爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
パーティーの余興や出し物で大人気のマジックに、あなたはチャレンジしたことがありますか?
マジックでタネがわかっても、手先が器用じゃないとできなかったり、たくさん練習しないとマスターできなかったりしますよね。
そこで、難易度の高いマジックに挑戦するのではなく、思わず笑ってしまうようなマジックに取り組んでみませんか?
タネがシンプルなものや、見ている人に種をバラすと笑いが起きるマジックなど、手軽に挑戦できるアイデアを集めました。
おもしろさと驚きを与えられるマジックをマスターして、ぜひ披露してみてくださいね。
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック(31〜40)
モンキーバー

1本の棒にロープが3本垂れ下がっています。
1番右のロープにはハンカチが結ばれています。
「今からこのハンカチが一瞬で他のロープに移動します!3、2、1!」のかけごえとともに一度背中に隠し、もう一度前に持ってきた時、ハンカチは1番左のロープに移動しています。
背中に隠した時に棒をひっくり返しただけの簡単なマジックではありますが、そのあと意外な展開が待っています。
コップを貫通するコイン

定番の1つ、コップを貫通するコインのマジックです。
コインとコップさえあればできるので、おぼえておくと重宝しそうですよ。
まずは観客から硬貨などのコインを借りましょう。
それを左手の平に置き、もう片方の手でコップを持ちます。
そしてコップの底をコインにたたきつけていき、3回目で貫通させるという内容です。
実は3回目の時に手をややずらし、ぶつけた反動でコインを浮遊させコップに入れているだけなんですよ。
シンプルな仕掛けなので、ばらした時も楽しんでもらえそうです。
紙幣浮かし

お札を浮かせるマジックです。
トランプを使って進めようとしていますが、思わぬハプニングが起こります。
トランプに注目していただけると、お札につけてある糸が見えています。
この思わぬハプニングにぷっと笑いがこぼれます。
指輪の瞬間移動

人差し指にはめたはずの指輪が反対の手で一瞬隠しただけで消えてしまいます。
しかし次の瞬間には元通り、指輪ははまっています。
仕掛けは指をはめた人差し指と、なにもつけていない中指を入れ替えているだけ。
シンプルすぎるタネに思わずなぁんだと笑ってしまいます。
伸びるベロ

舌を模したグッズを装着して、その独特な見た目の舌で相手におどろいてもらおうといった、シンプルな内容です。
よく観察するとにせものであることはすぐにばれてしまうので、振り向いたときのインパクトが重要ではないでしょうか。
はじめから長い状態の舌や、自在に伸ばせるタイプの舌など、さまざまな種類があるので、場面に合わせて使い分けてみましょう。
伸ばせるタイプの舌は実際の舌の色や質感に近いので、話しにくさなどをうまくかくせれば、舌が器用な人という設定をしばらく続けられるかもしれませんね。
爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック(41〜50)
スマホマジック

誰もが持ち歩いているスマートフォン。
それを使ったマジックを紹介しましょう。
まずは折りたたんだ状態の一万円札を用意し、遠目に写真を撮っておきます。
次に実物の一万円札をスマートフォンの裏にセットします。
これで準備完了です。
後は写真を拡大し左右に動かして見せます。
そして、いいタイミングで画面をスライドさせ、同時に実物の一万円札を取り出します。
スライドした次の画像は、一万円札が消えた状態のものにしておいてくださいね。
ジャックバーン

トランプの束の中からダイヤのJが選ばれます。
Jを束に戻した後、紙に「ダイヤのJ」と書いて燃やします。
すると、まるで爆発したかのように一瞬で燃え尽きる紙。
そしてあらためてトランプの束を見ていくと、裏面がすすけているカードが1枚出てきます。
ひっくりかえしてみるとダイヤのJが爆発に巻き込まれたような絵柄で登場します。
爆発オチのコントのようなマジックです。






