RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集

保育園や幼稚園にあるタオルやハンカチを使って遊ぶ、楽しい遊び方のアイデアをご紹介します!

昔からよく遊ばれているハンカチ落としはもちろん、ハンカチを使ったゲームやタオルを使った体操など、楽しい遊びのアイデアが盛りだくさんです!

先生方も一緒に盛り上がれる内容になっているので、ぜひ子供たちと一緒に遊んでみてくださいね!

シンプルなルールだからこそ盛り上がったり、難易度をあげてチャレンジしたりと、遊び方も年齢や興味に合わせてアレンジしてくださいね!

ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集

タオルで人間知恵の輪

できるかな? タオルで知恵の輪
タオルで人間知恵の輪

力を合わせて脱出しよう!

タオルで人間知恵の輪をご紹介します。

ご自宅や公共の施設で知恵の輪で遊んだことがある子供もいますよね。

このアイデアは、自身が輪となり脱出できるかチャレンジする遊びです。

頭と体を使いながら挑戦しましょう!

うまくいっても時間がかかっても、思わずふふっと笑ってしまう人間知恵の輪。

慣れてきたら人数を増やして遊ぶのもおもしろそうです!

はじめは先生や保護者のかたがヒントを出しながら遊んでみましょう。

タオルでゆらゆら遊び

まるでハンモックに乗っているみたい!

タオルでゆらゆら遊びをご紹介します。

準備するものはバスタオルです。

遊び方は子供がタオルに寝転がり、大人2人がタオルの両端を持ってゆらします。

ハンモックに寝ているような不思議な感覚に、子供たちはドキドキウキウキするでしょう。

どのタイミングで降りるのか不安に思う子供もいるため、タオルを床に降ろす際にはカウントダウンしてゆっくり降ろしてくださいね!

お部屋の中で、いつもと違う遊びを楽しみたい時にオススメです。

ハンカチ落とし

伝承遊び新聞#9「ハンカチ落とし」
ハンカチ落とし

昔から親しまれている伝承遊び!

ハンカチ落としをご紹介します。

準備するものはハンカチです。

遊び方は鬼役1人を決めてハンカチを持ちます。

鬼役以外の子供は輪になり内側を向いて座りましょう。

この時に目を閉じると良いですね。

鬼役は輪の周りを歩いてハンカチを落とします。

ハンカチを後ろに落とされた子供は鬼役を追いかけてタッチします。

鬼役がタッチされたらもう一度鬼役となり、タッチできなかった場合はハンカチを持っている人が鬼役です!

ハンドタオルでつくる動物

【超簡単】ハンドタオルで作る動物3種類!
ハンドタオルでつくる動物

平面のハンドタオルが立体的な動物に変身する!

ハンドタオルでつくる動物のアイデアをご紹介します。

準備するものはハンドタオルです。

動物に合わせてハンドタオルの色を変えて遊ぶのもおもしろそうですね!

このアイデアでハンドタオルがくまさん、うさぎさん、ゾウさんに変身します。

輪ゴムを使ったりリボンをつけたりとアレンジも楽しめるので、ぜひ子供と一緒につくって遊んでみてくださいね。

はじめは作り方が複雑だと感じる場合もあるため、先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いですね!

タオルでできるおうち遊びNEW!

【 おうちあそび 運動遊び 】簡単タオルで出来るおうち遊び❗️室内遊びで子どもと夏を乗り切る。保育園 園長と 保育士 が紹介
タオルでできるおうち遊びNEW!

身近な素材で遊ぼう!

タオルでできるおうち遊びのアイデアをご紹介します。

タオルは大人にとっても子供にとっても生活の中で身近なアイテムですよね。

今回は園やご自宅にあるタオルを使って、遊んでみましょう。

広げたタオルの中に袋を入れて、くるくると丸めるとシャカシャカと音のなるボールに変身したり、バスタオルの端を結ぶとお人形用のソリに変身したりと、形が変わっておもしろいですよね。

子供たちの創造力も生かしながら遊べる素晴らしいアイデアですね。