんか?

こちらでは、紙皿やペットボトルのキャップなど身近なもので作れる手作りタンバリンのアイデアをご紹介します。

装飾にはシールや絵を描いて、子供たちの個性を出してみるのもオススメですよ。

完成したら、みんなでリズムに合わせてたたいたり、歌ったり、日常の保育でも、行事でも子供たちの笑顔が引き出される楽しい時間を作ってみてくださいね!

【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう(11〜20)

100均の材料で手作りタンバリン

1歳児と一緒につくろう!

100円ショップでそろえられる材料で手作りタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは紙皿、マスキングテープ、紙粘土、割り箸、鈴、シールです。

1歳児の子供たちと一緒に手づくり楽器をつくりましょう!

完成した楽器はタンバリンやたいこなど、一人ひとりが自由に奏でられるのが魅力ですよね。

シールをペタペタと貼ってデコレーションしたオリジナルの楽器を、音楽に合わせて自由に演奏する子供の姿がかわいらしいですよね。

ストロータンバリン

【手作りおもちゃ】乳児も喜ぶ楽器!紙皿でタンバリンの作り方
ストロータンバリン

鈴やシンバルがなくてもつくれる!

ストローでつくるタンバリンのアイデアをご紹介します。

準備するものは紙皿2枚、ストロー、ハサミ、テープ、マスキングテープ、ペン、イラストです。

紙皿とストローでつくるタンバリンをつくって、演奏してみるのはいかがでしょうか?

紙皿に好きなイラストを描けるので、ペンで自由に絵を描いてアレンジするのも良いでしょう。

イラストを切り貼りするのもすてきですよね!

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

牛乳パックタンバリン

牛乳パックを使ってタンバリンを手作りしてみましょう!
牛乳パックタンバリン

身近な素材、牛乳パックを再利用して作るタンバリンはいかがでしょうか。

手軽に作れるうえ、費用もかからないのでオススメですよ!

牛乳パックを帯状にカットし三角形を作り、それを6個組み合わせて六角形になるように貼り合わせます。

周囲をお好きな色の画用紙などでおおって、絵を描いたり、シールを貼ってデコレーションしてもいいですね。

仕上げにフチに穴をあけて鈴をあしらえば完成!

比較的工程が多い工作なので、先生があらかじめ作って子供たちと一緒に遊んでくださいね。

100均グッズでタンバリン

楽器を作ろう!100均グッズでタンバリン♪
100均グッズでタンバリン

100均の材料で作れちゃうプチプラタンバリンをご紹介します!

手軽に作れるので、子供たちと一緒にぜひ作ってみてくださいね。

まず、紙皿を2枚用意し、フチをカット。

中にビーズなどの素材を封入し、紙皿2枚をホチキスで固定します。

ホチキスを隠すようにガムテープをフチにぐるっと1周貼ったら完成!

ビーズの誤飲防止のため、対象年齢は3歳以上です。

マスキングテープやペンなどでデコレーションしてもステキですね!

世界に1つのタンバリンを作って子供たちと楽しみましょう。

ダンボールタンバリン

@nobuhiro1139

#タンバリン#実習

♬ オリジナル楽曲 – のぶひろ – ⛩️おじクラ⛩️

つくって楽しい!

ダンボールでつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはダンボール、コンパス、えんぴつ、プラスチック板、工作用接着剤、ペットボトルキャップ、ビーズ、ビニールテープです。

ダンボールやペットボトルのキャップはご家庭や園で手軽に用意できるので嬉しいですよね!

身近な素材を活用することで、物を大切にする心を育むことにつながるかもしれません。

ぜひ、子供と一緒につくってみてくださいね。