【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう
暖かい日差しにさわやかな風、そして色とりどりの花々が咲く春は気分も楽しくなりますよね!
そんな春をもっと楽しむために、保育で子供たちと一緒にクイズをしてみませんか?
こちらでは春にまつわるクイズをまとめてみました。
大人も意外と知らないクイズがあるかもしれませんよ。
ぜひ、子供たちと一緒に考えてみてくださいね。
こちらを参考にオリジナルの3択クイズを作ってみるのもオススメです。
春の不思議を発見し、心温まる思い出を作ってください!
【保育】春のクイズまとめ|子供たちと一緒に大人も楽しもう(11〜20)
春におこなわれるお花見は、何の花を見ることでしょうか

- ひまわり
- あさがお
- サクラ
こたえを見る
サクラ
サクラは満開になると、ピンク色の花がたくさん咲いてきれいですよね。
レジャーシートやお弁当を持ってお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
more_horiz
春のお祭り、イースターに登場する動物はどれでしょうか

- ネコ
- カラス
- ウサギ
こたえを見る
ウサギ
イースターのお祭りでは、たくさん子供を産むウサギが豊かさや命を表すものとして登場します。
他にも、カラフルな卵を作って隠すなど、イースターならではの習慣がありますね。
あまりなじみのない方は調べてみてはいかがでしょうか。
more_horiz
次のうち、春の野菜といわれているのはどれでしょうか

- たけのこ
- 新じゃがいも
- 菜の花
こたえを見る
全部
食べたことがない野菜はあったでしょうか。
菜の花は見るのも楽しいですが、ご飯に混ぜたりおひたしにしたりして食べますね。
more_horiz
菜の花の色は何色でしょうか

- ピンク
- 赤
- 黄色
こたえを見る
黄色
菜の花がたくさん生えている地域もあり、春になると目に留まる人もいるのではないでしょうか。
黄色い花がたくさん咲いていると春の訪れを感じますね。
more_horiz
春に卵を産む魚は何かな?

- シャケ
- ニジマス
- アユ
こたえを見る
アユ
アユという魚は、春になると川を上って上流で卵を産みます。
日本では、春が来るとアユが元気に泳いでいるのを見ることができますよ。
卵を産むために川を上るのは、赤ちゃんを育てるための大切な旅。
春の自然の変化を楽しんでみてくださいね。
more_horiz