RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック

パーティーの余興や出し物で大人気のマジックに、あなたはチャレンジしたことがありますか?

マジックでタネがわかっても、手先が器用じゃないとできなかったり、たくさん練習しないとマスターできなかったりしますよね。

そこで、難易度の高いマジックに挑戦するのではなく、思わず笑ってしまうようなマジックに取り組んでみませんか?

タネがシンプルなものや、見ている人に種をバラすと笑いが起きるマジックなど、手軽に挑戦できるアイデアを集めました。

おもしろさと驚きを与えられるマジックをマスターして、ぜひ披露してみてくださいね。

爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック(31〜40)

人体切断マジック

人体切断マジックを透明な箱で種明かし
人体切断マジック

1人のマジシャンが体がすっぽり隠れる三段箱に入り、もう1人のマジシャンがその中のひとつを動かします。

すると体のパーツはそれぞれの箱の中で動いているのに、まるで体が3つにわかれてしまったように見えます。

しかしそのマジックを今度は透明な箱を使って、どういうタネになっていたかも披露してしまいます。

マジックにおけるタイミングというものは重要なテクニックなんですね。

モンキーバー

モンキーバー byミカメクラフト
モンキーバー

1本の棒にロープが3本垂れ下がっています。

1番右のロープにはハンカチが結ばれています。

「今からこのハンカチが一瞬で他のロープに移動します!3、2、1!」のかけごえとともに一度背中に隠し、もう一度前に持ってきた時、ハンカチは1番左のロープに移動しています。

背中に隠した時に棒をひっくり返しただけの簡単なマジックではありますが、そのあと意外な展開が待っています。

紙幣浮かし

【爆笑手品】紙幣を浮かすマジック
紙幣浮かし

お札を浮かせるマジックです。

トランプを使って進めようとしていますが、思わぬハプニングが起こります。

トランプに注目していただけると、お札につけてある糸が見えています。

この思わぬハプニングにぷっと笑いがこぼれます。

指輪の瞬間移動

マジック種明かし㊙(実演編)「指輪瞬間移動」(Demonstration)
指輪の瞬間移動

人差し指にはめたはずの指輪が反対の手で一瞬隠しただけで消えてしまいます。

しかし次の瞬間には元通り、指輪ははまっています。

仕掛けは指をはめた人差し指と、なにもつけていない中指を入れ替えているだけ。

シンプルすぎるタネに思わずなぁんだと笑ってしまいます。

ジャックバーン

『 ジャック・バーン 』【 キートン工房 】
ジャックバーン

トランプの束の中からダイヤのJが選ばれます。

Jを束に戻した後、紙に「ダイヤのJ」と書いて燃やします。

すると、まるで爆発したかのように一瞬で燃え尽きる紙。

そしてあらためてトランプの束を見ていくと、裏面がすすけているカードが1枚出てきます。

ひっくりかえしてみるとダイヤのJが爆発に巻き込まれたような絵柄で登場します。

爆発オチのコントのようなマジックです。

爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック(41〜50)

マークが増える割りばし

割り箸マジック・種明かし・解説
マークが増える割りばし

表と裏一カ所ずつだけ印をつけた割りばしですが、その印が一瞬で増えるというマジックです。

実際は表には一カ所だけ、裏面にはたくさん印をつけて、最初、人に確認してもらう時に割りばしをひねって裏返し、あたかもどちら側にも一カ所だけ印がついているように見せているだけです。

簡単な理屈ですが、知らずに見るとだまされてしまいます。

お酒の席にあいそうなマジックですね。

伸びるベロ

実は僕、舌長いんです。
伸びるベロ

舌を模したグッズを装着して、その独特な見た目の舌で相手におどろいてもらおうといった、シンプルな内容です。

よく観察するとにせものであることはすぐにばれてしまうので、振り向いたときのインパクトが重要ではないでしょうか。

はじめから長い状態の舌や、自在に伸ばせるタイプの舌など、さまざまな種類があるので、場面に合わせて使い分けてみましょう。

伸ばせるタイプの舌は実際の舌の色や質感に近いので、話しにくさなどをうまくかくせれば、舌が器用な人という設定をしばらく続けられるかもしれませんね。