【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう
5月にまつわる楽しめるクイズのアイデアを紹介します。
5月は新緑がきれいな季節で、特別な日やイベントもいろいろありますよね。
保育の行事でも子供たちと一緒にクイズを取り入れてみてはいかがでしょうか。
5月の行事や自然にまつわることについて、一緒に考えたりアイデアを出しあって楽しんでください。
意外と大人も知らないクイズがあるかもしれません。
ぜひ子供たちと一緒にクイズを楽しんで、5月の知識を深めてくださいね!
【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう(1〜10)
5月が旬の食べ物は?

- タケノコ
- すいか
- かき
こたえを見る
タケノコ
タケノコは春の食べ物で、特に4月と5月が一番おいしい時期ですよ。
中はとても柔らかくて、シャキシャキした食感があります。
料理にもよく使われていて、サラダや煮物、炒め物にもピッタリです。
ぜひおいしく食べてみてくださいね!
5月にたくさんの虫が出てくるのはなぜでしょうか?

- 気温が上がり、虫の活動に適した気候になるから
- 5月は虫が冬眠から目覚める月だから
- 5月は植物がたくさん咲くので、それに引き寄せられるから
こたえを見る
気温が上がり、虫の活動に適した気候になるから
5月になると気温が上がり、虫が活動するのに適した気候です。
そのため、多くの虫たちが一斉に活動を始めます。
あたたかくなると活動したくなるのは虫も動物も同じです。
春はみんなが待ち遠しい季節!
5月を楽しんでくださいね。
5月に成長する植物は何でしょうか?

- チューリップ
- アジサイ
- スイカ
こたえを見る
アジサイ
アジサイは5月から6月にかけて花を咲かせ始める植物で、梅雨時期に見頃を迎えます。
大きな花が集まったかわいい植物。
ピンクや紫など梅雨の時期に色が変わることもありますよ。
ぜひ身近なアジサイをぜひ探してみてくださいね!
5月の連休をなんと呼びますか?

- 桜ウィーク
- ゴールデンウィーク
- シルバーウィーク
こたえを見る
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークは、4月末から5月初旬にかけての祝日が集中する期間です。
この期間には、多くの企業や学校が休暇となり、多くの人が旅行やレジャーを楽しむことから「ゴールデン」という名が付いています。
5月に咲く花の名前は何でしょう?

- チューリップ
- アヤメ
- バラ
こたえを見る
アヤメ
アヤメは5月に咲く花で、紫や青の美しい花びらが特徴です。
日本では、初夏の訪れを感じさせる花としてとても人気があります。
たくさんの庭や公園で見ることができますよ。
見る機会があったら、ぜひアヤメを見たり、花を楽しんでみてくださいね。
こいのぼりは何を象徴している?

- 健康と長寿
- 勇気と成功
- 家族の絆
こたえを見る
勇気と成功
こいのぼりは、力強く泳ぐコイが滝を登る姿から、逆境に立ち向かい、成功することを象徴しています。
このことから、子供たちの健やかな成長や、勇気、成功を願って飾られています。
ぜひ、「こどもの日」にはこいのぼりを飾ってみてくださいね!
5月に庭で育てるのに向いている野菜は何でしょう?

- トマト
- キャベツ
- ホウレンソウ
こたえを見る
トマト
5月に種を植えると、初夏に芽が出て成長してくれるトマト。
夏になると、赤く美味しいトマトが実ります。
お水をあげて、日当たりのいい場所に置いておくと、元気に育ってくれますよ!
ぜひ夏を楽しみに待って育ててみてくださいね。