RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう

5月にまつわる楽しめるクイズのアイデアを紹介します。

5月は新緑がきれいな季節で、特別な日やイベントもいろいろありますよね。

保育の行事でも子供たちと一緒にクイズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

5月の行事や自然にまつわることについて、一緒に考えたりアイデアを出しあって楽しんでください。

意外と大人も知らないクイズがあるかもしれません。

ぜひ子供たちと一緒にクイズを楽しんで、5月の知識を深めてくださいね!

【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう(21〜30)

5月によく見られる天体現象は?

5月によく見られる天体現象は?
  1. 流星群
  2. 日食
  3. 月食
こたえを見る

流星群

5月には「エータ・アクワリス流星群」という流星群が見られますよ。

毎年5月の中旬にたくさんの流れ星が空に現れます。

これは、地球がすい星の残した小さな粒子を通り抜けるときに起こる現象です。

夜空を見上げて、流れ星を探してみてくださいね!

5月に元気に育つ果物は?

5月に元気に育つ果物は?
  1. イチゴ
  2. リンゴ
  3. バナナ
こたえを見る

イチゴ

イチゴは春先から初夏にかけてが旬の果物で、5月に特に元気に育ちます。

暖かい気候と適度な湿度がイチゴの成長を促進します。

5月に出会うことができる昆虫は何?

5月に出会うことができる昆虫は何?
  1. オオムラサキ
  2. ホタル
  3. カブトムシ
こたえを見る

ホタル

ホタルは、特に5月から6月にかけて見られる日本の代表的な昆虫です。

夜になると光を放ち、美しい光景を作り出してくれますよ。

光るおしりがとてもキレイで夏の夜空でも出会うことができますよ!

あたたかい春にぜひ野外で出会ってみてくださいね。

5月に外で見つけることができる虫は何でしょう?

5月に外で見つけることができる虫は何でしょう?
  1. カブトムシ
  2. チョウ
  3. トンボ
こたえを見る

チョウ

チョウは春になると元気に飛び回り、花の蜜を探します。

5月になると暖かくなるので、いろいろなチョウが見られるようになりますよ。

色とりどりのチョウが花の周りを舞う姿はとても楽しいので、ぜひチョウを探しに外に遊びに行ってみてくださいね!

5月にある、主にお母さんへ感謝する日をなんというでしょうか

5月にある、主にお母さんへ感謝する日をなんというでしょうか
  1. 母の日
  2. ママの日
  3. お母さんの日
こたえを見る

母の日

母の日にはカーネーションを贈る習慣があります。

近年家族の形が多様化しているため、お母さんに限定せず、保護者の方へ感謝を伝えるイベントに変更している園も多いですよね。

こどもの日と同じ5月5日にある行事はなんでしょうか

こどもの日と同じ5月5日にある行事はなんでしょうか
  1. 桃の節句(ひな祭り)
  2. 端午の節句
  3. 七夕
こたえを見る

端午の節句

端午の節句は男の子の健やかな成長を願う行事です。

こどもの日と同じ日ですが、行事としては別の意味合いがあります。

こどもの日に飾る五月人形はどういう形でしょうか

こどもの日に飾る五月人形はどういう形でしょうか
  1. 兜(カブト)
  2. お姫様
  3. 忍者
こたえを見る

兜(カブト)

兜や鎧などをそのまま飾るもの、中に人形が入っているものなどさまざまな商品がありますね。

新聞紙で兜を折るとかぶれるので楽しい遊びに発展しますよ。