RAG Music子守唄
素敵な子守唄
search

【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌

子どもを寝かしつけたりあやしたりするときに歌われる「子守歌」。

揺籃歌(ようらんか)ともいわれ、ゆったりとした雰囲気で落ち着いた旋律の曲が多いのが特徴です。

子どもは、大人の思うように眠りについてはくれませんよね。

うとうとしているのに寝られずぐずったり、ようやく寝たと思ったらすぐに起きてしまったり……。

この記事では、日本の子守歌やクラシックをはじめ、寝かしつけにピッタリの曲を紹介します。

お子さんがリラックスできる子守歌を、ぜひ探してみてください。

【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌(11〜20)

ほしのこもりうた天月

ほしのこもりうた / 天月-あまつき-【オリジナル】
ほしのこもりうた天月

夢と星空を優しく歌い上げる楽曲は、子供たちの心を包み込む温かさにあふれています。

幻想的な歌詞に込められた愛と希望のメッセージは、眠りにつく前のひとときを特別なものに変えてくれるでしょう。

天月-あまつき-さんの透明感のある歌声が、星くずの海を静かにただようような優しい雰囲気を醸し出しています。

2019年1月にリリースされたこの曲は、子守歌としてだけでなく、大切な人に思いをはせながら聴くのもオススメです。

寝かしつけの時間や、ゆったりとした夜のひとときに、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。

とんとん赤ちゃんこやままき

小さなお子さんをもつ方なら一度は聴かせたことがあるのではないでしょうか。

「お母さんがそばにいるよ、だから安心しておやすみなさい」と代弁してくれているような愛情がこもった歌詞が魅力的な曲です。

優しいメロディと音色を耳にすれば、赤ちゃんはもちろん、大人も一緒にぐっすり眠れそうですね。

ねんねこせ おぼこせ

非常に子守歌らしい、ゆったりとした楽曲がこちらの『ねんねこせ おぼこせ』。

宮崎県に伝わる伝承歌で、子守奉行ではなく、母親の目線で歌われている愛にあふれた楽曲です。

とくに、わが子を歌のなかに入れるところなど、本当に美しいですね。

お子さんの名前を歌詞に入れることで、オリジナルの子守歌としても楽しめますよ!

宮崎なまりや韻を踏んだ歌詞なども歌っていて心地よく、頼もしい子守歌として歌いつがれている1曲です。

ポタポンのこもりうた東京ハイジ

ポタポンのこもりうた《東京ハイジ》
ポタポンのこもりうた東京ハイジ

イラストやアニメなどを手がける姉妹クリエイター、東京ハイジが歌う『ポタポンのこもりうた』。

海のなかで生活をする小さなメンダコのポタポンを主人公にした子守歌で、優しいメロディと空間の広がりを感じる幻想的な楽曲が魅力です。

聴いていると、お母さんもいつの間にか眠ってしまいそうなくらい心地良く、ゆりかごに揺られているように優しく包み込まれるような感覚に陥る、寝かしつけにピッタリの楽曲です。

モーツァルトの子守唄

こちらの曲は、長い間『モーツァルトの子守歌』として、クラシックの名作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが書いたものとされてきましたが、最近の研究により、ハンブルクの図書館にあった資料から、医師であり作曲家でもあったベルンハルト・フリースの作品であることが明らかになり、現在では『フリースの子守歌』と呼ばれることもあるようです。

作詞はフリードリッヒ・ヴィルヘルム・ゴッター。

日本語の訳詞は堀内敬三さんのバージョンが最も有名で、ゆったりとした3拍子が眠気を誘うステキな1曲です。

そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

一見すれば、どうしてこの曲がこのテーマに入っているの?

と疑問に思われる方も多いであろうこの1曲。

実はテレビ番組で『そばにいるね』を流すと子供が泣き止む、というのが紹介され話題になったのです。

おそらくそういった用途には作られていない曲ですが、試してみる価値はあると思います!

【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌(21〜30)

Remember Me石橋陽彩

ディズニー映画『リメンバー・ミー』の主題歌であり、作中の重要なシーンでも使用された楽曲です。

思い出がこの曲の大切なキーワードで、思い出を振り返り大切な人との絆を実感するような内容です。

ギターの音色も取り入れられたやさしいサウンドも魅力で、心を落ち着けてくれるようなゆったりとした空気感が伝わってきます。

離れている人に向けて、深い愛情を届けるようなイメージ、やさしく包み込むような雰囲気が感じられる楽曲です。