RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック

パーティーの余興や出し物で大人気のマジックに、あなたはチャレンジしたことがありますか?

マジックでタネがわかっても、手先が器用じゃないとできなかったり、たくさん練習しないとマスターできなかったりしますよね。

そこで、難易度の高いマジックに挑戦するのではなく、思わず笑ってしまうようなマジックに取り組んでみませんか?

タネがシンプルなものや、見ている人に種をバラすと笑いが起きるマジックなど、手軽に挑戦できるアイデアを集めました。

おもしろさと驚きを与えられるマジックをマスターして、ぜひ披露してみてくださいね。

爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック(1〜10)

風船丸飲みマジック

【かんたん手品】風船飲み!【種明かし付き♪】
風船丸飲みマジック

細長くふくらました風船が、口の中へぐんぐんと飲み込まれていくという、どこか苦しそうにも感じられる手品です。

風船は膨らませる前に口の近くに小さな穴をあけていて、そこから少しずつ空気が抜ける仕組みを作っておきます。

あとは適切に手を放して空気を抜き、口の中で徐々に風船を小さくするという手順ですね。

口の中にはしぼんだ風船が残るので、最後は水を飲むふりでマグカップの中に風船を移動させましょう。

少しずつ風船を小さくしていくため、どうしても時間がかかるので、間を持たせるためにも表情をしっかりと見せるのがオススメですよ。

落ちない割りばし

The Exposure of Trick Magic 種明かし-5[落ちない割り箸]+[落ちない割り箸&消える割り箸]
落ちない割りばし

手を離しても落ちない割り箸のマジックは、二段階で驚かせるのがポイントです!

まず1回目は、割り箸を持っていない方の手で持っている方の手首を支え、割り箸を離したときに手のひら側でこっそり支えます。

これは勘づく方がほとんどなのでネタはらしして次に進みます。

2回目は両方の手を放しますが、実は手首に固定したもう一膳の割り箸で支えているだけという簡単な仕組みです。

二段階に分けると二回目を期待してしまいますよね?

盛り上げるネタとして、ぜひ使ってみてください。

手品を台無しにする男

マジックの種を隣の人が公開するwww
手品を台無しにする男

二人でマジックをするなら、マジックが成功するたびに一方がネタばらしをしてコント風にするのもオススメです!

せっかくバレずに成功した手品がことごとく邪魔される様子は、ちょっとかわいそうで笑ってしまいますよね。

余興でもっとも大切なのは見ていることを楽しませることです。

マジックに一生懸命で観客を気づかう余裕がなくなってしまうなら、あえて笑いを誘う方向に持っていくのもあり!

二人の連携プレーで場を盛り上げましょう。

爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック(11〜20)

飲み物が消えるマジック

誰でも余興で使える宴会芸【爆笑マジック種明かし】
飲み物が消えるマジック

飲み物を注いだプラカップにハンカチをかぶせて合図すると、中の飲み物が消えてしまうという手品です。

重要なのは飲み物の量とハンカチの位置、ハンカチは顔の前、飲み物の量は成功率をあげるためになるべく少なくしておきましょう。

タネは誰でもわかるとおり、ハンカチにかくれて中の飲み物を飲み干しているというシンプルなもの、飲むスピードとそこから動じないことも大切ですね。

一度で飲みきるのが難しい量や、飲むのが苦しい液体など、流れの中に失敗を組み込むのもオススメですよ。

人体浮遊マジック

@azami_micoichi

空気が読めない妹#浮遊マジック#タネ明かし#KY

♬ オリジナル楽曲 – あざみ夫婦 – あざみ夫婦

寝そべっている人に大きな布をかけ、手をかざして力を込めると、その人体が浮かび上がってくるという手品です。

布をかけるタイミングで、仰向きからうつぶせに体勢を変え、力を込める声に合わせて、手足の力で体を持ち上げています。

体勢が変えやすい布のかぶせ方、声に合わせたゆっくりとした体の持ち上げ方など、ふたりの連携が重要ですね。

自分の体が浮いていることにおどろいているような声を上げると、本当に浮遊していると思う人も出てくるかもしれませんよ。

超予言のカード

超予言のカード 即席簡単マジック№112 クスッ!笑える予言マジックでーす。
超予言のカード

用意した4枚のトランプをシャッフルして、その中からランダムに1枚選んでもらいます。

選んでもらったらカードを確認します。

そして「そのカードを引くことを予言していました!」と言って胸ポケットからそのカードの絵柄が描かれた予言カードを取り出します……が、しかし、実際のところ、4枚分の予言カードを隠し持っていただけの笑えるマジックです。

漫才風の「アマタクマジック」

タクマ爆笑マジック1「アマタクマジック」
漫才風の「アマタクマジック」

ブラックボックスの上にあるものを、浮遊させようというマジックです。

布をかぶせて浮かそうとしますが、手元を見ると何やら不審な動きをしています……。

次は素手で浮かそうとして……なんとかうまく浮きました。

次はみかんに挑戦しますが、マジシャンはなぜか抵抗します。

そのやり取りに笑いのエッセンスが入っています。