RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう

【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう
最終更新:

手作り楽器のタンバリンを作って、子供たちと楽しい音楽の時間を過ごしてみませんか?

こちらでは、紙皿やペットボトルのキャップなど身近なもので作れる手作りタンバリンのアイデアをご紹介します。

装飾にはシールや絵を描いて、子供たちの個性を出してみるのもオススメですよ。

完成したら、みんなでリズムに合わせてたたいたり、歌ったり、日常の保育でも、行事でも子供たちの笑顔が引き出される楽しい時間を作ってみてくださいね!

【保育】手作り楽器のタンバリンを子供たちと楽しもう(1〜10)

紙皿デコタンバリン

【作って遊べる♪】簡単!楽しい!紙皿タンバリン🎵#保育製作 #紙皿 #タンバリン #楽器 #shorts
紙皿デコタンバリン

自分だけの特別な楽器をつくろう!

紙皿デコタンバリンのアイデアをご紹介します。

準備するものは紙皿、鈴、両面テープ、のり、好きな色や柄の折り紙、丸シールです。

はじめに紙皿を半分に折って鈴を入れます。

フチに両面テープを貼り付けて紙皿を閉じましょう。

最後に折り紙や丸シールで自由にデコレーションしたら完成です!

工具を使用せず、安全かつ気軽につくれる魅力的なアイデアですよ!

ぜひ、子供のアイデアで自由につくってみてくださいね。

デコって楽しいタンバリン

「手づくり楽器のリズムで遊ぼう!」お皿タンバリン
デコって楽しいタンバリン

デコって楽しいタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは紙皿2枚、ストロー、ハサミ、テープ、ペン、マスキングテープです。

カットしたストローを紙皿に入れてはさみ、テープとマスキングテープで閉じたら完成です!

好きな色のペンでタンバリンに表情を描きましょう。

笑っている顔の裏面には眠っている顔など、裏面と表面で表情を変えるのもおもしろいですよね。

シンプルなつくり方なので、子供たちにも分かりやすいのが魅力ですよ!

チーズの容器で作るタンバリン

チーズの容器で簡単タンバリン工作
チーズの容器で作るタンバリン

空き容器に鈴をつけてつくろう!

チーズの容器でつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはチーズの空き容器、好きな色や柄の折り紙、両面テープ、目打ち、鈴、糸、ハサミ、テープです。

はじめにチーズの容器に好きな色や柄の折り紙を貼り付けましょう。

次に目打ちを使って側面に5カ所の穴をあけます。

最後に糸に通した鈴を、チーズの容器にあけた穴に結びテープを貼り付けたら完成です!

子供の手でも持ちやすいサイズと重さの手づくり楽器ですよ。

音がよくなる!タンバリン

【廃材工作】簡単!ペットボトルのキャップでタンバリン〈遊べる工作・手作りおもちゃ〉【紙皿・ボトルキャップ】楽器工作
音がよくなる!タンバリン

ペットボトルのキャップを利用してタンバリンを作ってみましょう。

タンバリンというと、たたいて音を出すイメージがありますよね。

ここでは本体を揺らすだけで音が出せるタンバリンの作り方を紹介します。

キャップを二つに合わせて中にお米を入れて固定します。

次に、半分に切った紙皿で、お米を入れたキャップを留めましょう。

お米のほかにも、小石や小さい豆などでもアレンジができそうですね。

紙皿もお好きな絵や模様を描いても個性が出て楽しめます。

縦にふるよりも横に振ると音が鳴りやすいので試してみてください。

自宅にあるもので作るタンバリン

【手作り楽器】子供と一緒にできる♫自宅にあるもので「タンバリン」を作ってみよう
自宅にあるもので作るタンバリン

自宅にあるものでつくるタンバリンのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは6個入りチーズの容器、鈴、ひも、動物モチーフの型紙、色画用紙、折り紙、ハサミ、のりまたは両面テープです。

タンバリンという楽器だと認識していなくても、音のなる特別なおもちゃとして乳児から親しめるアイデアです。

かわいらしい動物のモチーフに子供たちの興味や関心が刺激されるでしょう。

音楽やリズムに合わせて、自由に楽しく音をならして遊ぼう!