【今年話題のアーティストのみ】第75回紅白歌合戦出場者予想【2024】
紅白歌合戦を毎年楽しみにしているという方は多いのではないでしょうか?
その年の話題のアーティストをはじめ、毎年出場している大物歌手など、誰が出演してどの曲を披露するのか気になりますよね。
この記事では、日々さまざまなテーマで多くの楽曲をリサーチしている編集部が、紅白歌合戦に出場するアーティストと披露される曲を予想していきます!
今回は定番の大御所や中堅の歌手は除き、今話題性の高いアーティストの中から出場者と演奏曲を予想しました。
ドラマや映画の主題歌、SNSでヒットした若手や周年を迎えたアーティストなどを選びましたので、1年間を振り返りながら楽しんでご覧ください。
紅組
MY BODY IS CUTE詩羽

水曜日のカンパネラの二代目ボーカリストとして活躍している詩羽さんですが、2024年にはソロ活動もスタートさせました。
この曲は2024年7月に発売されたソロデビューアルバム『うたうように、ほがらかに』に収録され、富士フイルムのCMソングとしても起用されたので、耳にしたことがある方も多いかもしれません。
自己肯定感をテーマにし、ありのままの自分を愛することの大切さを歌い上げています。
バンドサウンドを基調としたロックテイストの楽曲は、水曜日のカンパネラの楽曲とは異なる魅力がありますね。
紅白の舞台で、詩羽さんの力強い歌声を聴けることを期待しましょう。
全方向美少女乃紫

乃紫さんが2024年1月に発表したこちらは、ポップロックサウンドを基調とした爽やかな1曲。
とくにTikTok上で大きな注目を集める本作は、TWICEやNCTなどの人気のK-POPアーティストが動画で使用したことで、大きな話題を呼びました。
歌詞の中ではどの角度から見ても魅力的な女の子を描いた内容で、自己肯定感を高めるメッセージが込められています。
Z世代の女性を中心にSNSやサブスクで注目を集めている乃紫さんですが、本作のポジティブな雰囲気とダンサブルな要素は紅白の舞台でも輝くこと間違いなしです。
白組
BONNumber_i

2023年にKing & Princeを脱退したメンバーによって2024年に結成されたグループ、Number_i。
2024年は彼らにとって飛躍の1年で、デビュー間もない頃から大きな注目を集め続けてきました。
そんな彼らが紅白に出場するなら、期待されるのがこの曲です。
2024年5月にリリースされ、2日足らずでMVが1000万再生を突破したという注目の1曲。
和の要素とヒップホップを融合させ盆栽をモチーフにした歌詞には、日本の伝統美と現代のリズムが見事に調和しています。
紅白歌合戦では、和楽器を取り入れた演出で、より日本らしさを強調した特別なパフォーマンスが期待できそうです。
BlissfulBE:FIRST

一聴した瞬間に深く印象に残るトラックが特徴のこの曲は、2024年8月にリリースされたBE:FIRSTのアルバム『2:BE』に収録された1曲。
冒頭から存在感を放つトラックのほかにも、キレのいいラップとダンスが非常に魅力的ですよね。
人生を楽しむことや現在の瞬間に喜びを見いだすことをテーマにした歌詞が力強く、この前向きな姿勢が彼らの人気の理由の一つかもしれませんね。
本作はドコモの通信サービスahamoとのタイアップソングとして制作され、新たな挑戦に立ち向かう若者たちにエールを送る内容となっています。
2021年に活動をスタートさせ、2022年、2023年と2年連続で紅白に出場してきた彼ら、3年連続出場が実現されるのか注目です!
夢幻MY FIRST STORY × HYDE

紅白歌合戦での見どころの一つとして、アーティスト同士のコラボステージが挙げられますよね。
そこで、コラボパフォーマンスの披露が期待されるのがMY FIRST STORYとHYDEさんのコラボ楽曲『夢幻』。
2024年6月にリリースされた楽曲で、アニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』のオープニングテーマに起用されたことで話題になりました。
アニメファンはもちろん、ロック好きの方にもオススメのこの曲は、心に響く歌詞と迫力ある演奏で聴く人の心をつかんで離しません。
紅白の舞台でこの曲が披露されたら、きっと多くの人の心に深く刻まれることでしょう。