【保育】数字で遊んで覚える!保育に活かしたいアイデア
保育のなかに学びや教育も取り入れたい先生もいますよね。
また、就学に向けて簡単な数字は覚えておいたほうがよいかもしれません。
ただ、幼稚園や保育園の子供たちにとって大切なのは遊び。
どのように数字を保育に取り入れようか悩む先生も多いでしょう。
そこで今回は遊びながら数字を覚えられる数字遊びのアイデアを紹介します。
遊びが楽しければ子供たちは自然とさまざまな物事を吸収していきますよね。
ぜひ数字遊びを取り入れて、楽しく数字を覚えましょう。
- 【保育】文字遊びや言葉遊び。ひらがなを使った楽しい遊びを紹介
- 【保育】みんなで楽しみたい言葉遊びやゲームアイデア
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 5歳児が好きな室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 5人でできるおすすめのゲームや遊び
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
【保育】数字で遊んで覚える!保育に活かしたいアイデア(11〜20)
数字積み木

牛乳パックで作った積み木を使って、数字を楽しく学びましょう!
積み木はいくつ用意してもOKですが、数字が大きくなるにつれて積み木も大きくなるので、子供たちに遊んでもらうなら1〜5くらいが妥当でしょう。
最初は数字が分からなくても、小さい順に積んでみて大きいのが一番上だよ、と声を掛けながら遊んでみてください。
もちろん何も言わずに遊んでもらって、書いてある数字に興味を持ってくれたら説明しても良いですね。
牛乳パックのままだと味気ないので、画用紙やシールなどで装飾して作ってみてください。
数字タッチゲーム

壁に貼られてる数字をタッチして遊ぶ、数字タッチゲームを紹介します。
数字を書いた紙を壁にバラバラに貼り準備しましょう。
子供には壁に貼った数字の番号を覚えてもらいます。
先生が数字の番号を言うので子供は数字をタッチして遊ぶゲームです。
どこに言われた数字があるのか記憶力や瞬発力を鍛えるゲームにもなっています。
子供の手の届く高さに合わせて数字をセットし遊んでみてくださいね。
数字を書く紙の色を変えたりする工夫することで数字を覚えやすくなるかもしれませんよ。
おわりに
保育に活かせる数字遊びアイデアを紹介しました。
子供たちにとって、数字は学ぶものではなく楽しく遊べる素材だといいですね。
数字に親しむと、他の活動でも違った興味が出てくるのではないでしょうか。
みんなで楽しく数字で遊びましょう。