RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア

【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア
最終更新:

【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア

保育園や幼稚園で出番の多い折り紙。

1枚でいろいろなものを作れる折り紙は子供たちの想像力や思考力、集中力や指先の力などさまざまな発達を促します。

ぜひ遊びの中にたくさん取り入れていきたいですよね。

そこで今回は作って遊べる折り紙のアイディアを紹介します。

誰しも一度は作ったことのある飛行機はもちろん、風船やカメラなど子供たちの好奇心をくすぐるユニークなアイディアをいっぱい集めました。

作品を作った後は、遊ぶ時間をたくさん用意してみんなで一緒に思いっきり楽しんでみてくださいね。

ぜひ参考にしてみてください。

【保育】作って遊べる!折り紙のアイデア(1〜20)

ぱくぱクリップNEW!

折り紙おもちゃ「ぱくぱクリップ」Origami Toy “Biting Clip”
ぱくぱクリップNEW!

パクッとするのがクセになる!

ぱくぱクリップのアイデアをご紹介します。

子供たちの中にはお片づけが苦手な子供もいるのではないでしょうか?

そんな時に活躍しそうな、ぱくぱクリップのアイデアです。

小さなゴミや紙であれば、パクッと食べて片付けてくれる頼もしいぱくぱクリップ。

今回は、折り紙で作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚です。

作る工程はやや複雑ですが、ユニークな仕掛けが子供の気持ちを盛り上げてくれそうですよね。

パクパクおさかなNEW!

https://www.tiktok.com/@sachimama_asobi/video/7261469033634090258

口がパクパクしてかわいい!

パクパクおさかなのアイデアをご紹介します。

おさかなは食卓に並ぶことも多いですが、アニメや絵本、手遊びや歌にもよく登場しますよね。

今回は、パクパクと口が動くかわいらしいおさかなを折り紙で作ってみましょう!

準備するものは折り紙、丸シール、油性ペンなどです。

単色のカラー折り紙を使ってもすてきですが、お気に入りの柄やホログラム加工のある折り紙で作ると、おさかなの個性が出そうですよね。

パタパタうごくハトNEW!

赤ちゃんが喜ぶ折り紙☆パタパタ動く鳩☆Origami for Baby “Action Pigeon”【音声解説あり】
パタパタうごくハトNEW!

動きに注目する!

パタパタうごくハトのアイデアをご紹介します。

動くおもちゃに興味をひかれるという子供も多いのではないでしょうか?

平面的な作品が多いイメージの折り紙ですが、パタパタと動きのある作品も作れるようです!

今回は、かわいらしい羽ばたくハトを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

ハトは、子供たちにとっても身近な鳥ですよね。

お散歩先や外出先でハトをみるのが好きな子供へ、ぜひ、作ってみてくださいね。

パッチンカメラ

【 折り紙 】 簡単 ! 遊べて楽しい 「 パッチンカメラ 」 折り方 Origami camera
パッチンカメラ

今はスマホに当然のようについているカメラ機能ですが、昔はカメラを持つこと自体があこがれで貴重なものでした。

そんな時代に子供が持てるカメラといえば、この折り紙のパッチンカメラだったのですね。

昭和の香りのするこのカメラを、親子で作って昔に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

折り方は、やっこさんや、やっこさんのはかまによく似ていますから、それが折れる人にとっては簡単かもしれません。

シャッター音まで出るところが、なかなか考えられていますね。

かわいいかたつむりNEW!

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7374234389846297864

柄を描いて完成させよう!

かわいいかたつむりのアイデアをご紹介します。

梅雨の時期に活発に活動するかたつむりは、子供たちにとっても魅力的な存在なのでは。

ぐるぐると渦を巻いたような殻と、ゆっくりと進む姿を観察してみると発見も多くありそうです。

今回は、かたつむりを折り紙で作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚です。

工程はシンプルで分かりやすいので、幼児クラスにオススメですよ。

殻に丸みを出すために、裏側へ角を折り込む工程がポイントです。

続きを読む
続きを読む