紅白歌合戦を毎年楽しみにしているという方は多いのではないでしょうか?
その年の話題のアーティストをはじめ、毎年出場している大物歌手など、誰が出演してどの曲を披露するのか気になりますよね。
この記事では、日々さまざまなテーマで多くの楽曲をリサーチしている編集部が、紅白歌合戦に出場するアーティストと披露される曲を予想していきます!
今回は定番の大御所や中堅の歌手は除き、今話題性の高いアーティストの中から出場者と演奏曲を予想しました。
ドラマや映画の主題歌、SNSでヒットした若手や周年を迎えたアーティストなどを選びましたので、1年間を振り返りながら楽しんでご覧ください。
紅組
晩餐歌tuki.

2024年1月にこの曲でBillboard Japan Hot 100の首位を獲得したことで、2024年注目の新人アーティストとなったtuski.さん。
この時点でなんと弱冠15歳という事実も多くのリスナーを驚かせた一因なんですよね。
この曲がリリースされたのはBillboard Japan Hot 100で首位を獲得する数ヶ月前の2023年9月。
アコースティックギターの柔らかな音色と、tuki.さんの透明感のある歌声が織りなす美しいハーモニーが印象的です。
愛する人を傷つけてしまう自己への葛藤や、別れを選択できない苦悩など、複雑な感情が歌詞に込められています。
今年最も注目を集めた若手アーティストとして、紅白出場が期待されます。
また君に恋をする西野カナ

2024年の邦楽シーンのいち大ニュースといえば、西野カナさんの復帰は外せません。
そこで、紅組の注目出場者として西野カナさんを予想します!
2024年9月18日にリリースされたEP『Love Again』に収録されたこの曲は、活動再開後の第2弾シングルとして注目を集めています。
意中の相手が別の人に思いを寄せていることに気付いてしまう一方で、相手はこちらにも期待を持たせてくるという切なさと期待が入り混じる歌詞が印象的なんです。
紅白歌合戦では、西野カナさんの復帰を象徴する楽曲として披露されることでしょう。
Right NowNewJeans

NewJeansは2024年に日本デビューシングルをリリースしたほか、THE FACT MUSIC AWARDSを受賞、東京ドーム公演をおこなうなど、国内での注目度がさらに高まっているんですよね。
この曲は彼女たちが2024年6月に発表した日本デビューシングル『Supernatural』に収録されたほか、ロッテZEROのCMソングとしても使用されたことで注目を集めています。
アップテンポでキャッチーなメロディが特徴で、ポップとエレクトロニックの要素を融合させた心地よいサウンドが印象的です。
Hi-FiveME:I

PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSをキッカケに結成され、2024年に『MIRAI』でデビューを飾ったガールズグループのME:I。
国内外で注目を集める彼女たちは、2024年7月にはこの楽曲がBGMとして起用されたGalaxy Z Flip6のCMにも出演しており、ME:Iのメンバーがプールサイドで楽しむ姿が印象的でした。
本作は、夏のドライブや友達とのパーティーなど、楽しい思い出を作りたいときにぴったり。
友情や絆をテーマにした歌詞は、リスナーの心に響く温かさがあり、軽快なリズムと相まって、聴いているだけで元気をもらえる一曲です。
紅白歌合戦では、ME:Iの11人が魅せる圧巻のパフォーマンスを見せてくれるかもしれません。
宝者アイナ・ジ・エンド

TBS系日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』の主題歌に選ばれた、アイナ・ジ・エンドさんの2024年2月リリースの楽曲。
温かい雰囲気と切ない表現が組み込まれた極上のミドルバラードで、感謝と別れ、そして未来への歩みをテーマにしています。
アイナ・ジ・エンドさんは元BiSHのメンバーで、グループ解散後は精力的にソロ活動を展開。
2024年11月には3枚目のアルバム『RUBY POP』のリリースのほか、CM、映画、ドラマなど、数多くの場面で彼女の楽曲が起用されていました。
グループ解散後初の紅白歌合戦出場が実現するのか、注目が集まっています。