RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう

5月にまつわる楽しめるクイズのアイデアを紹介します。

5月は新緑がきれいな季節で、特別な日やイベントもいろいろありますよね。

保育の行事でも子供たちと一緒にクイズを取り入れてみてはいかがでしょうか。

5月の行事や自然にまつわることについて、一緒に考えたりアイデアを出しあって楽しんでください。

意外と大人も知らないクイズがあるかもしれません。

ぜひ子供たちと一緒にクイズを楽しんで、5月の知識を深めてくださいね!

【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう(1〜10)

5月に感謝を伝える日は何でしょうか?

5月に感謝を伝える日は何でしょうか?
  1. 母の日
  2. 父の日
  3. 勤労感謝の日
こたえを見る

母の日

母の日は毎年5月の第2日曜日にあります。

この日は、お母さんに「ありがとう」と伝える特別な日です。

ぜひ、日頃の感謝の気持ちをこめてお母さんにお花やプレゼントを用意してみてはいかがでしょうか。

お母さんに喜んでもらってくださいね。

5月に良い香りがする花は何でしょうか?

5月に良い香りがする花は何でしょうか?
  1. バラ
  2. スズラン
  3. チューリップ
こたえを見る

スズラン

スズランは5月に咲く小さくてかわいい花。

お花の形は小さな鐘のようで、色は真っ白です。

甘くて優しい香りがして、春の花として知られています。

スズランは春の訪れを知らせるお花として、たくさんの人たちから人気がありますよ!

5月の星座で知られているのは何座でしょうか?

5月の星座で知られているのは何座でしょうか?
  1. おうし座
  2. ふたご座
  3. かに座
こたえを見る

おうし座

5月は主におうし座が知られている時期です。

この星座は4月20日から5月20日までの間に誕生日を迎える人々の星座です。

夜空では、4月から6月頃にかけて見えやすくなります。

【保育】5月にまつわるクイズまとめ!子供たちと一緒に考えてみよう(11〜20)

5月の虫とりで人気がある虫は?

5月の虫とりで人気がある虫は?
  1. クワガタ
  2. カブトムシ
  3. テントウムシ
こたえを見る

テントウムシ

5月は新緑の季節で、植物も元気になります。

そのため、あたたかくなるとテントウムシは多くの葉っぱに見られますよ。

子供たちにとっても見つけやすいので、人気があります!

ぜひお散歩などで探してみてくださいね。

かしわ餅の餅の材料は何でしょうか?

かしわ餅の餅の材料は何でしょうか?
  1. もち米
  2. 小麦粉
  3. 米粉
こたえを見る

米粉

かしわ餅は、お米の粉でできたお餅です。

まず、米粉を水と混ぜて蒸して、ふわふわのお餅を作りますよ。

その中に甘いあんこを入れて、柏の葉で包めば完成。

柏の葉は、特別なお祝いの時に使われます。

おいしいかしわ餅をぜひみんなで食べてみてくださいね。

5月の「田植え」に作るものは何でしょう?

5月の「田植え」に作るものは何でしょう?
  1. ジャガイモ
  2. コーン
こたえを見る

5月には「田植え」の季節です。

これは稲を植える大切な作業ですよ。

植えた稲が育つと、秋にはよく食べているお米ができます。

お米は日本だけではなく、いろんな国でごはんとして食べられている、大切な食べ物。

おいしく味わって食べてくださいね!

5月の歌で有名なのは何でしょう?

5月の歌で有名なのは何でしょう?
  1. はるがきた
  2. こいのぼり
  3. たなばたさま
こたえを見る

こいのぼり

『こいのぼり』は、「こどもの日」に飾る風習にちなんだ歌です。

この日は、元気に育ってほしい男の子を祝って、空に泳ぐこいのぼりをイメージしています。

明るく楽しい歌なので、ぜひ子供たちの成長を願ってみんなで歌ってみてくださいね。