RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【プールスティック】保育に活かせる遊びのアイデア

カッターで簡単に切れる、色鮮やかなプールスティックをご存じですか?

プールスティックは加工が簡単なだけでなく、軽くて扱いやすいので子供たちの遊びのアイテムにぴったりなんです。

加工次第でいろんな年齢の子供たちに合わせた遊びが作れるのも魅力的ですよ。

そこで今回はプールスティックを使った遊びのアイデアを集めました。

ちょっとしたレクリエーションから、日常的に使えるおもちゃまでバリエーション豊かに紹介していますので、ぜひ保育の参考にしてくださいね。

【プールスティック】保育に活かせる遊びのアイデア

空気砲

切ったプールスティックを何色かつなげてカラフルな筒にしたあと、片方に風船をかぶせれば空気砲の出来上がり!

プールスティックの穴にボンボンの入れてから風船を引っ張り、手を離すとボンボンが飛び出します。

口にボンボンを入れなくなり、誤飲のおそれがない子供たちならみんなで遊べますよ。

たくさん遊べるように空気砲を何個か作っておくといいでしょう。

また、軽い衝撃で倒せる的を用意して射的あそびのようにしても楽しめますね。

棒引っ張り相撲

@cocoskip

こんにちは!ココスキップです。今回の動画は棒引っ張り相撲です。一見単純な遊びですが大人でもなかなか白熱した戦いになりました😂 #cocoskip#ココスキップ#児童発達支援#放課後等デイサービス#運動療育#放デイ#児発#ココスキップチャレンジ#室内遊び#シュミレーション#遊び#対決#スタッフの日常#引っ張り相撲#おすすめにのりたい#運営さん大好き

♬ アイドル – YOASOBI

棒を引っ張る相撲のアイデアをご紹介します。

準備するものはプールスティック、マット、台です。

力強さとバランス感覚を養う楽しいゲームです!

2人で1本のプールスティックを持ち、引っ張り合って相手を台から落とすか、棒を手放させることを目指しましょう。

集中力や身体を使った戦いの中で、忍耐力も育まれそうですよ。

マットと台を使ってゲームを開始するため、放課後デイサービスでの活動にオススメですよ。

子供たちが楽しみながら体力や競争心を高められそうですね。

ボールつり

https://www.tiktok.com/@yuka_asobi28/video/7460108169914764551

集中力も体感もきたえられる、ボールつりゲームを紹介します。

プールスティックの先端に透明なテープを粘着面が外側にくるように巻いていきましょう。

ちりばめられたカラーボールをスティックの粘着面にくっつけながら1個ずつ取っていきますよ。

誰が早くたくさんのボールを取れるか時間を決めて挑戦するのも楽しいかもしれませんよ。

プールスティックが長い場合には子供の身長に合わせて切って使いやすく作ってくださいね。

ぜひ作ってみてください。

おわりに

プールスティックを使った遊びを紹介しました。

使う目的に合わせて厚さを変えられるプールスティックは、さまざまな年齢のクラスに対応できますね。

新しい遊びを発見すれば、子供たちも夢中になってくれるでしょう。

ぜひ保育に取り入れてみてください。