プールスティックで盛り上がる!保育で楽しむ遊びのアイデア集
保育での遊びをもっと楽しくアレンジしたい!
そんな時に大活躍するのがプールスティックです。
この柔らかい素材を使えば、輪っかやモノレール、シーソーなど、子供たちが夢中になる遊び道具がいろいろと作れますよ。
安全に遊べて、色とりどりの見た目も魅力的なプールスティック遊び。
手作りした道具を使って、子供たちと一緒に楽しく体を動かしてみませんか?
お部屋の中でも十分に運動や遊びが楽しめる、プールスティックのアイデアをご紹介します。
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア
- おもしろい!発泡スチロールで作る手作りおもちゃアイデア集
- 【保育】プール遊びに活かせるアイデア13選!準備体操から製作まで
- 【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 【保育】フラフープを使った遊びのアイデア。道具を活用して楽しく遊ぼう
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
プールスティックで盛り上がる!保育で楽しむ遊びのアイデア集(21〜30)
プールスティックを積み上げたりはってみよう!
乳幼児さんでも楽しめるプールスティックの遊び方を紹介します!
子供が手に持てるサイズに切ったプールスティックがたくさあんあると楽しめますよ。
最初に紹介するのは、長いひもやロープに切ったプールスティックを通したものを、用意します。
これを子供の身長に合わせて横にはれば、プールスティックを左右に移動させて楽しめますよ。
他にも、壁とプールスティックに面ファスナーなどをはり、壁に貼りつけていくものやプールスティックを積み上げていく遊びも楽しめますよ。
いろいろなアイデアで楽しんでみてくださいね!
プールスティックキーホルダー
@sayacky_be.child 材料や注意点はココにまとめたよ👇🏻 (忘れちゃう前にフォロー ▶︎ @sayacky_be.child) ▫️材料▫️ ・プールスティック(オススメは黄色!Seria) ・ラッカースプレー(ブラウン!DAISO) ※ベージュとホワイトも試したけどごめんなさい🙏🏻 ・グルースティックホワイト(DAISO) ・ラインストーンシールなど(私のはSeria) ┈┈┈┈┈ここからキーホルダー┈┈┈┈┈ ・ミニフォーク(私のはSeria) ・グルースティック透明(DAISO、Seria) ・丸カン(私のはSeria) ・キーホルダーパーツ(私のはSeria) ・お好みで飾りなど ▫️道具など▫️ ・カッター&カッター板 ・ハサミ ・チップスターの空き箱(あれば!) ・グルーガン(手芸屋さん・工具屋さん、DAISOにも◎) ・ダンボール箱(スプレーする時の周囲保護用) ・ゴム手袋(スプレーする時の手保護用) ┈┈┈┈┈ここからキーホルダー┈┈┈┈┈ ・目打ち or アイスピック ・ライターなど温めるもの ・コルクの板(穴あけの台として) ・ペンチなど(あれば) ▫️ポイント▫️ ⚠️ラッカースプレーは裏面の使用上の注意をよく読み 屋外の火の気のないところで大人の人と使いましょう! ・プールスティックの質感がリアル★ 大人がいっぱい作ってスプレーまでしておけば、 あとは子どもたちが好きに飾り付けしてごっこ遊びに♡ ・グルーガンじゃなくて絵の具を混ぜたボンドでも◎ ただ乾くのに時間がかかるかも? ・私はマドレーヌ用の紙カップ(Seria)に入れて、 トレー(Seria)とワイヤーネット(Seria)に置いてみたよ! ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ はじめまして! \コドモでいよーぜ♪/ 2児ママの保育教諭さやっきーです♡ コドモも、かつてコドモだった人も、 一緒にワクワクできる遊びを発信中! ぜひフォローしてね☆ @sayacky_be.child ▲その他の投稿はこちら ໒꒱ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ #さやっきーワールド#手作りおもちゃ#保育製作#製作あそび#保育ネタ#おうち遊び#おうち時間#100均diy#簡単工作#子ども工作#ドーナツ#キーホルダー作り
♬ オリジナル楽曲 – さやっきー︎┊︎大人もやりたい 新しいこども工作 – さやっきー︎┊︎大人もやりたい 新しいこども工作
かわいいプールスティックキーホルダーを紹介します。
プールスティック、はさみ、色をつけるスプレー、グルーガン、白色のグルースティック、小さめフォーク、キーホルダーチェーンを準備して作っていきましょう。
プールスティックを作りたいドーナツの大きさにカットしていきましょう。
角を丸みが出るように切り落とし形を整えていくのがポイントです。
色をつけるスプレーでお好みの色を吹きかけて乾燥させます。
乾燥させたドーナツの土台にグルーガンでチョコソースのようにかけると立体感が出てオススメです。
ビーズなどトッピングでふりかけたら、小さめフォークをさして接着剤で固定し、キーホルダーチェーンをつけ完成です!
プールスティックで盛り上がる!保育で楽しむ遊びのアイデア集(31〜40)
万能アイテム!プールスティックで室内遊び
万能アイテムのプールスティックを使った室内遊びを紹介します。
身近で手に入りやすいプールスティクは子供たちが安全に遊べる優れものですね。
座った状態を保ちつつ、膝部分で斜面を作ってあげると上からコロコロプールスティクを転がすとスピードが出て楽しいですね。
曲げたプールスティックの中を通ったり、棒倒しのように倒れる寸前で移動してプールスティックをキャッチしたりいろいろな遊び方ができるのが魅力ですね。
柔らかい素材のため体にあたっても痛くなく安全に遊びを楽しめますよ。
スプラッシュ観覧車

なかなかお風呂に入ってくれない子供でも、おもちゃがあると喜んでくれるかもしれません!
そこで、とても楽しい「スプラッシュ観覧車」の作り方を紹介します。
まず、観覧車の柱になるように牛乳パックを切ります。
次に、プールスティックにカッターで切りこみを入れたら、観覧車のように6カ所アイスのプラスチックスプーンをさしていきましょう。
プールスティックにわりばしを通して、牛乳パックの2カ所の切込みに差し込んだら完成!
仕上げにスプーンにトイカプセルをつけると、さらに観覧車のような仕上がりになるのでオススメです。
プールスティックあそび

100円ショップで売っているプールスティックを使った、室内遊びをご紹介いたします。
デコレーションボール、プールスティック、をご用意ください。
スティックでトンネルを作ったり、スティック棒を並べてジャンプをしたりする動きは、目で見ながら体を動かす力を鍛えられるようになります。
また、デコレーションボールを、輪切りにしたプールスティックの穴に入れたり、ひもにプールスティックを通す遊びは、集中力や目で見る力などが身につきますね。
ぜひいろいろな遊び方に挑戦してみてくださいね。
おわりに
プールスティックは、色や長さを変えたり、輪にしたり、子供たちの発想次第で無限に広がる水遊びや運動のあそびの可能性を秘めています。
遊び方は子供たち一人ひとりの発達に合わせて工夫でき、安全に楽しめる教材としても最適です。
子供たちの笑顔と一緒に過ごす時間を充実させてくださいね。