RAG Musicバンド入門
素敵なバンド
search

【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ

「これから楽器を始めたい」「弾き語りに挑戦してみたい」そう考えているあなたにオススメな特集です。

これからこの記事では、登場するコードが少なめな邦楽人気曲をご紹介していきます!

昔にヒットしたロックナンバーや最新のエモソングまで幅広いラインナップ!

きっとあなたにぴったりな1曲が見つかるはずですよ。

またあくまで「コード少なめ」がテーマですので、ギター、ピアノなど楽器は限定していません。

どなたにも参考になるプレイリストだと思います!

【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ(1〜10)

ヒロインback number

シンプルコード、かつちょっと大人っぽい雰囲気の曲にチャレンジ!

邦楽シーンの第一線で活躍し続けている3ピースバンド、back numberの楽曲で、2015年に11枚目のシングルとして発売されました。

JR東日本のCMソングなどに起用されていたので、聴いたことのある人は多いかも。

遠くにいる好きな人を思う歌詞、切なくて胸に刺さりますね。

テンポがスローリーなので運指を確認しながら演奏できるはずです。

一つ、冬ソングをあなたのレパートリーに!

チェリースピッツ

ギターやピアノの教本なんかだと大定番な1曲です!

『ロビンソン』『空も飛べるはず』などでも知られる国民的ロックバンド、スピッツの代表曲の一つで、1996年に13枚目のシングルとして発売されました。

春風が吹き抜けていくようなさわやかなサウンドが、聴き心地ばつぐんなんですよねぇ。

「初心者であれば、とりあえずこの曲」とオススメできます!

、あた歌える人がたくさんいるぐらい有名作品ですので、場面を選ばず披露可能。

バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

ウルフルズ – バンザイ~好きでよかった~
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

AメロBメロがとくにやりやすいはずです!

ロックバンド、ウルフルズによる大ヒット曲『バンザイ~好きでよかった~』は1996年にリリースされたシングル。

ドラマ『勝利の女神』への主題歌起用が話題になりました。

ストレートな愛情を綴った歌詞とトータス松本さんの力強い歌声が心に響きますね。

曲調自体、とてもキャッチーなので聴きやすく、覚えやすいはず。

ただメロディーが速い作りなので、弾き語りするのはくり返しの練習が必要かもしれません。

【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ(11〜20)

リンダ リンダザ・ブルーハーツ

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダ リンダザ・ブルーハーツ

この曲のコピーからバンド活動を始めた方は数知れず。

伝説的なロックバンド、ザ・ブルーハーツの代表曲で、1987年にファーストシングルとしてリリースされました。

エネルギッシュな曲調にテンションが上がります!

「これぞザ・ブルーハーツ」なサウンドですよね。

出てくるコードが少ない、かつ基本になるものばかりなので、他の曲に挑戦するときの足がかりになると思います!

作品の雰囲気が出るよう、動静を意識して演奏してみてくださいね!

可愛くてごめんHONEY WORKS

可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
可愛くてごめんHONEY WORKS

動画SNSサイトなどで話題になった楽曲です!

クリエイターユニットHoneyWorksが手がけたこちらの作品。

2023年にリリースされたアルバム『ねぇ、好きって痛いよ 〜告白実行委員会キャラクターソング集〜』に収録されています。

キラキラしたサウンドにキュートな歌声が合わさって、胸キュン大爆発。

歌詞のあざとい感じもたまりませんね!

いろいろな音色が聴こえてきますが、軸になるコードはシンプル。

ぜひこのかわいい曲に挑戦してみてください!

日曜日よりの使者ザ・ハイロウズ

【公式】ザ・ハイロウズ「日曜日よりの使者」【アルバム『flip flop』(2001/1/24)収録】THE HIGH-LOWS / Nichiyoubiyori No Shisya
日曜日よりの使者ザ・ハイロウズ

伝説的なロックバンドとして知られるTHE BLUE HEARTSの解散後、主要メンバーだった甲本ヒロトさんと真島昌利さんによって結成された4人組ロックバンド、ザ・ハイロウズ。

22ndシングル曲『日曜日よりの使者』は、メジャーコードのみで構成されたシンプルなアレンジと歌い出したくなるようなキャッチーなメロディーが印象的ですよね。

3コードと言われるC、F、Gしか使用されておらず、ピアノであれば黒鍵を使わずに演奏できますよ。

ただしギターの場合は初心者の壁と言われるバレーコードがあるため、しっかり押さえ方を覚えられるよう練習しましょう。

夢の中へ井上陽水

井上陽水 – 「夢の中へ」 ミュージックビデオ
夢の中へ井上陽水

曲展開に大きな変化がないので、チャレンジしやすいはずです!

数々の名曲を生んできた人気シンガーソングライター井上陽水さんによる楽曲で、1973年にシングルリリース。

たくさんのミュージシャンがカバーしているので、そちらで知っている方もいらっしゃるかもですね。

5つほどのコードを覚えられれば、それだけでコピーが可能。

また歌いやすいメロディーなので、弾き語り初挑戦の方にはとくに合うと思います。

みんなで夢の世界へレッツゴー!