【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
暖かい日差しにさわやかな風、そして色とりどりの花々が咲く春は気分も楽しくなりますよね!
そんな春をもっと楽しむために、保育で子供たちと一緒にクイズをしてみませんか?
こちらでは春にまつわるクイズをまとめてみました。
大人も意外と知らないクイズがあるかもしれませんよ。
ぜひ、子供たちと一緒に考えてみてくださいね。
こちらを参考にオリジナルの3択クイズを作ってみるのもオススメです。
春の不思議を発見し、心温まる思い出を作ってください!
【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう(21〜30)
春に生まれる赤ちゃん動物は?

- うさぎ
- シカ
- イルカ
こたえを見る
2
シカの赤ちゃんは主に春に生まれます。
春になると、草や葉っぱがいっぱい出てきて食べ物が豊富になるからですよ。
また、気温があたたかくなるので、赤ちゃんが元気に育ちやすいのです。
春にはシカの赤ちゃんは成長するために必要なものがそろっています。
春に見かける昆虫の名前は?

- テントウムシ
- ハチ
- チョウ
こたえを見る
select3
春になると気温が暖かくなっていろいろな花が咲きます。
チョウはその花から甘い蜜を吸いにやってきます。
チョウの羽はとてもきれいで、いろんな色や模様がありますよ。
見る人が笑顔になれるのでぜひ外で見つけてみてくださいね!
春に食べる甘い果物は?

- いちご
- みかん
- ぶどう
こたえを見る
いちご
春の果物で有名ないちご。
甘くてジューシーな味が特徴ですよ。
赤い色がかわいらしくて、見た目も楽しいですよね!
ショートケーキやパフェに使われることが多くて、デザートをもっとおいしくするためによく使われます。
いちごをいっぱい食べて元気に春を過ごしてくださいね!
エイプリルフールの日にしてもいいことはなんでしょうか

- ウソをつく
- ケンカをする
- 物をこわす
こたえを見る
ウソをつく
4月1日のエイプリルフールには、ウソを言ってもいいとされています。
誰かを傷つけるウソや悲しくなるウソはやめましょう。
ちょっとしたいたずらになるような、ユーモアのあるウソがつけるといいですね。
チューリップの花にある色は、次のうちどれでしょう

- 赤
- 黄色
- 黒
こたえを見る
全部
黒いチューリップを見たことはありますか?
実際は濃い紫だったり茶色だったりする品種ですが、色そのものが黒く見えるため、黒いチューリップとして流通しています。