ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集
保育園や幼稚園にあるタオルやハンカチを使って遊ぶ、楽しい遊び方のアイデアをご紹介します!
昔からよく遊ばれているハンカチ落としはもちろん、ハンカチを使ったゲームやタオルを使った体操など、楽しい遊びのアイデアが盛りだくさんです!
先生方も一緒に盛り上がれる内容になっているので、ぜひ子供たちと一緒に遊んでみてくださいね!
シンプルなルールだからこそ盛り上がったり、難易度をあげてチャレンジしたりと、遊び方も年齢や興味に合わせてアレンジしてくださいね!
- 【保育】トイレットペーパーで遊ぶ!製作や遊びのアイデア集
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 幼児・こどもに人気の手遊び&手遊び歌!保育のアイデアがいっぱい
- 【保育】楽しく運動できるマット遊びアイデア
- 【保育】紙コップを使った盛り上がるレクリエーションアイデア
- 【保育】フラフープを使った遊びのアイデア。道具を活用して楽しく遊ぼう
- 夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
- 【保育】みんなで楽しみたい言葉遊びやゲームアイデア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 【保育】新聞紙の遊びアイデア!工夫次第で遊び方無限大
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
- 【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
- 【0歳児】スズランテープを使った楽しい室内遊びのアイディア
ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集(1〜10)
ハンカチ落とし

昔から親しまれている伝承遊び!
ハンカチ落としをご紹介します。
準備するものはハンカチです。
遊び方は鬼役1人を決めてハンカチを持ちます。
鬼役以外の子供は輪になり内側を向いて座りましょう。
この時に目を閉じると良いですね。
鬼役は輪の周りを歩いてハンカチを落とします。
ハンカチを後ろに落とされた子供は鬼役を追いかけてタッチします。
鬼役がタッチされたらもう一度鬼役となり、タッチできなかった場合はハンカチを持っている人が鬼役です!
ハンドタオルでつくる動物

平面のハンドタオルが立体的な動物に変身する!
ハンドタオルでつくる動物のアイデアをご紹介します。
準備するものはハンドタオルです。
動物に合わせてハンドタオルの色を変えて遊ぶのもおもしろそうですね!
このアイデアでハンドタオルがくまさん、うさぎさん、ゾウさんに変身します。
輪ゴムを使ったりリボンをつけたりとアレンジも楽しめるので、ぜひ子供と一緒につくって遊んでみてくださいね。
はじめは作り方が複雑だと感じる場合もあるため、先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いですね!
おーねむっねむすかんぽ・ケロポンズ

ハンカチに隠れているのはだれだろう?
すかんぽとケロポンズの字ハンカチあそびうた『おーねむっねむ』をご紹介します。
皆さんはかくれんぼで遊んだことはありますよね。
このあそびうたは眠くてハンカチの中に隠れているお友達を起こして、誰が隠れているのか確認するのがおもしろいあそびうたですね。
ハンカチがめくられるまでドキドキしている子供たちの顔がかわいらしいのでオススメですよ。
ぜひ、みんなで遊んでみてくださいね。
ハンカチ遊び、タオル遊び!楽しい遊び方アイデア集(11〜20)
タオルでボールキャッチ
@soramame.sensei 3人以上のグループで出来る! チームワークがめっちゃ大事✨ タオルでCATCH!! 児童発達支援 放課後デイサービス 療育 知育 チームワーク ボール遊び カラーボール 子ども 親子の時間 おうち時間
♬ Happening comical slapstick in a hurry(898486) – Kids Sound
チームで協力してミッションをクリアしよう!
タオルでボールキャッチのアイデアをご紹介します。
準備するものはフェイスタオル、カラーボール、かごです。
遊び方は2人1組で向かい合わせになりフェイスタオルの両端を持ちます。
2人で息を合わせて先生が投げたカラーボールをフェイスタオルでキャッチしましょう!
チームで競うのもおもしろそうです。
カラーボールに慣れてきたら風船に変えて遊ぶのも良いですね!
ぜひ、遊んでみてください。
【わらべうた】ちゅっちゅっこっことまれ

わらべうたの『ちゅっちゅっこっことまれ』をご紹介します。
準備するものはハンカチです。
軽いハンカチが良いでしょう。
乳児とのリズム遊びやふれあい遊びにオススメのアイデアです。
先生や保護者のかたがハンカチを上下に動かしたり飛ばしたりする動きに、子供の視線が動いて夢中になるのではないでしょうか。
慣れてきたら子供がハンカチを飛ばして遊ぶ姿もみられそうですね!
ぜひ、子供と一緒に楽しみながら遊んでみてください!
ハンカチでだるまさん

ハンカチでだるまさんのアイデアをご紹介します。
準備するものはハンカチやスカーフです。
「あっぷっぷ」という掛け声でにらめっこして遊んだことのある方も多いですよね。
このアイデアはハンカチを顔にかけて隠れている顔が「あっぷっぷ」の掛け声で出てくる驚きがおもしろくてクセになる遊びです。
乳児と一緒にふれあいながら遊ぶ時にオススメのアイデアです。
ハンカチを使って準備しないで遊べるのも魅力的ですね!
ぜひ、遊んでみてくださいね。
ハンカチでつくるバナナ

ハンカチを使った遊びといえば、幼いころにつくって遊んだ方も多いのではないでしょうか。
ハンカチでつくるバナナのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはハンカチです。
ハンカチの真ん中をつまんで上に引き上げ、ハンカチの角を折り上げたらバナナの完成ですよ!
角を皮に見立ててむいたら、バナナの身が出てきておもしろい!
バナナが出てくる童謡や手遊びがあるので、歌いながら遊ぶとより子供の興味をひきつけられそうです!
ぜひ、遊んでみてください。